
娘が習い事中、友達がいない様子で心配。娘は一生懸命努力しているが、友達ができずに寂しい。前向きになる方法を知りたい。
娘が習い事してるんですが、
友達がいないようです…。
いつも1人でポツンとしています。
でも時々なんとか輪に入ろうと、
がんばって話しかけたり、
お菓子をあげたりしているのを見たんですが、
相手の反応がいまいちで…(お菓子は断られました)
ひどいときは無視されていました。
すごく嫌われてるわけではないけど、
好かれてもいないみたいです。
1人で居たので、
「友達いないの?」と聞くと
「うん…」と寂しそうに( ;; )
そんなでも習い事はずっと続けたいと言う娘が健気で…私ならきっとすぐ辞めちゃってます。
娘のきもちを思うと泣いてしまいます。
友達作りに来てるんじゃなくて習い事をしに来てるんだからと割り切ればいいとは思ってましたが、やっぱりかわいそう…でもどうしてあげることもできません…。
とても辛いです
どうしたら前向きになれるでしょうか( ;; )
- SARA
コメント

ママリ
お母さんも娘さんも辛いですね💦お子さんはおいくつなんですか?
私だったら同じ習い事の別のお教室に変えよう〜?って言ってみるか、全然違う習い事に誘導するかもです💦個人レッスンのピアノとか💦
それにしてもお菓子断るってひどいですね😓

ANGLE
その環境で続けたいと思えるって事は
素晴らしい事だと思いますよ。
うちもいくつか習い事してるんですが
他の教室に変えられるよとゆう選択肢はあげますし子供の気持ちは優先しますが、これから先学校で同じ様な状況になったら毎回学校変えるの?とゆう話になってしまいますし…
子供がそこまで苦痛になってないなら、
それは良い経験になるのかなと思います。
結局ちょっとしたきっかけで仲良くなったり、無視される人が変わったりするし、
習い事でも新しい出会いなんてまたあるし、
大人が思う程本人は辛いと思ってない事もあるし、ここで教えられる事は沢山あるしこれも良い経験と思って対応すれば良いのかなと思います。
-
SARA
回答ありがとうございます。
本当にそう思います!
そんな環境でもずっと続けたいなんて…
もしかしたら私が心配しすぎなのかもしれませんね。
これがいい経験になることを願うばかりです。
4児mamaさんの回答にとても納得しました!
ありがとうございました!- 3月18日
-
ANGLE
本当に心配になりますよね💦
似たような経験あるので
お気持ちすごく分かります。
気の合うお友達が出来ると良いですね。
グッドアンサーありがとうございました。- 3月18日

mimi
私なら他にも習い事ができる場所がある事を教えます。
子供の世界は小さいので
今ある環境が全て と思ってしまいやすいので…
ここを辞める=習い事ができない の様にならない
他の方法を考えてみたいですね😊💓
-
SARA
回答ありがとうございます。
そうですね…
子供の世界は小さいですよね。
これが全てじゃないって思わせてあげれるよう考えていきます。- 3月18日

cocone
私なら他に何かやりたい事がないか、今と同じ習い事でも教室を移るとか提案してみます🙄
mimiさんも仰ってますが、子供の世界は今ある場所が全てになってしまうので😔
お子さんがおいくつかわかりませんが、きちんと話のできる年齢なら、学校のお友達が行ってるところに変わる?みたいに聞いてみるか…
女の子の世界って子どもでも男の子より複雑で、私も今から色々考えてしまいます💦
-
SARA
回答ありがとうございます。
本当に女の子の世界って大変ですね…
本人の意見ももっと聞いて、今後を考えていきます。- 3月18日
SARA
回答ありがとうございます。
同じ習い事の他のクラスに変えようか考えてみます。
お菓子は残念でしたが、子供の勇気がえらいと思いました^^*