※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuusee
お金・保険

友達から出産費が高くなっていると聞きました。出産一時金では収まらないか心配です。出産費用の目安を教えてください。

初めて投稿します。
7年振りに?出産するのですが、
友達から出産費の話をされて
昔と違って高くなってると聞きました。
出産一時金?で収まらないのでしょうか?
大体
いくらぐらい用意しとけばいいか
教えてもらえませんか(._.)
よろしくお願いしますm(__)m

コメント

マスカットグミ

私も8年ぶりに
今年の夏、出産します。

友達に言われたのは
病院にもよりけりでしょうが
出産一時金とは別に、
15万は用意しとけと…

恥ずかしい話
こちらは経済的余裕もないので
トホホって感じです…( ノД`)

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    15万ですか!?

    うちも余裕なしです…(._.)

    今は、そんなにかかるのですね…。。

    • 2月21日
∮∮ゆま∮∮

私は12年ぶりの出産で10万用意してて直接支払制度使って15000円程はみ出ましたが、出産前に夜間診察してもらっててその時の分がプラスされての支払いだったので実際には出産一時金内でした!

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    最近やっと直接支払い制度?を知りました(._.)

    でわ10万ぐらい用意しとけば
    問題ないかんじですか?

    • 2月21日
  • ∮∮ゆま∮∮

    ∮∮ゆま∮∮

    私の場合ですが…
    月曜の昼に5分間隔になってから病院行って通常の自然分娩で経産婦なので入院は4日間、個人病院でしたが個室と大部屋があって大部屋でした。
    子どもにも何も異常などなかったので、もし日祝挟んでたり時間外だったり出産に通常ではない処置があっり子どもになんらかの処置があった場合はオーバーしてたかもしれません。

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    やっぱりその時にならないと
    分からないですよね(._.)

    • 2月21日
  • ∮∮ゆま∮∮

    ∮∮ゆま∮∮

    そうですね(>_<)
    何もないのが一番ですが、こればっかりはその時にならないとわからないので多めに準備はしておいたほうがいいと思います。

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    そうですよね( ´△`)

    多めに用意しておきます‼

    • 2月21日
ののち

初マタで4カ月前に産みましたが、一時金プラス7万位でした(°_°)

大きい病院もそうじゃない病院、クリニック?などでも料金はだいぶ変わるみたいです!!
友達は一時金だけで足りてお釣りがきた!と言ってました\(^o^)/笑

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    病院によって結構変わるものなのでしょうか?

    • 2月21日
  • ののち

    ののち

    だいぶ変わるみたいです\(^o^)/
    完全個室か大部屋かでもかわるみたいです(._.)

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    そうなんですか…(._.)

    クリニック?で産む予定なんですが…
    大部屋は、大きい病院ッて事でしょうか?
    質問ばかりですみませんm(__)m

    • 2月21日
  • ののち

    ののち

    いえいえ!!大丈夫ですよ(^^)
    私もクリニックだったので完全個室でした!!だから7万位はしたと思います(°_°)

    そうです!例えば○○総合病院とか産科以外にも複数科がある所などです!!
    だだそういう大きい病院でも高い所もあるみたいなので注意して下さい!!!

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    ありがとうございます‼

    やっぱり10万円ぐらい
    用意しといた方が良さそうですねッ‼

    出産費に高く使うなら
    子供に使いたいので
    出産一時金?で抑えられたらと…(._.)

    • 2月21日
  • ののち

    ののち

    そうですねぇ(._.)もし万が一途中で自然分娩から帝王切開になっただけでもプラス10万はしますから(´・_・`)

    それすごくわかります!!!!!
    少しでも抑えて子供用品に当てたいですよね(._.)♡!!
    なんとか収まるといいですね\(^o^)/

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    自然分娩で産みたいです(._.)

    はいッ‼
    なので収まることを祈ります‼

    後1つ聞いても宜しいでしょうか?

