※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
子育て・グッズ

一歳五ヶ月の女の子が、色や形、数字、文字などを理解し、好奇心旺盛で集中力もあります。教育に力を入れず、お母さんやお父さんが優しい環境です。高学歴の両親で、客観的に賢いと言えるでしょうか?

客観的に見てすごいと思いますか??
一歳五ヶ月の女の子の話です。(娘ではないです)
16色のクレヨン、「◯色を取って!」と言うとその通りの色を渡してくれる。
色んな種類の動物や果物野菜、数字(10くらいまで)、ひらがな(全部ではないが)も正解していく。
まる、三角、四角、バツ、星形なども勿論わかる。
とても好奇心旺盛でよく笑いよく泣く。
活発だが本も大好きで一ページずつめくりながら長い時間集中している。
この子のお宅は本やおもちゃが沢山あります。
お母さんのこともお父さんのことも知ってますが、朗らかで優しい感じで教育に力は入れてません。
ただ、高学歴ではあります。
客観的に見てこの女の子は賢いんでしょうか?
いつも感心して見てしまうのですが、個人差があってこのくらいの子も沢山いるのかなという気もしています。

コメント

のこのこ

ちなみに言葉の方はそんなに早いこともなくごく普通に単語がチラホラ出る程度です。
ただ、理解している量が多いように感じます。(あくまで私が思い込んでるだけかもしれません)
一度聞けば全部覚えるから赤ちゃんって凄いんだね!と言われましたが、はたして赤ちゃんが凄いのかこの子が凄いのか謎です😅

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

このお子さんはアウトプットが上手ですよね。
インプットして理解してるけど、表現はまだまだここまでいかない子も、たくさんいると思いますが(。◝‿◜。)*

  • のこのこ

    のこのこ

    なるほど。
    だかは凄いと感じやすいという事でしょうか。
    ただ、この子あまり言葉での真似はしませんし宇宙語です。
    その辺りのアウトプットは得意ではないんでしょうか。
    指差し&行動で知らせてくれるので間違いなく娘よりはるかに理解はしているなと思うことが多くて😃
    興味深くて。
    回答ありがとうございました😃

    • 3月19日
  • のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    表現力豊かだと、大人からすれば「すごいー」て褒められる格好の的なので、すごいと感じることは多いと思います。
    おしゃべりにしても、得意不得意はあるでしょうね(。◝‿◜。)*

    ちなみにうちの娘、おしゃべりかたはめパズル三輪車サッカーボールけり等々あれこれやりますが、
    お家でのご飯はからきし食べず、一歳7ヶ月なってもパイパイばかりだし、夜中三回四回くらい起きるのザラです。
    まぁ、個人差あるよなと思ってぬるーくつきあってます😂

    • 3月19日
  • のこのこ

    のこのこ

    三輪車もう乗れるんですね!
    すごいですね!
    かたはめパズル、娘が全然出来ないんですが自然に出来るようになりましたか?
    色と形をよーくみるようにヒントも出して促してはいるのですが、まったく出来ません😅
    食欲だけは一人前です(笑)
    娘さんも将来楽しみですね!
    色々と個人差があり話聞いてると楽しいです☺️

    • 3月19日
  • のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    三輪車はまだまたがってるだけですけどね💦ペダルに足がまだ届きません😂
    かたはめパズルは、お手本を見せながら一緒にやってるうちに、立体のキューブ型かたはめパズルも、ダイソーで売ってるような平面のかたはめパズルも、できるようになりました。
    最初はデモンストレーションして、しばらくしたら次ははめる手前まで大人が持って行って、最後のはめる時にこどもにプッシュさせて、小さな成功体験を積ませてるうちに、セルフでできるようになりました。
    比較目的じゃなくて、わたしも、よそのお子さんの話聞くのがとても楽しいです。個人差あって、この先も成長が楽しみ〜✳️てかんじです(^ω^)

    • 3月19日
  • のこのこ

    のこのこ

    そのようにしてみます!
    アドバイスありがとうございます😃
    成功体験積ませるのはいいですよね。
    形ハメが上手く入らなかったり、積み上げてる積木が崩れたりすると怒ってもうやらないってなってしまうんですよね~
    何度失敗してもいいんだよ~、一緒にやっみよ~とか声掛けてるんですけどね。なかなか😅
    比較目的じゃなくてというのはよくわかります。
    私も同じなので☺️
    出来る娘が好きなわけではないので比べて焦ったりとか全くなくて。
    いや、ちょっとは焦るべきか😅
    色々とありがとうございました😃

    • 3月19日
はる

その子がすごいと思います!!!

  • のこのこ

    のこのこ

    やはりそうですよね!
    なんかもう顔付きも違います。
    利発そうと言うんでしょうか。
    娘みたくボーッとしたところがなくて😅
    回答ありがとうございました😃

    • 3月19日
deleted user

賢いですね〜!
個人差はほんとにありますよね☺️
私の友達の子も特に熱心に教育してるってわけではないですが保育園に通っていて吸収力が凄くて言葉と理解力が平均に比べてずば抜けてます😂!
運動が得意、言葉が得意、理解が得意などそれぞれ違うの面白いところです☻

  • のこのこ

    のこのこ

    得意分野がそれぞれ違いますよね!
    ちなみにその子、運動能力も凄くて支援センターの職員さんにも運動絶対出来るよねとか言われてました。
    なんでも出来るのかな~
    回答ありがとうございました😃

    • 3月19日
deleted user

一歳5ヶ月なら早いと思います!

