※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm▽
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がまだ言葉を話さず、喃語も少ない。検査で難聴や発達障害の疑いが出たが、自身の育児に不安を感じている。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

1歳7ヶ月ですがまだお喋りしません。(ママもパパも、わかりにくくてもそういう意味のある言葉すら言いません)喃語は最近増えてきましたが、喋る気配もありまけん。絵本を読んであげようとしてもめくっちゃって読めません。ごちそうさま、いただきますのおててぱちんもできません。名前を呼んでもまったく振り返りません。立ったり歩いたりは遅くはなかったと思います。歩くときも1人で突っ走っちゃって呼んでも止まりませんし、1人でも平気な感じです。指差しはたまにします。お風呂場でのないないだけはできます。私の育児が悪かったのはわかっています。一歳半検診行っても、積み木や指差しのチェックしてもらえず問診票見て難聴か発達障害の疑いがあるの一言。ちゃんと聞こえていると思いますが、一応今度検査してきます。それだけ言われて、色々聞きたかった質問とかも難聴調べなきゃわからないと言われてしまいました。
同じような方いらっしゃいますか。同じような感じでこれしたら喋り始めたとかあれば教えてください…

コメント

かずのこ

こんばんは(^ω^)

保健師さんちょっと冷たい感じですね( ˊᵕˋ ;)💦
なんかもう少し寄り添って欲しいですよね( ˊᵕˋ ;)💦

ウチは未だに喃語のみです(*´ー`)
えーさんが書いていらっしゃることほとんど同じです(*´ー`)
一歳半で引っかかり、2歳検診強制になりましたが進展なし( ´⚰︎` )
積み木は好きなので私と保健師さんが話している時は他のテーブルの子のを奪って(ちょうだいとかできないので)までやってました(汗)が、指さしの検査?は全く興味なくてできませんでした。
一歳半の時点でクレーンがあったので、気になって伝えてみましたが特に何も言われず。
2歳検診では、聴こえの検査に行ってみてくださいと言われました。
でも確実に聞こえているのは分かっています。
耳は聞えているけど、音として聞こえているだけで、言葉として変換されてないのでは?みたいなことを言われました。
2歳半までに言葉がなければ、検査行こうかなって感じだったんですが、
最近は他にも気になることが出てきたので
発達相談に行くことにしました。臨床心理士さんと保健師さんがいるようです。

支援センターでたまに会うダウンちゃんのお母さんも含めて、そういうことを話していた時に、『こういうこと言うのもアレなんですけど、○○くん(私の息子)、そうなんじゃないかな?って思ってたんです』って言われちゃいました🤣

相談へは4月に行く予定なので、どうだったとかは言えないんですが、
5月からは週2で療育にも通うつもりです。
2020年度から幼稚園の予定なので、それまでになにか変化が見られて幼稚園の選択肢が増えれば……という感じです。
(今のままだと療育園?一択なのかな?と思ってます)

行動に出るなら早い方がいいといいますし、
実際は単に発達がゆっくりなだけかもしれません( ﹡・ᴗ・ )b
私は、
発達障害or発達がゆっくりorイヤイヤ期or下の子が産まれての赤ちゃん返り
で自分や主人だけでの判断は無理だと思ったので、最近になって焦って相談へ行ってみよう!と思いました。
それから療育の見学に行ったり、役場に加配がある幼稚園とか聞きに行かないととか
色々動き始めたところです。

とりあえず、今できることを探して動いてみようと思っています。

長くなった上にアドバイスみたいなこと言えなくてすみません:( ;´꒳`;)

  • mm▽

    mm▽

    お返事ありがとうございます、そして詳しく沢山教えてくれてありがとうございます!

    やっぱりその子のペースにあった進め方とかありますよね!
    私もこれから下の子が生まれて赤ちゃん帰りとかあると思うので、なるべく早く行動して沢山遊んであげたりして、下の子は下の子、上の子は上の子でちゃんとみてあげようと思います!

    なんだか周りがペラペラ話したりしていてすごく疎外感を感じていて、人と会ったりするのがストレスになっていて引きこもっていましたが、そんなこと感じる必要ないんだなと思いました…ありがとうございます!