    • 2月21日
  • ののち

    ののち

    なんですかー?\(^o^)/
    答えられる範囲なら答えます(^^)!!笑

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    直接支払い制度?ッて言うのを利用しますか?ッて言われて
    よくわからず
    はい!ッて言ったのですが…

    手続きみたいなのはあるのでしょうか?

    • 2月21日
  • ののち

    ののち


    産院から書類を渡されて記入して産院の受付に提出するだけです!!
    直接支払制度は旦那さんの扶養に入っていればその保険会社が病院側に支払ってくれます!もし、利用しないとなると病院にもよりますが、35週までに38万一括で収めてください。(うちの病院の場合は)と連絡がきます!
    なのでもう少ししたら病院側から説明があり、書類を渡されると思います!\(^o^)/

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    そうなんですか?
    直接支払い制度を利用しますか?ッて言われてから
    なにも言われてないので
    どうしたらいいのか
    旦那と考えてまして(._.)

    ありがとうございます‼

    • 2月21日
  • ののち

    ののち

    提出期限があるはずなのでもう少ししたら渡されると思います!!
    それか心配なら病院に行った時に書類の確認をしてみてもいいと思います!\(^o^)/

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    7年前と色々変わりすぎててなにがなんだかです…(._.)

    色々教えてくれて
    ありがとうございます‼

    • 2月21日
  • ののち

    ののち

    いえいえ\(^o^)/
    その年その年で色々制度などころころ変わるから分からなくなりますよね(´・_・`)
    頑張って下さい♡

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    出産費もそんなに高くなってるとわ思いませんでした…( ´△`)

    難産を予想されますが
    頑張りたいと思います★

    • 2月21日
  • ほまりママ

    ほまりママ

    横入りすみません!大部屋は、複数人でひとつの部屋のことですよ(^^)カーテンで区切ったりしてます。個室は個室代がかかることが多いと思うのでそのぶんかかりますね。

    • 2月22日
  • yuusee

    yuusee


    大部屋ッて二人とかですか?

    • 2月23日
  • ほまりママ

    ほまりママ

    二人とか4人とかですよ(^^)
    病院によって違うと思います。

    • 2月23日
  • yuusee

    yuusee


    今まで個室を使ったことないのですが
    やっぱり個室は、いいですか?

    • 2月23日
  • ほまりママ

    ほまりママ


    私はまわりを気にするタイプなので個室でよかったですよ(^^)夜中に娘が泣いてもあまり気にせずに済むし、個室にトイレついてたので出産直後は助かりました。痛くて歩けないし血だらけだしで。あと来客あってもゆっくりできます。
    うちは1日3000円かかりましたがそれでも個室でよかったです!

    大部屋でも、子供が泣いてもお互い様だし相部屋の人と顔見知りになったり仲良くなったりってこともあるみたいです(本の受け売りです)。

    ただ、マナーの悪い人と相部屋だと辛いですね^^;

    ちなみに私は手出しは6万でした。

    • 2月23日
  • yuusee

    yuusee


    個室空いてたら
    個室にしようかな(。>д<)

    上の子供が来ること考えたりしたら個室がいいですよね(о´∀`о)

    • 2月23日
  • ほまりママ

    ほまりママ


    ですね(^^)家族でのんびりできるので私は個室おすすめです!

    • 2月23日
  • yuusee

    yuusee


    空いていたら
    個室にしていただこうと思います★
    色々教えてくれてありがとうございます(о´∀`о)

    • 2月23日
ザト

私が3年前に1人目を産んだときは16万、3ヶ月前に2人目を産んだときには15万プラスくらいでした!
ちなみに都内の個人クリニックで、通える範囲内では一番安いところです♪

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    自分わ札幌でして…
    都内は、高いッて聞いてましたがあまりかわらないのですかね?

    • 2月21日
  • ザト

    ザト

    どうでしょう?都内で一番高いところは100万くらいかかりますが、うちの近所だと一番高い病院でも30万プラスくらいです♪

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    そんなにかかるんですか?
    びっくりです‼

    やっぱり多めに用意しといた方が良さそうですね(._.)

