
生後5ヶ月の娘が泣きわめいて心配です。対処法やアドバイスをお願いします。
生後5ヶ月になった娘を育てています👶🏻
もともと寝焦がりがある子で夕方から深夜にかけて
寝るまでにギャーギャー泣いて大変な毎日でしたが
生後5ヶ月になった途端に泣き方が異常かな?
て思うほど泣きわめいて心配になるほどです🌀
そして日中も寝焦がりする様になり、
私自身も寝不足気味で疲れちゃっています。
具合悪いのかな?と思って体温測ったり
オムツも変えたり暑いか寒いかチェックしたり
おしゃぶりも咥えさせたり最終的におっぱいも
加えさせたりしますが全部ダメみたいで。
何をしてもダメ~と発狂してギャン泣きされます😖
この様な経験された方、
また今この様な状況の方いらしたら
対処法といいますか...
何かアドバイス頂けたらなと思います。
これがずっと続くと思うと精神病みそうです💭
- まんまる女(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まーみー
うたも寝ぐずりひどかったです😅
今も酷い方なのかもしれませんが、疲れすぎる前に寝かしつけをするようにしたらスーッと寝てくれることが多くなりました🙌
だいたいうちの子だと、1.5〜2時間くらいで活動限界を迎えるのでそれを目安にお昼寝させてます😊

ママリ
そういう時期なんだと思います💦色々とわかってきて赤ちゃんも色んな感情が芽生えてきたのかなと!
アドバイスではありませんが💦でもずーっと続くわけではありません!!
寝不足ほんと辛いですよね😭
-
まんまる女
知恵もついて表現力が凄いな~
と思いながら格闘してます😅
そういう時期なんだと思えば
少し気持ち的にも楽になりますが
寝不足で気持ちが不安定に
なった時がとても辛いです😢- 3月17日

あちゃ
参考になるかわかりませんが😣
うちの娘も何してもダメなことが最近あるんですが(以前はおっぱいor抱っこですぐ泣き止む子でした)、絵本を読んであげると泣き止みます!
ああ~遊んでほしかったのね~と言いながらしばらく絵本を読むと、満足するのかその後はわりと機嫌が良いです。
普段何か習慣にしていることがあったら(鏡を見せる、お気に入りのおもちゃを渡す、等)、それをしてあげるのはどうでしょう?🤔もうすでに試してたらすみません😣
まんまる女
うちの子もそのくらいの感覚で
だいたいグジグジ言い出します😅
そこから前はすんなり寝てくれて
いたんですがココ最近は昼間でも
夜みたいに泣き出して...🌀💭
昨日の夜は一旦目を完全覚まさせて
寝かせたら1人で寝てくれてました!
やはり疲れすぎる前に
寝かしつけしたらいいみたいですね😅
まーみー
夜しっかり眠れてないと昼も寝ぐずりが起きやすいらしいです💦
ちょうど歯ぐずりとか起きやすいので、夜もちょいちょい目が覚めてるのかもしれないですね😭
まんまる女
夜泣いたらだいたい私も
目が覚めるのですが、
もしかしたら泣かずに起きたり
して熟睡してないのかもです😢
お互いに頑張りましょう!!