でも早い、ってだけでまだまだ賢いのかどうかは分からないのかな〜と

子供は興味があることはとことん覚えるので!
それを賢いに繋げてあげれる親がすごいなぁ…と、いつも思います!

  • のこのこ

    のこのこ

    確かに早熟なのとIQが高いのとおそらくまた別ですよね~
    なんだかもう顔付きまで賢く見えてしまい😅
    興味深いというかついつい見てしまう私がいます。
    回答ありがとうございました😃

    • 3月19日
deleted user

息子があと2ヶ月後に色や形がそこまで理解できるようになってるなんて到底思えません😰
でも息子もリモコンとか携帯を取って😊というと持ってきてくれるのでそれの延長線なんですかね…
その子一人っ子ですか??どう言うおもちゃで遊ばせてるのか凄く気になります😳

  • のこのこ

    のこのこ

    はじめてのお子さんで一人っ子です。
    リビングにおもちゃワンサカありましたよ!
    くるくるチャイムとか小さなピアノとか形ハメパズルとか一緒に遊ばせてもらいました!
    絵本が大好きと言ってましたが、外遊びも大好きだそうで毎日公園行ってるらしいです。
    最近はお絵描きに夢中とも。
    家が広くて滑り台とブランコ付きのジャングルジムもありましたよ。

    • 3月19日
深呼吸

凄いですね😍😍めっちゃ賢い!
育て方教えて欲しいくらい。笑

  • のこのこ

    のこのこ

    育て方、私も聞いたんですが特に教育はしてないそうですよ💦
    ご両親見てると本当にそんな感じでノビノビゆったりな環境な感じはします。
    そう言えば、こどもチャレンジしてると言ってました!
    しまじろうが好きだそうです😃

    • 3月19日
  • 深呼吸

    深呼吸

    教育はしてないけど絵本とかお絵描きとかそおいう遊びをして自然に賢くなってるのかもですね😍😍のびのびゆったりとした環境羨ましいです!

    • 3月19日
  • のこのこ

    のこのこ

    地域の子どもを遊ばせる会の主催者?の方が、ノーベル賞受賞者の共通点は自然と沢山触れ合ってたと。五感をフルに使って季節や風を感じたり遊具で遊んだり。
    タダですし楽しんでもらえるなら最高ですよね😁

    • 3月19日
みーこ

その子の特性ってだけで、賢いかは別かと。
妹も私が遊びながら教えた九九が幼稚園の時には言えてましたが、勉強はできなかったし、バカ高行きました。
ただ何か好きなことや得意なことには集中して力を発揮するタイプで、公式は覚えられないのに人の顔などすごくよく覚えてます。

  • みーこ

    みーこ


    ちなみに私は子供の頃からなんでも早くでき、賢いとか言われ続けたし、絵や工作、音楽、家庭科なども全て通知表に大人顔負けと書かれましたが、普通の社会人やってます。
    同じように育った妹は上記の通り。
    親は全く教育熱心ではなく放任主義で、勉強はほぼ教えてもらったことがありません。

    • 3月19日
  • のこのこ

    のこのこ

    そうなんですか!
    賢いとは別かもしれないですよね。
    集中力があったのですね。
    何の分野が得意かそれぞれ違って面白いです😃
    該当ありがとうございました😃

    • 3月19日
ままり

現段階では他の子より色々できるねー、すごいねー、っては思います。
でも、早熟だったらその後も他の子より優れるとも限らない気がするので、その子が賢いかどうかは分からないです。

  • のこのこ

    のこのこ

    そうなんですよね、早熟なのとIQが高くて後から伸びるってまた別の話ですもんね!
    いずれにせよ、娘も含めどのように育っていくか楽しみです☺️
    回答ありがとうございました😃

    • 3月19日
空色のーと

とってもすごいと思います😊!
でも、賢いのとは違うかな?とも思います‪‪💦‬

言われたことをできるのは、大きくなれば誰でも出来ます。うちも数字や文字など早い方ですか、所詮、小学生になれば横並びなので凄いとは思いません(笑)

賢さ、利発さは、言われなくても見越してできる力や、工作やお絵描き・ブロックなどで見せる創造力にでるのかな?と思います✨

  • のこのこ

    のこのこ

    凄いですよね!
    でも賢いかどうかはまた別の話しなのかもしれませんよね。
    早熟なのかもしれませんし。
    ただ、その子からは利発さを感じるんですよね。
    顔付きも行動も。
    同じ秋うまれで娘も含め同月齢の子が多いんですが、一歳ちょっと過ぎた頃に誰かがオモチャのトングでドーナツを掴んで別皿に乗せてて。
    それをジーっと見ていて、その子だけ同じアイテムを探して同様に真似し出すんですよ。
    口頭だと伝わりにくいんですが、好奇心と集中力とどうしたらうまく掴めるのか本当によく考えて工夫するんですよね。
    それ見てた他のママさん達も感心しきりで。
    これはほんの一例で日々まあボーッとしてないと言うか興味深く見ちゃいます!
    支援センターの職員さんが何ヵ月か前に◯◯ちゃんはね~違うね、ホントしっかりしてるし賢いんだと思う的な事を言ってて、私らの子は😅とも若干思いましたがまあ皆が思ってる事なので。
    ママさんも優しい人で良い遺伝子引き継いでると思ってます。

    • 3月19日