
基礎体温を測り始めて7ヶ月。仕事の関係で決まった時間に測れず、グラフの解釈に悩んでいます。生理は規則正しくきていて、タイミングを合わせても妊娠できず、基礎体温の低温期と高温期の分かれ方に不安があります。
初めまして(*^^*)
妊活を始めてから7ヶ月になります。
基礎体温も測り始めたのですか、主人の仕事関係で
決まった時間に測れません。
一応最低4時間は睡眠とってから測っていますが、
自分でもこのグラフが良いのか悪いのかよく分かりません。
生理も規則正しくきていて、
排卵日前後にはなるべく仲良ししていますが
まだ授かれません。
こればっかりはタイミングなどあると思いますが
毎月生理来ては落ち込みの繰り返しです。
基礎体温はちゃんと低温期と高温期にわかれてると
思ってよいでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いしますm(__)m
- こんにちわーお!(8歳)
コメント

華
すごくきれいだと思います(^^)

ぺーこ
低温期と高温期が、二層になってるのでしっかり排卵されていると思いますよ!!
-
こんにちわーお!
回答ありがとうございます(*^^*)
排卵しているんですね!
よかったです(;_;)
あとは赤ちゃんが私達の所へ来てくれる事を願って待っています!- 2月22日

ぽみとん
低温期と高温期が二層になってると思います!
ただ私も生理周期は安定していて、基礎体温も二層には分かれていて排卵もしているようですが高温期が何周にもわたってガタガタだと妊娠を維持するホルモンのバランスが悪いこともあるようです💦
いつも基礎体温登録しているアプリに診断されました😅
私は来月病院に行ってみてもらおうと思ってます。
早くお互い赤ちゃんに会えますように✨
-
こんにちわーお!
お返事遅くなりました(;_;)
回答ありがとうございます!
妊娠を維持するホルモンのバランスが
悪いかどうかは
病院に行ってみないと分からないですよね(>_<)
私もそろそろ病院行ってみようと考えていた所です!
ただ無知で恥ずかしいのですが、
妊娠を維持出来なかった為に生理が来てしまうと言う事もあるんでしょうか?
そもそも生理予定日ピッタリに
生理がきたと言う事は
着床すらしてないと言う事になりますか?(>_<)
もっと沢山勉強しようと思います!!- 2月22日
-
ぽみとん
私も勉強中なので正しい見解ではないかもしれませんが💦
妊娠を維持というか、最終的に妊娠しなかった/できなかったので不要な子宮内膜を出す為に生理が来るんだと思います。
個人的には生理開始日がピッタリでも一時的にでも着床した可能性はあるんじゃないでしょうか?
例えば高温期10日目には妊娠検査薬反応してても生理が予定どおりにきてしまったなどこのパターンだと着床はしてたといえるのかなーと思うのですが…🤔
私も妊活通して最近は日々勉強です(^^- 2月22日
こんにちわーお!
ありがとうございます(>_<)
少し安心しました!
規則正しい生活も心がけて妊活頑張ります!!