
夜泣きが始まり、布団におろすと再び大泣き。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。
生後9ヶ月になる少し前から、夜泣きが始まりました。生後2ヶ月からよく眠る子で、10時間通して寝てくれたりが普通でした。
20〜21時には寝るのですが、23時以降にかならず大泣きして起きてしまいます💦
抱っこで寝るときもあればラッコ抱きで寝るときもあるのですが、布団におろすと再び大泣きでひどい時は2時間くらい続きます…授乳してもグズグズ言っていたりと、ここ最近とても辛いです。
同じような経験のある方、どのように乗り越えましたか?
ちなみに朝寝、昼寝はしても30分ほどです😂
- ぽこママ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

える
ウチも7.8カ月の時夜に頻回起きる時あり、その都度授乳してました😣夜間断乳はじめて徐々に起きる回数が減りました。時期的なものもあるのでしばらくしたら落ち着くかもしれないですね。でも、毎日続くと辛いですよね😣
ぽこママ
ありがとうございます😊
初めてなので余計にかもしれせんが、本当にしんどくて不安で💦昼間もねぐずりがあって、でもぜんぜんお昼寝しなくて…
そういう時期だと思って頑張ります!