※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおあお
お仕事

保育園の保育時間と自身の勤務時間が合うか不安です。確認方法や短時間勤務のメリットについてアドバイスを求めています。

勤務時間と保育時間について、教えていただきたいです。

4月から、正社員で9時〜16時の時短勤務、6時間で週5で復帰予定です。
保育園は保育短時間になりますかね。

園(認可です)の、保育短時間が8時30分〜16時30分の設定で、この時間だと送迎がギリギリです。
ギリギリに会社着く、ぴったりに会社出るならできるのか?どうなのか?という感じです。

明日確認しようと思うのですが、市に確認するのか園に確認するのか。
また、短時間にするのか、標準時間にしてもらった方が良いのかがよくわかりません。

知恵をお借りできたら助かります。

コメント

ひなまま1024

保育時間=勤務時間+通勤時間なので、恐らく短時間保育の適応ではないと思いますが…。

  • あおあお

    あおあお

    おそくなりました!
    短時間でないことが、確認できました!
    ありがとうございました😊

    • 3月18日
ひらり

私も9時から16時までの時短勤務で復帰しました。
保育園から会社まで40分、絶対間に合いませんが、就業時間は6時間なのてそのままいけば短時間保育の判定でした。
保育園の入園申し込みの際に勤務証明書を出すので、その時に市役所の保育園担当の方に確認しました。
あくまでも我が家の地域の話ですが、就労時間+通勤時間を含めた時間で判定します。
おそらくこれなら標準保育時間になるでしょうと言われました。
短時間保育にしていると、毎日絶対に延長保育になってしまうので…
ただ、万が一就労時間で短時間保育に認定されてしまっても、毎日延長保育になってしまうような場合は後々標準保育に変えられますとも言われました。
実際のところ、標準保育と短時間保育では保育料に2000円程度の差がありました。
が、毎日15分〜30分の延長保育をすると考えれば標準保育にした方が安いです。

  • あおあお

    あおあお

    おそくなりました。
    今日標準保育時間なこと、確認できました!うちの自治体も2000円しか保育料変わらないそうです!
    ありがとうございました🌟

    • 3月18日
さち

8時半〜15時半の時短勤務ですが標準時間です!申し込みの際にこの辺よく分からず短時間にしてたら役所から連絡あって標準時間ですって言われました😊

  • あおあお

    あおあお

    短時間?って思ってしまいますよね。。。標準保育時間だったようで安心しました!
    ありがとうございました!

    • 3月18日
どんちゃん⛄️

保育園の内定通知に保育時間が書いてありましたが、市によって違いがありそうですね。

私は週5日8:00-16:00のパートで、自宅から職場まで徒歩2分、職場から保育園まで自転車で5〜6分の距離ですが、保育園は7:30-18:30の標準時間で預けられるようになっています。

のさんも短時間ってことはないと思いますが…認可保育園なら市役所に確認でいいと思います!

  • あおあお

    あおあお

    市役所確認したところ、標準保育時間でした!
    余裕持った時間で 安心しました🌟
    ありがとうございます。

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

私は9-16時で標準時間です!
同じく短時間は~16:30です!
お迎えはいつも16:20-16:40頃です!
園からはどちらでもいいと言われました!

  • あおあお

    あおあお

    どちらでも良いんですね。。。
    それなら、標準保育時間がよいですね!

    • 3月18日
ままん

1人目は同じような感じでした。
園も会社も駅直結だったので、時間通りに出れば短時間でいけました。1年目は電車の遅延が理由でも遅刻とみなされ、16時半を過ぎると延長料金がかかりました。(今は遅延証明書があればOK)

何日か通勤してみて、電車であれば乗り換えのタイミングなどで間に合わないことが多々あれば標準に戻してその分少し延長して働く…など方法があると思います。まずはやってみないことにはわからないですもんね💦

  • あおあお

    あおあお

    ありがとうございます!
    毎日ギリギリかもと思うと ちょっとつかれますよね。
    確かに電車通勤だと 結構日によりますね。

    • 3月18日