※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シャイン母
子育て・グッズ

寝返りができるようになった娘のお風呂の安全対策について先輩ママさんのアドバイスを求めています。

寝返り後のお風呂の事です。
寝返りが容易に出来るようになってしまって、今まで暖かい部屋に寝かせておいて、私が体を急いで洗ってから迎えに行って娘を洗ってました。

でも、寝返りが出来てしまうので、一人にしておくのがとても不安です。

そこで、普段一人だけでお風呂に入れている先輩ママさん、『うちはこうしているよ!』と、何か安全な対策やアドバイスをお願いします🙇⤵

コメント

( ˊᵕˋ )

うちはバウンサーに乗せてお風呂の前で待機させてます!

  • シャイン母

    シャイン母

    バウンサー置けるかどうかの広さなんですが、明日買ってきます😃
    一緒に入れれば楽なのに、今の月齢心配が耐えませんね💦💦

    • 3月16日
  • ( ˊᵕˋ )

    ( ˊᵕˋ )

    うちもバウンサーでいっぱいいっぱいなんで入れる時狭くて服脱がすの大変です😂
    めっちゃ分かりますー😭
    お風呂がもっと広かったら一緒に入れるのに!って思います😭

    • 3月16日
  • シャイン母

    シャイン母

    そうなんですよー😩しかも!家のお風呂タイルのお風呂でめっちゃ寒くてもし入れられたとしても風邪引かしちゃいますし😭
    入浴後のタオルとかはどうしてますか??

    • 3月16日
  • ( ˊᵕˋ )

    ( ˊᵕˋ )

    タイルは寒いですよね😂

    タオルはバウンサーに敷いてその上に座らせて待機させといて
    入るときに服脱がせて服はよけといて、
    出るときまたバウンサーに座らせてタオル巻きつけてます!
    でも、ほぼ100%自分が体拭いてる間に手足バタつかせてタオルはだけてます🙄
    お風呂出た時のバタバタするのが入るときより大変ですよね😭

    • 3月16日
  • シャイン母

    シャイン母

    なるほど!今は床にクッションおいてバスタオルを敷いてくるめててもはだけちゃいますもんね😅
    明日バウンサー買いに行こうと思います😃ありがとうございます✨

    • 3月16日
けいこぷ

アパートで狭かったですが
脱衣場にバウンサー置いて
ベルトしてました。
もちろんお風呂のドアは
開けっ放しで
顔は見える状態で。
ハイハイしだすと
バウンサー嫌がるので
脱衣場にマット広げて
自由に動かしてした。笑

  • シャイン母

    シャイン母

    ハイハイ後のアドバイスもありがとうございます✨
    まだ今の時期脱衣所が寒いのですが、何か工夫はされましたか?

    • 3月16日
  • けいこぷ

    けいこぷ

    小さいファンヒーターを
    脱衣場用に購入して
    置いてました!
    今でも冬場寒いので
    使ってますよ(*^^*)

    • 3月16日
  • シャイン母

    シャイン母

    ありがとうございます✨
    もうひとつ質問です💦何度もすみません😣💦⤵ハイハイ後のファンヒーターの置場所は大丈夫でしたか?💦💦

    • 3月16日
  • けいこぷ

    けいこぷ

    二月生まれで
    ハイハイしだした頃は
    夏だったので使ってません( ˊᵕˋ ;)💦、次の冬が来る頃は
    おすわりも安定してたので
    最初から一緒にお風呂に入ってましたよ。
    子どものお腹くらいまでの
    少ないお湯を張って
    私が洗っている間は
    お風呂で遊んでもらってました。
    子ども洗ってる間に
    足し湯をして
    一緒に浸かってましたよ(*^^*)

    • 3月16日
  • シャイン母

    シャイン母

    私の娘もハイハイの時は暖かい季節だといいのですが😁
    お座りできれば一緒にはいれますもんね!
    詳しくありがとうございました✨

    • 3月16日