![まままる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父の怒りに困っています。子どもと一緒にどうしたらいいでしょうか。
限界です。
未婚シングルで持病もあるので
母父がいる実家にお世話になってますが
父が昔から怒鳴り癖があり、
イラッとするとすぐに大声を上げます。
今日もベビーカーが車にうまく乗らず
怒鳴り散らしていて
母が注意したらヒートアップして
ケンカになってました。
そのまま家の中でも空気が悪いままで、
子どもの鳴き声に対して うるせーとまで
言われました。
わたしが子どもの頃は父の怒鳴り声が怖くて
部屋で耳を塞いで泣いていたくらいです。
この子にはそんな思いをさせたくないのですが
実家をでるお金も体力もありません。
持病ですぐには働くこともできません。
どこかに行ってしまいたいです。
子どもと2人でどうしたらいいのでしょうか。
子どものパパは妊娠中浮気をして
その後も虚言癖で嘘をつき続けられ、
今や逃げられ連絡とってません。
- まままる(生後4ヶ月, 6歳)
![あーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーず
持病があり、実家にもどれないというなら生活保護や、母子家庭の支援住宅などいろいろありますよ
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
シングルだと肩身が狭いですよね…
でも大事な子供に自分と同じ思いさせて育てたくないですね。
![チビとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビとも
むちりさん。
私も同じような境遇です。
元々籍を入れる予定の子父には妊娠中浮気され、今は電話番号は知ってるものの、家も引っ越され(元カノとよりを戻し彼女と同棲中)子供が生まれても会いに来ません。
実父はうちも短期で
自分が子供の頃はここには書けないような事をされ警察沙汰にもなりました。
その後私が思春期の時に
父はDVの部分は更生したものの
怒りのコントロールは今だにできません。
私も今は実家で母父と同居してます。
こないだ授乳中に父がキレ出して
リビングの扉を力一杯しめて
すごい音にビックリした息子(生後2週間)はビクッと全身仰け反らし
飲んでた母乳を吐き出してむせました。
息子に対してはないですが
私や母に対して暴言吐きまくりの日々に私も母も嫌気がさしてますが、
私も妊娠9ヶ月で実家に出戻り
今お世話になってる身分言えません。。。
私の家では
「父が赤ちゃんかえりかな?」と言ってます。
亭主関白で自分中心だったところに
孫が生まれ、
孫が可愛い反面あやし方もオムツ変えもできない父(母の話だと私や兄が小さい時から育児には協力的ではなかったとのこと)
自分より孫が優先される生活なのと、
私がやはり母を頼ってばっかで
私と母は今や強い絆で結ばれ
息子も父にはイマイチ懐かない💦
仲間はずれ気分を勝手に味わい
被害妄想に走ってるようです。
なので我が家では出来るだけ
「じいじ!ちょっと抱っこしてて💓」などと育児に父を入れるようにする事で改善でき出したかな?と思います。
冗談?で「パパがいないから男手が必要な時はじいじしか頼れないから」とか持ち上げたりwww
うちはスイッチが入らない限りはいい父親、いいじいじなので。
育児で疲れる中「なんでおじさんにまで気を使わなきゃいけないんだよ」って母と愚痴をこぼしながらバランスとってますwww
人間には欠点があり、うちの父の場合は短気が欠点。
でも長所を見るようにして歩み寄ってます。
もちろん限度があります。
私も昔は怖くて父に歯向かえなかったですが
今は息子のために父を怒らせない程度に、喧嘩ではなく、文句ではなく、お願いしてます。大声出さないでって。そして怒らせないように気を使ってやってますw
母になった私は父より大人になったかな〜なんて余裕を持ちながらw
↑ここが重要です。
余裕持ちながらです😉
最後に
逃げた子父に比べたら
実父なんて超いいやつですよ。
なんだかんだ、むちりさんが実家に住むことも賛成されてるんですよね?
まぁ私も実家はいずれ出る気ですがw
やはりこの子が喋る(口答え)ようになったら、父がDVしないか心配です実際。
とりあえずお互い深呼吸して
のんびり肩の力を抜いて子育てしましょう❤️
無理しないでくださいね❤️
![さよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さよ
わたしも未婚シングルです!
頼るところがないので妊娠中から生活保護申請して通って、
母子寮に入ってます。
わたしは精神疾患があるので病院も生活保護のおかげでちゃんと通えて
安定してきたのでお仕事を探すところです。
住んでる地域名 母子寮 で検索するか
市役所に相談に行けばお話聞けますよ!!
そんな家じゃ赤ちゃんもかわいそうです😢
おかあさんがんばりましょう😣
コメント