
現在育休中で、3ヶ月後に復職を控えています。今月末に職場で送別会があ…
現在育休中で、3ヶ月後に復職を控えています。
今月末に職場で送別会があり誘われています。
今回異動の方々が特にお世話になっているので、参加をしようと思っており(18時半スタート)最初だけ顔を出し、プレゼントを渡し30分ほどで帰ろうと思っています。
悩んでいるのは子供を連れて行くべきかです。
息子(9ヶ月)をありがたい事に異動する方々に可愛がって頂いているので最後に会わせたいなと思いました。
送別会には参加せず昼間に顔を出すべきかとも思いましたが、繁忙期かつ異動の引き継ぎで等で皆様多忙のためこの送別会の日しか揃わないそうです。
お店ではなく、職場でオードブルなどを頼みこじんまりとやる予定のため、タバコの問題は無いです。
連れてきてなよと言ってくださる方もいるのですが、果たしてこの言葉を真に受けていいものなのか分かりません。
皆様だったらこの状態の場合、どうしますか?
教えていただけたらありがたいです。
- ぶー(6歳)
コメント

ちょこ
私は連れていかないです。
まず夜に子供を連れて出かけるのは今でも気が引けます…。また子供を連れて送別会に行っても子供のことで全然話したりもできないかなぁ〜と思いますし、相手も気を使うと思います。また別の機会の時に子供をあわせたらいいのではないでしょうか?

ゆみ
そのぐらいの時間なら
連れて行きます😌
幹事の方に、連れて行く旨を伝えておきます!
で、早めに帰ることも伝えておきます。
-
ぶー
まず幹事の方にお話しするべきですね。これだとスムーズそうですね。
貴重なご意見ありがとうございます。- 3月18日

りおりお
私なら連れていきます(^^)
事前に何時には帰るからーって伝えておきますが!その方が返りやすいので(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
ぶー
確かに先に帰る時間をお伝えしておけば、子供がいても皆さん気を揉まないですよね。盛り上がって帰るタイミングを見間違わないようにしないとですね^^;
貴重なご意見ありがとうございます。- 3月18日

ぶー
皆さまご回答ありがとうございました。
幹事さんに確認したところ、みんな喜ぶから是非連れてきて、仕事場で送別会を開く特権だね、と言ってくださいました。
息子にも自分にも負担にならない程度で帰ろうと思います☺️
ぶー
相手も確かに子供の話をせざるおえなくなりますよね。
貴重なご意見ありがとうございます。