    • 3月19日
  • かずのこ

    かずのこ

    赤ちゃん返りもそうですが、イヤイヤも始まってくるので、余計に親の言葉を聞いてくれなくなります( ´⚰︎` )
    下調べしておいて、気になることが増えるようなら行動していけばいいと思います(*´ー`)

    うちも、いつも行く支援センターではひとりぼっちで遊んでいます。
    元々少人数ですが、3歳の男の子が最近、
    半年くらい前には一緒に遊んでいたのに『誰と遊べばいいのー?』とお母さんに嘆いているのをみて
    『一緒に上手く遊んであげられなくてごめんね……』なんて思ってしまいます。
    すごく疎外感ありますけど、
    子供には関係ないので(本人全く気にしてませんし)、遊びの場を奪うのはと思って
    頻繁に遊びに行くようにしています。

    私も同じような気持ちになっているお母さんがいて心強いです!!

    • 3月19日
ぽん

私の子どもも一歳七ヶ月のときママ、パパ言えませんでした(゜ω゜;)


言えた名詞単語は『わんわん』だけです😭💦
あとは『ない』『る(ある)』『あっち(熱)』くらいでした;;

とってほしいとき(たまに)は指さし、クレーンでした。
応答の指さしはまったくできませんでした💦

しかも自分の名前すらわかってない疑惑すらありました!笑
呼んでも振り向いてくれないんですもん笑

このとき私も自分の育て方が悪かったなあとだいぶ落ち込みました(´・ω・`)
そのあとは環境変えようと月1の発達親子教室に通うようにしました!🙆


現在2歳1ヶ月の息子ですが、少しずつ単語がでて、ごくたまに2語文がでるようになりました。

語尾も真似するようになり言葉を吸収し始めてます(゜ω゜)!
ゆっくりでもいづれは喋るようになりますので大丈夫ですよ💕



ちなみに私の息子がおしゃべりするようになったきっかけは、
『マ~』と言われたときに
『はーい ママだよ~』とニコニコ返事してあげてからです👌

これするようになってから、急成長しましたよ🙋💓

  • mm▽

    mm▽

    お返事ありがとうございます!

    やっぱりその子なりのペースがありますよね。
    うちの子も喃語を話していることはあるので意味のある言葉を話すのをゆっくり待とうと思います!

    発達親子教室も、難聴の検査(一応)が終わったらしっかり考えてみようと思います!
    もしかしたら息子にあってるかもしれないので!

    • 3月19日
deleted user

私の子供もパパママ等まだ言えません。
1歳半検診で小児科の先生に多動症疑いがあるね。と言われました。
内診しかしてないのに…
確かにウチの子は病院嫌いで先生を見ると体いっぱいで泣きます。
それだけで多動症?言葉が遅いから多動症?
なんか、え?と思いました。
言葉は言えませんが、して欲しい事があるとパパやママをそこに連れて行きます。
1歳半検診では耳が聞こえてるかのテストもして大丈夫でした。
私も始めは不安でしたが、今はポジディブに考えるようにして、ウチの子はゆっくりゆっくり成長してるのかな☺️と思うようにしています。

  • mm▽

    mm▽

    お返事ありがとうございます!
    同じ月齢で同じ様な事があると聞くと、勝手に疎外感を感じていたのがばかばかしくなりますね…
    やっぱり周りはすごく成長が見られて楽しそうなのに、うちは喋らないし引っかかるしって辛くなっていました。
    内診だけで多動って言われたりするのも嫌ですよね。何を見てるんだろうって思います。私もそうでした。
    お互い子供のペースに合わせてゆっくり見届けていきましょう!

    • 3月19日
オンマ

うちのお姉ちゃんがそんな感じでした。
喜怒哀楽が少なくて、指も指さないし意味のある事は言わない。むしろ喃語も少なかったです😅
一歳半検診で相談したけど理解力もあるし様子見でした。結論一歳9ヶ月で初めてワンワンと言ってそれからドンドン増えてきて今では会話できます😊

本当にまだまだまだまだわかりませんよ‼️
保健師さんは地域によるかもですが冷たい人も居るし、余計なお世話な人も居ます。
耳が悪いかもとの事ですが、産んだ直後に検査ありませんでしたか?
もししてないならとりあえず検査してみた方がいいですね。

  • mm▽

    mm▽

    お返事ありがとうございます!
    理解しながら色々吸収していたんですね!私もそうだと信じてゆっくり見守っていこうと思います

    産まれてすぐの検査は念のためしました。でもそれを伝えても、そんなすぐ産まれて調べた耳の検査なんてあてにならない。と言われてしまいました…

    • 3月19日