![paaapaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
カツカツなら、学資保険かけるのは危険だと思います💦
どうしてもお金が必要になって、学資保険に手をつけると元本割れしてしまうので😨
今は学資保険に魅力はありませんし、無理してやる必要はないと思います。
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
我が家は上の子の児童手当には極力手をつけずに28000円ちょっとのかけていて、15年で530万ちょっと返ってくるものに入っています╰(*´︶`*)╯♡
下の子は児童手当あてて10000円くらいのものに入る予定で、あとはそれぞれ児童手当やお祝いなど無理のない範囲で貯めています♪
学費は学資で貯金して支払うイメージで、あとは生活に無理のない範囲で児童手当貯める感じにしてますね(^^)
子ども小さい内は貯められる時期と貯められない時期があるので、貯められない時期に無理をするくらいなら私は児童手当に少し手をつけている時があります(>_<)
![AAA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AAA
うちは当初3人子供が欲しい!と思っていたので、学資保険がわりの終身を月8,000円くらいでかけましたょ☺️
旦那が転職したり病気をしたりしても無理なく払っていける金額で!と最初から1万円以上はかける気ありませんでした(笑)
学資保険も同じく途中解約が1番のデメリットなので、無理のない範囲でされる事をお勧めします!
コメント