
コメント

プーさん☆ママ
私も一昨年、子宮外妊娠で手術しました。初めての妊娠で嬉しさいっぱいのところからの子宮外妊娠の発覚の悲しみは今でも鮮明に覚えています。私も卵管を片方切除しました。医師からはその他の選択肢はないと言われました。術後の経過も良好で、1年後自然に妊娠しました。卵管が片方になってしまうので、妊娠の確率は減りますが妊娠はできると先生からお話がありましたよ。術後に子宮外妊娠の原因について色々検査しましたが、これといった理由は見つからず、運が悪かったと先生から言われました。
きぃーさんの先生にも、今後のことなど色々相談されたらいいと思います。理由が見つかれば今後に活かせるので!
術後は色々と大変だと思いますが、無理のないようお体をいたわってください。
長々とすみません(>_<)

黄色い木馬
選択できるということは
卵管切除か、放射線治療の2択ですか?
私は
2回、子宮外妊娠を経験しました。1回目は、外妊と診断を受けてから、緊急オペで卵管切除。
2回目は、hcgの数値が上がっていないので、手術はせず、組織を散らす治療しました。
子宮外妊娠と診断されてから、半年以上病院に通い続け、辛い日々を送りました。
片道一時間以上かかる大学病院に
3日に1回、通ったり、卵管が炎症を起こすため、激痛に襲われ、入院したりしました。
息もできないほどの腹痛は、耐えられる痛みではなく、一時間近くある時もありました。
お陰で、
片方の卵管は残すことができ、現在妊娠中ですが、
どちらも経験した私は
卵管を切除した方が、精神的にも体力的にも、楽だッたと思います。
手術した時は
5日間入院し、退院後は仕事も復帰し、痛みもなく、日常生活を送ることができました。その後、2回生理を見送り、妊活もすることができました。
後悔しないですよ!大丈夫!
次のステップだと思って、頑張ってください!
-
きぃー
コメントありがとうございます!2回も外妊を経験されたんですね…想像を越える辛い体験を語っていただき、ありがとうございました。最初は出血もかなりあって緊急オペかもって言われてたんですが出血や痛みも落ち着き、そのまま残してても絨毛成分が残ってると不妊のリスクもあるし、また再発するリスクもあるからとオペを薦められました。自分で納得してたつもりだったのに…今になって卵菅を無くすことの喪失感が大きくなり不安になってしまいました。かぶーんさんの言うとおり次のステップだと思って明日のオペにのぞみたいと思います。長くなって、すみません。がぶーんさん、元気な赤ちゃん産んでくださいね!ありがとうございました‼
- 2月22日
きぃー
コメントありがとうございます!プーさん☆ママさんも、お辛い経験をされたんですね…それでも現在、妊娠されてるんですね、おめでとうございます‼子宮外妊娠の原因を調べるって、どういうのをするんですか?先生に落ち着いたら卵菅造影で、もう片方が詰まってないか見たが良いと言われたんですが…。あと今回の妊娠に至るまで、気をつけてたことって、ありますか?長々と、そして質問ばかりで、すみません(>_<)
プーさん☆ママ
卵管造影もしましたし、感染症などの原因もあるかもしれないとのことで検査をしました。どれも異常はなく原因不明だったので、私の中ではモヤモヤがずっとあり、今回の妊娠もエコー画像みるまで不安でした。
原因がわからなかったので、気をつけた点は特にないです(>_<)お役に立てずすみません(>_<)
きぃー
お返事ありがとうございます!やっぱり先生と今後の検査とか相談して原因を見つけていくしかないですね。まずは明日のってか今日のオペと、しっかり向き合いたいと思います。
プーさん☆ママさん、元気な赤ちゃん産んでくださいね‼ほんと、ありがとうございました。