    • 2月21日
deleted user

一昨年、総合病院で出産しました(^^)
帝王切開でしたので一時金プラス23万程支払いましたf^_^;

通常であればプラス5万もしないはずだったので少し驚きましたf^_^;

帝王切開になる可能性もあるので、一応多めにご用意された方が安心だと思います(^^)

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    ママリを見てると
    帝王切開の方をよく見るのですが、帝王切開とわよくあるのですか?
    周りに帝王切開した人が居なくてですね(._.)

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今は、自然分娩に問題がありそうなときは母子の安全を優先して帝王切開を行う病院が増えていて、5人に1人は帝王切開で出産しているみたいですよ(^^)

    • 2月21日
  • yuusee

    yuusee


    そうなんですか?
    初めて知りました(._.)

    やっぱり多めに用意するのが一番ですよね…(._.)

    • 2月21日
はなちゃ1277

わたしは1円も払ってないです。。
検査のみの値段で 42万に収まりました。

20ぐらい用意してましたが、 健康保険?が先に払ってくれる制度を使ったので。

田舎なのもあり前払いとかはなかったです。ちなみに個人病院 母子とは別で
部屋は太り。 大部屋はありません。あっても2人用でした!

都会は高いと聞きますけどね。
都会に住んでおられますか?最低でも10万は用意してたほうがいいと思います。

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    42万円で収まるなら
    収まってほしいです(._.)

    札幌に住んでます‼

    • 2月21日
  • はなちゃ1277

    はなちゃ1277

    札幌は都会で 病院とか高そうですね>_<やはり ある程度用意しておいたほうがいいと思いますよ。

    • 2月22日
  • yuusee

    yuusee


    そうですよね!

    何があるか分からないですからね(._.)

    • 2月22日
♡062105♡

住んでる地域にもよるとおもいますが、
私が産んだ所ではお釣りきました(ˊᵕˋ)
2日前に入院し促進剤を打ち3日後に出産、
それから5日入院しました。
39万円くらいで済みました(´˘`*)

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    札幌ですか?

    出産一時金で収まるのがベストですよね(._.)

    • 2月22日
  • ♡062105♡

    ♡062105♡

    私、熊本です(。•́•̀。)💦

    • 2月22日
※ゆみ※

私は大阪市内のクリニックで

一人目→吸引分娩、大部屋、6
日入院で+12万

二人目→自然分娩、入院4日、個室(日額5000円)で+5万弱

でした。
地域や入院日数、分娩方法で金額は変わると思います。

帝王切開になれば高額医療申請出来るんじゃないでしょうか?
←定かではありませんが…(-_-;)

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    吸引分娩ッてなんですか?

    • 2月22日
※ゆみ※


吸引分娩って、トイレ詰まった時に使うカッポン(名前が分かりませんが)みたいな機具で赤ちゃんを先生に出して貰うのです。

私の場合は赤ちゃんの心拍が下がってしまって、早く出さなければいけなかったみたいです…(´・ω・`)

しばらく赤ちゃんの頭の形は縦長になります(^-^;

  • yuusee

    yuusee


    そうなんなですか?
    赤ちゃんの頭の形は、
    すぐに戻るのですか?

    • 2月22日
  • ※ゆみ※

    ※ゆみ※


    いつの間にか戻っていましたよ(*^^*)
    ちなみに吸引分娩や帝王切開は不通分娩とは異なり医療保険が支払い対象になります(°∀°)

    • 2月22日
  • eri

    eri

    横入りすみません(>_<)
    医療保険の対象になるのって、鉗子分娩も含まれますかね(・_・;?

