![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-6ヶ月健診は、3ヶ月健診後、4ヶ月健診を受けるか、少し早めに4ヶ月健診後、6ヶ月健診を受けるか悩んでいます。
3-6ヶ月健診は、どのタイミングで受けるべきなのでしょうか?
私の住んでいる地域では、助成券を使って病院で3-6ヶ月健診、保健所で受ける4ヶ月健診があります。
4ヶ月健診はできれば4ヶ月を過ぎてから受けるようにとのことで、健診日が月に1回決まっていて、4月だと4ヶ月前、5月だと5ヶ月過ぎてしまいます。
その為、どのタイミングで健診を受ければいいのか迷っています。
3ヶ月健診を受けて、5ヶ月過ぎちゃってから4ヶ月健診を受けるか、ちょっと早いけど4ヶ月健診を受けて、そのあと、6ヶ月健診を受けるか…
どっちの方がいいですかね?
- みぃ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ハルノヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルノヒ
私だったら、ちょっと早いけど4ヶ月検診、そのあと6ヶ月検診にします😊
そのタイミングなら、首すわりのチェックと腰座りのチェックのタイミングとしてはいい感じだと思います👍
みぃ
そうですよね!
離乳食の始め方とかも聞けるみたいなので、5ヶ月で行くのも迷っちゃって笑
何なら毎月検診してほしいくらいです笑
ハルノヒ
早めの4ヶ月検診の時に離乳食のお話聞いておいてもいいと思いますよー👍その後に本買って勉強したり、グッズ揃えたりする時間が確保できますし✨
離乳食は実際始まってみると、思い通りにいかなかったり色々悩みが出てくると思うので、6ヶ月検診の時に相談してみるのも良いと思います😊
一人目の時、わたしも毎月検診してくれって思ってました🤣
みぃ
そうですね!
そうします!
ありがとうございます!