
コメント

mhy❤︎:)
お疲れ様です🙌🏻
長男が全く同じです🤣
寝ない時は日付け変わる頃まで起きてます💦
イヤイヤ期も真っ最中で1時間以内で寝れば早い方です😅
何時に寝ても朝はきちんと起きて朝ごはん食べて…とするので不思議です😂

はじめてのママリ🔰
うちも23時まで寝ません。
21時に寝ることは奇跡のようです。
保育園のお昼寝なくしてほしいですが言えないですね。。
-
まりりん
コメントありがとうございます✨😭
全く同じです💦
お昼寝してる間に先生方も休憩や書き物したりするから無理ですもんね😢
寝てくれないと何もできないし今日は特にイライラしてしまいました。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
先生方は大変だろうからと頭では分かってるけど不満になってしまいます。
忙しそうで様子も聞いたり出来ないし
モヤモヤします。
イライラするので寝かしつけをやめました。寝不足で朝は起きないし悪循環ですが‥。- 3月19日
-
まりりん
保育園にとってお昼寝の時間は必要なものなのでそこは割り切ってますが、保育園での様子など先生方教えてくれないんですか?😱
私も早い時間から寝かしつけするのはやめました😓早く寝るのは保育園がお休みの日で昼寝しない日だけです!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
連絡ノートだけです。
口頭では教えてくれる日が少ないです。私も人と話すことが苦手なので伝えれないのも良くないのですが‥。
私の愚痴になってすみません!
保育園の休みの日は昼寝しないので早く寝る、同じです。
体力使わせないといけないけど私も疲れが取れないからイライラしてしまいます。
同じ年なので安心します。- 3月19日
-
まりりん
全然いいですよ!愚痴って下さい☺️そうなんですね😢うちはお迎えの引き渡しの時にその日の様子や出来事を何かしら伝えてくれますが、忙しそうにされると声もかけずらいですしね💦
わかります…休みの日は休みの日で公園とか外に連れ出さないといけないから大変ですよね。- 3月19日

キラキラ星人
上の子23時、下の子は22時に寝ます😓
朝は7時に起こしているのですが保育園でお昼寝を2時間半くらいするので夜はこの時間です😞
もう割り切ってます💨
-
まりりん
コメントありがとうございます😭✨
そうですよね💦同じような方が案外いて安心しました!☺️- 3月19日

まる
うちの上の子も家でお昼寝しません😂
託児所でお昼寝してくると やはり夜寝るのに時間かかります😂
託児所に行かない日は公園などで全力で遊ばせて どうにか体力消耗させてます😂💦💦
下の子が新生児だとお外にもあまり出れないし大変ですね〜😖
おつかれさまです!😅
-
まりりん
コメントありがとうございます😊
やはりお昼寝がっつりした日は寝かせるのに時間かかるのは仕方ないですよね💦
休みの日はパパに連れ出してもらったりしてなんとかやってます😓- 3月19日
まりりん
コメントありがとうございます😭✨
同じ方がいて何だか安心しました😭うちもイヤイヤ真っ最中で寝室に誘導するまでも時間かかるし、うちも22時に寝ればかなり早い方です💦
お昼寝しても20時に寝る子とかが信じられないです…😱笑
今日は下の子も泣いててストレス溜まっちゃいました😓
mhy❤︎:)
うちは消灯すればイヤイヤ騒ぎながら寝室に来ます🤣
20時就寝なんて夢のようです🙄
こういうのってすぐ重なりますね💦
なかなか負のループから抜け出せない😭
まりりん
やっぱり騒ぎますよね😱😂うちも電気消すと騒ぎます笑 イヤイヤ期っていつまで続くんですかね💦
下の子寝てる間に上の子寝かせようとしても、同じ時間にグズグズ始まります😂こうゆうのって重なりますよね。
mhy❤︎:)
うちの長女は3歳過ぎでおさまりました🙌🏻
こればかりは個人差があるので、長い子はもっと長いみたいですが😣
下が寝て、上がやっと寝たかと思ったら下がグズグズし始めて…となかなか眠れません🤣
まりりん
おさまると、こちらの言う事聞いてくれるようになりますか??
そうですよね😓個人差があるものだから何とも言えないですよね!
私も同じです😂やっと寝ようとした頃に旦那が帰ってきたりして起こされたり…
mhy❤︎:)
ある程度は聞いてくれるようになりますよ😊
分かりますー!
パパ帰って来てテンション上がっちゃうんですよね💦
今までの努力が一気に無くなる瞬間🤣