    • 2月23日
  • ※ゆみ※

    ※ゆみ※


    鉗子分娩って初めて知りました( ; ゜Д゜)

    ネットで見る限りでは保険適応となっていますので、ご加入の保険会社へ問い合わせされる事をオススメします(°∀°)

    • 2月23日
  • eri

    eri

    わざわざ調べていただいてありがとうございます(>_<)

    吸引からの鉗子だったんです(・_・;
    母子手帳には鉗子分娩と書かれていました!

    保険会社に確認してみます(^^)

    • 2月23日
わわん

病院に、10万は念の為に用意した方が良いと言われましたよ。
私は、13年振りでした。笑

私の場合は、予定日前に心拍下がり管理入院したので、自費入院が5日プラスされて、個は産後に6日利用して12万ほど、窓口で支払いました。吸引になったので、生保がもらえてプラスになりましたよ。
何があるかわからないので、多く用意しておいたほうが良いですよ。

でも、1人目でも10万ほど払ったのであまり変わってない、いや、むしろ5日プラスで入院したので安かったです。

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    やっぱり多めに用意するのが
    良いみたいですね(._.)

    13年ぶりですか(о´∀`о)
    初産と変わらないですよね…

    • 2月22日
  • わわん

    わわん

    そうですね^ ^久々で 笑 歳もとったのでトラブル多いからお金もかかりました(;^_^A
    でも、お産の進み方は経産婦と変わらず、13年振りでも早いなぁと言われましたよ^ ^
    沐浴指導なんかは、一から教わりました。笑

    • 2月22日
  • yuusee

    yuusee


    経産婦だよ、4日間ぐらいの入院ですよね?

    今まで予定出産?しかしたことなくて、今からもうドキドキです(._.)
    13年ぶりで早く産むコツ?
    みたいなのありますか?

    • 2月22日
 舞

私も去年7年振りに出産しました。平日の夜に出産して土日挟んで水曜日の午前中に退院だったんですが15000円位足りませんでした💧出血量も普通だったのに…💧

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    7年ぶりの出産やはり
    大変でしたか?

    やっぱり病院によって
    違うみたいですね(._.)

    • 2月22日
  •  舞

    気持ち的にも出産的にも私は楽でした。調度その時家でインフルの人が居たので、立会人も面会も禁止…退院日に旦那は初めて次男を生で見ました(^^;
    寂しいのもあったんですが、頼る人が看護婦さんだけだったので、困らせる訳にもいかないと思い、一人静かに陣痛に耐え出産したら看護婦さんに誉められました(*^^*)自分で痛いとこ擦ってた方が楽だったし、回りからゴチャゴチャ言われなくて快適でした(笑)

    • 2月22日
  • yuusee

    yuusee


    すごいですね‼
    陣痛の痛みに耐えれるなんて(._.)

    今回初めて一人で出産なので
    ごちゃごちゃ言われないのは、
    確かに楽ですよね‼(笑)

    • 2月22日
ちわわわ

無痛分娩、完全個室、初産、母子ともに特に異常なし、で、14万プラスでしたよ。
エステや祝い膳がついてました。
病院によるみたいですね😃

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    無痛分娩あるところないところありますよね(._.)

    • 2月23日
kinako24

私は香川県内の病院で
+2万で済みましたね
入院6時間の普通分娩で5日間
室料差額、個室ベッド代のみだったと思います。
なんとなく古い病院や総合病院の方が安いようにおもいます。

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    自分が行ってる病院も
    そんな新しいッて病院でもないです(*^^*)

    • 2月23日
せいなな

私の産んだ産院は総額60万くらいでしたよ!

