![なつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の産休中に出産手当金を貰うか、育児休業給付金を続けるか悩んでいます。併給の可能性もあるが、会社に聞きにくい状況です。どちらが得か迷っています。
出産手当金について
2人目の産休が5月4日から始まります。
出産予定日は6月19日ですが、予定帝王切開のため出産日は早まります。
現在は、育児休業給付金を貰っています。
出産日まで育休としてそのまましておくか
既に会社から貰っている出産手当金の書類を提出して、産休扱いにして貰うか
迷っています。
併給出来るという話も聞きますが、
そのことを会社には聞きにくいですし
会社は併給出来るとは答えてくれなさそうですし…
出産手当金で貰う方が日額が高いので
併給出来る可能性を捨てて、安全に多く貰える方にしておくか…
皆さんなら、どうしますか?
ちなみに、息子は4月から保育園に通います。
- なつん(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![カーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カーズ
私も年子出産予定で配給できる感じで手続きをお願いしましたが会社で出産関係の手続きあまりこれまで前例なかった為次の子の産休時期で普通に切り替わりました😂
こちらとしては勿体ないですが産休、育休頂けて感謝なのでしょうがないかなと思っています🙏
帝王切開ですと出産予定日早まりますよね!その予定日に合わせて産前6週の日にちにできませんか?☺
ゼロ歳の子育てと妊婦生活は大変ですよね💪お互い頑張りましょうね🙌👶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
総務部で働いています。
育休給付金と出産手当金はダブルで貰えますよ!それによる会社への損は一切ありません。
二人目の育休と一人目の育休が被る場合は、二人目の育休スタート同時に一人目の育休給付金は打ちきりになりますが。
というより、育休給付金の支給を終わらせるためには復職手続きもしくは退職手続きをする必要がありますので(稀に例外もありますが)、今回はそのどれにも当てはまらないので会社側が一人目の育休給付金打ちきりにする手続きをする方が面倒だと思います🤣💦
産休の手続きも通常通りやればいいだけですし……
特に質問しなければダブル受給で手続きしてくれそうなものですが、やってくれなさそうなんでしょうか?😭
-
なつん
コメントありがとうございます。
ほとんどの人が結婚や出産で退職する会社なので、そういう手続きはどうなんだろうと思いまして💦
ダブルで貰えた方が助かりますし、書類提出も1回で済みそうなので、出産後に書類提出してみます😊- 3月19日
![めれんげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めれんげ
会社に損害なんかないですし、私なら併給にしてもらいます。
だって、悪いことではないですしお金のことなので遠慮する必要なんてないですよ!
私も今、育休中なので産前産休なしで併給になります😉
-
なつん
コメントありがとうございます。
遠慮する必要ないですよね😂- 3月19日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
4月から保育園にいくということは育休手当はその間までしか給付できないんじゃないですか?
出産日から計算して産休手当がでるので帝王切開の場合予定日の2週間前出産ならその産前42日前からでますよ!
私も二人目できたら予定帝王切開なので会社は予定日の 6週前からしか産休入れませんが、その前の2週から無給で休みもらって手当て満額もらう作戦です( ´∀`)
-
なつん
コメントありがとうございます。
説明不足で、すみません💦💦💦
息子は生後1才、修正月齢10ヶ月で、3月生まれです。1才になる前に3月入園で保育園申込を行い、入所不承諾通知書を貰い、育児休業給付金の延長手続きをして貰いました。なので、1才半までは貰えるのかなと思ってました💦
帝王切開の場合、予定日の2週間前から出るのですか?それは予定日が38週0日という計算なのでしょうか?- 3月19日
-
たま
すみません勘違いしてしまい(>人<;)
産休は前倒しの場合実際の出産日からの算出されるので。
育休、産休被るな1人目より産休手当ては減額されない分多いかもです!- 3月19日
-
なつん
そうですよね💦
出来るだけ多く貰いたいです(^^;
ありがとうございます!- 3月19日
なつん
コメントありがとうございます。
予定帝王切開の日を出産予定日に出来るんですかね?母子手帳には記入してしまってます💦
頑張りましょう😊