
生後3週間の娘が体重増加に悩んでいます。母乳とミルクのバランスが難しく、睡眠も乱れています。深い眠りを取るために悩んでいる様子です。
生後3週間の娘。
産後、母乳の出が悪かったので週に一度母乳外来に行きながら混合で育てています。
2500gをギリギリ下回る低出生届だったこともあり、2週間健診では1日あたり21gの体重増加とペースが緩やかなので、きっちり3時間で起こして1日8回の授乳+ミルク40ccをあげるように言われました。
それを続けること1週間...
今度はなんと1日あたり55gも体重が増えていた娘。
いつのまにか私の母乳量が増えていたようです😅
毎日、寝ている娘を無理やり起こして飲ませ、母乳だけで寝おちしてしまっても体重を増やさなきゃとミルクを飲ませ...
なんだか可哀想なことをしていた気がして悲しくなりました。
そしたら今度は、母乳の出が良くなったからと日中だけ母乳で過ごすことに💦
今までミルクを足されていたのでなんとなく足りないのか、夕方になると眠りが浅くなりグズグズ言って何度も目を覚まします。
母乳だけで頑張ろうとしましたが、1時間おきに起きては母乳を飲み...途中で寝て...また起きてグズグズの繰り返し。気づけば4時間近く経っていました。
元々、夜は長めに寝てもらおうということで授乳のあとにミルクを40cc足すように言われましたが、夜の方が母乳の出がいいからか昨日は母乳のみで3時間は眠りにつけていました。
なので、夜のミルクを足さない代わりにいまミルクを50ccだけ足してみました。
するとやっと深い眠りに...
4時間ずーっとお腹が空いてたのかな?と思うとまた悲しい気持ちになってしまっています。
まだ母乳育児を始めて2日目ですが里帰り中に良いリズムをつくってアパートに帰れたらいいなぁ😅と思います。
さてと。私も少し仮眠とろっ。
- うめちゃん☆(5歳11ヶ月)

みなみ
お疲れ様です。
助産師さんから言われた方法を自分のやり方に当てはめながら、うめちゃん⭐︎さんがしんどくない方法でされたらいいと思いますよ。
夕方は母乳量が少なくなるみたいですし。
わたしももともと3時間おき、1日8回ミルク足してましたが、2週間検診で体重が増えてたので1日4回になったので最初は6時間おきにしてましたが、夜はまとまって寝てくれるのと、夜中にミルク作るのがめんどくさかったので、朝起きてから寝る直前の時間よなかで4回飲むようにしてます。
夜よく寝てくれるのであれば日中でミルク足してあげてもいいと思います!1日トータルでしっかり飲めたらいいかなと思います。
コメント