足は出たけど、食事も朝はビュッフェで昼夜は会席やフルコースだし、個室だし赤ちゃんもママも事前に何も用意しなくても良いくらい、退院着からショーツから、洗顔セットから授乳クッションから全てコミコミでしたので大満足です。

産後一ヶ月は服もミルクも不要でした!(*^^*)

てか、ここより安いところが近くにありませんでした笑

出産費用はピンキリですよー

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    全て病院で用意してくれるとか
    すごい病院ですね‼

    ビュッフェとか初めて聞きました(*^^*)

    • 2月23日
deleted user

今高いですょね…
私 5年ぶりの出産なんですが…
少なくっても+10万は いるみたいです。

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    今本当に高くなってるみたいですね(._.)
    昔は、30万ちょいだった気がするのですが…(笑)

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うち、1番上の子の時
    27万でした。
    なのに… 年々上がっていってるみたぃで、
    2人目の時 は30万、3人目 +3万ぐらぃでした。
    4人目は 切迫で1週間入院してそのまんま 出産に…でも6万ぐらぃでした。

    今回5人目 で切迫早産で今入院中なんですが、
    先月の請求 6日で5万3千円でした。
    今月 1ヶ月で どれくらいくるのか恐怖です(╥﹏╥)
    生命保険 後でおりますが…
    +になるのかな⁈って感じです(_△_;)
    出産も +で だいたい 7万〜10万ぐらぃって聞くので
    今回 切迫流産ゃ切迫早産での頻繁な通院に 子宮縛る手術に 長期入院…
    泣きたくなります。
    旦那の生活費もぃるし…
    あきらかに ➖で(╥﹏╥)

    • 2月23日
  • yuusee

    yuusee


    でわ、今入院中なんですか?
    子宮縛るッて初めて聞きました‼

    旦那さんの生活費とか考えると本当げんなりですよね(._.)

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今 入院中です。
    子宮 縛る手術…マクドナルド手術って言うやつを20wの時にしましたが…
    結果 1ヶ月後には 入院です(_△_;)

    • 2月24日
  • yuusee

    yuusee


    1ヶ月後にまた入院するんですか?
    マクドナルド手術ッて
    初めて聞きました(。>д<)

    • 2月24日
SKYリーベ

まだ出産しておりませんが、横浜市の大学病院で分娩予約しました。
普通分娩の個室(基本は個室だそう)は、合計78万だそうです。早朝深夜帯や休日であったり、促進剤やバルーンを使用すると別途料金が発生するとか…出産一時金だけでは全然足りません(>_<)高すぎます。。。

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    78万?
    めちゃくちゃ高くないですか?

    • 2月23日
  • SKYリーベ

    SKYリーベ

    おはようございます♪
    …た、高いですよね(>_<)
    出産一時金を除いても、約40万は支払わないとです。。。
    初産の為、不安な気持ちが強く、設備の整ってる病院で安心して出産したいという気持ちが一番だったので、選びました^^;

    先日、私の妹が大学病院近隣の個人病院で無事出産しましたが、退院時窓口での支払いは、3万位だったそうです。
    →なので、二人目は金銭面を考慮して個人病院にするつもりです‼︎笑

    • 2月23日
  • yuusee

    yuusee


    高くてうちなら…。。
    ッて感じです(._.)

    初産なら心配ですもんね(._.)

    慣れちゃえば普通の病院でも
    いいですよね(*^^*)

    • 2月23日
さゆきちゃん

私は1年9ヶ月前に帝王切開で
出産しました‼
日赤病院で、個室✖8日間の入院でしたが、42万かからず、6千程戻ってきました☺

➕生命保険から23万程きました‼

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    でわ、プラスだったんですね‼

    ですが帝王切開は、痛そうなので避けたいです(._.)
    自分の行ってるクリニック?は、個室入れなそうです…。

    • 2月23日
  • さゆきちゃん

    さゆきちゃん



    プラスでした~☺
    けど結局は赤ちゃんのものやら
    色々お金かかりますしね😅

    帝王切開…痛いですね~💦
    日赤は母子同室なので、翌日
    から赤ちゃんは昼夜一緒で
    けっこう大変でした‼
    私は初めての出産だったので
    大部屋は気を使うので、お金が
    かかっても個室を希望しました😅

    来週から出産のために、また入院しますが、個室を希望しています‼

    • 2月23日
  • yuusee

    yuusee


    マイナスじゃないのわいいですよね(*^^*)
    傷は、痛いですが(._.)

    とゆうことは、二人目ですか?
    おめでとうございます★
    頑張ってくださいねッ★

    • 2月23日
  • さゆきちゃん

    さゆきちゃん

    ありがとうございます‼
    yuuseeさんもお体大切に、
    頑張ってくださいね☺

    • 2月23日
k-ko.

都内在住で破水して1日入院からの促進剤で出産したので7日間いました。
頭金が20万
一時金42万
退院時8万
でしたよ!

  • yuusee

    yuusee


    都内は、高いと聞きます(._.)

    • 2月23日
ᴬ    ⋆゜

私は大分市内で逆子のため予定帝王切開で出産しました。
帝王切開なので普通分娩より高くつくんだろうなぁと予備に10万用意してたのですが…

14日間の入院で28万で済み
一時金から差額の17万返ってきました❤︎❤︎❤︎
(私の場合一時金が42万ではなく45万でした)

エステや美容院などのサービスもよく
入院中の服なども準備してあり
個室のホテル並で
ご飯がすごく美味しいと評判の良い病院だったので30万もかからなかったことにビックリでした☺️☺️☺️

次、2人目産むときもまたこちらでお世話になろうと思いました‼︎

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    そんなホテル並みとか
    羨ましいです!

    自分の側にある産婦人科
    そんなホテル並みとかありません(._.)

    • 2月23日
ののん☆☆

私は予約金が20万でした!
帝王切開と1日退院をずらしたので+8万でした😭💦💦💦
なので約30万用意しました💨💨💨

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    予約金とかあるんですね(._.)

    初めて知りました…。

    • 2月23日
krm22

わたしは、
出産一時金プラス7万くらいでした!!
前もって友人から費用が安いところを教えてもらったり、病院の受付のかたに問合せたりして、お金はいくら用意すれば良いか産む前から考えてました!!

実際は産んでからじゃなきゃわからないですよね(>_<)
産院に相談して、あまりにも高い時は分割払いできるななどきいてみても良いと思います!!
7年ぶりのご出産、頑張ってくださいね!!

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    周りにあまり産婦人科がないのです(。>д<)
    なので安いとか分かりませんがそこしかないです…(笑)
    して子供居るので学校帰り歩いてこれるからいいかとッ★
    頑張って産みたいと思います(笑)

    • 2月23日
midorifugu

出産費用、高くなっているそうですね
その分、出産育児一時金も高くなってきてはいますが…手出しが必要なケースもあるようです


■出産育児一時金
現在改定され平成21年10月以降は42万円となっています
平成18年9月までは30万円
平成20年12月までは35万円
平成21年9月までは38万円
※産科医療保障制度への加入済み分娩機関の場合

窓口での負担軽減を図るため、直接支払制度というものができ、希望者は分娩機関へ事前に書類を提出しておくと、支払いの手間がはぶけます

■分娩費用
病院によって個々に設定できるので、基本費用一式として35万円位〜80万円超と、びっくりするくらい差がありますし

これに更に、休日加算、深夜加算、個室加算、入院延長加算…と、他にもいろいろ設定されている場合があります

総合病院か、個人クリニックか
個室かどうか
(大部屋の定義はたいてい4人以上の部屋で、他は2人部屋、個室となります。わかりにくいので、個室料金がかかるかどうかで判断すると良いかと思います)
入院日数は何日か

によって違うとも言われますが

分娩方針・分娩後のケア方針・入院中のサービス面…などに違いがあり

例えば、入院中の母乳育児指導に力を入れていて、丁寧な指導とマッサージなど、ケアをしてくれるところと、基本的にトラブルがあった時だけマッサージ対応して、特に指導はしなくて簡単にミルク育児をすすめてくれるところとか

入院中の食事内容に力をいれていて、体に優しい食材にこだわった和食中心のところもあれば、お祝い膳でフレンチフルコースでるところとか
ドンペリあけてくれるっていうところもあります(アルコール飲んでいいのか?笑)

選択肢が増えてきているので、費用もピンキリ、対費用効果は比較しにくいかもしれませんね


出産予定の産院で、分娩費用一式が総額いくらになるか、入院日数が計何日なのか、確認されましたか?

どのくらい多めに用意しておけばよいか、だいたい計算したいと言えば、けっこう丁寧に教えてくれると思いますよ
^_^

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    ドンペリですか…(笑)

    そうですよね‼
    聞いてみようと思います★

    丁寧にありがとうございます★

    • 2月23日
ハルナツ

2人目を6ヶ月前に帝王切開で出産しましたが、直接支払い制度の42万の範囲で収まって退院の際にはお金は払いませんでした。出産3週間前に1週間程度入院した際に健保協会に限度額適用認定証の申し込みして病院には3万円の支払いをしました。その後出産で念のため15万くらいは用意していましたが、いらなかったようです。
帝王切開の分と入院の分の保険も下りたので、退院してから+30万ぐらぃと、1ヶ月前まで仕事してたので出産手当金が+30万ぐらぃ出ましたょ。

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    出産一時金で収まったならいいですね(*^^*)

    でもいくらかわ用意しとけば
    大丈夫そうですね(*^^*)

    • 2月23日
yaya.

札幌にお住まいとのことで参考までに(*^^*)

私も札幌在住で市内の総合病院で
出産しましたが、1人目も2人目も
一時金内に収まり、6万ほど余りましたよー!

ちなみに完全個室、お祝い膳もフレンチコース的な感じでおいしかったですー(^O^)/

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    総合病院ですか?
    自分は、クリニック?での出産ですッ★
    一時金内に収まってくれるのが一番ですよねッ‼

    個室は、やはりいいですか?

    • 2月23日
  • yaya.

    yaya.


    クリニックだと助産師さんが
    ひとりひとり丁寧に診てくれそうな
    印象があります(*^^*)
    私が出産した病院も親切でしたが
    いつも忙しそうでしたー!

    母子同室の個室なので、
    面会者が来た時や、赤ちゃんが泣いてる
    時などもあまり気にせずにいられるのは
    やはり楽でしたよー(^O^)

    • 2月23日
  • yuusee

    yuusee


    自分が行ってる病院は、
    先生も看護婦さんも優しい感じです(*^^*)
    ただいつも行くと待ち合いに座れないぐらいの人がいます…。。
    個室入れるか微妙です…
    周りを気にしなくていいのは、
    いいですよね(о´∀`о)

    • 2月23日
RIOママ

私が産む病院では帝王切開だとプラス20万と聞きました。
何もなく最低料金が50万〜と言っていたので補助の42万をひいた差額ですかね。

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    帝王切開は、避けたいです(._.)
    傷残るのは、いいですが痛いのがキツいですよね…。。

    15万円ぐらい用意しておこうと思います★

    • 2月23日
ぜんぜんママ

あたしは出産一時金の40万と
前納金で20万の
トータルは60万でした(>_<)
実際に出したお金は20万です。
でも、帝王切開だと
保険が下りて戻ってくると思いますよー
また、促進剤とかで
また余計かかったりしますね(^^;;
出産がんばってください!

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    上二人が促進剤とバルーンでの出産でした(._.)
    ですが高かったのか覚えてません(笑)

    頑張って産みたいと思います★

    • 2月23日
もものすけ

はじめまして。

札幌です。
去年の9月に娘を出産しましたが確か7万ぐらい払いました。原因は、夜の出産と、必要荷物がなかったことだと思います。部屋着や下着まで全部あり、用意したのは靴下や自分専用のアメニティでした。

  • yuusee

    yuusee


    返信ありがとうございます‼

    夜出産は、夜間料金みたいなのがかかるんですか?

    15万円ぐらい用意しておこうと思います★

    • 2月23日
  • もものすけ

    もものすけ


    多分時間外は、かかると思いますよ

    • 2月23日