※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きっき(27)
お金・保険

3歳の娘と2人目の保険について相談中。終身保険について考えているが、学資+掛け捨て+終身は無駄か悩んでいる。学資代わりの終身保険は入院時にお金が出るのか不安。保険相談に行きたいが旦那が乗り気でない。

3歳になる娘と2人目の保険についてです。

娘は第一生命の学資とコープ共済に入ってます。
2人目は学資の検討中です。

自分自身が小さい頃から終身保険に入っていたみたいで親からそのまま引き継ぎ払ってます。
終身は小さい頃入るとずっと掛金が安いままなんですよね?
娘に終身保険入ってあげたほうがいいのかなとふと思ったのですが 学資+掛け捨て(コープ)+終身だとお金の無駄ですか?
学資を調べてると学資の代わりに終身とか見かけるのですが、学資代わりに入ってる終身保険は入院とかしてもちゃんとお金が出るのでしょうか?


ほけんの窓口とかに行きたいのですが旦那が乗り気ではなく😭 何度も行けないのである程度絞って相談に行きたいです。

コメント

みーーー

色々と混ざっちゃっていますね😂

今の時代は利率が悪いので、学資保険にこれから入る人は知識がある方だとあまりいないと思います😂
その代わりに終身保険だと利率が高いので学資目的でかけます。
こちらの終身保険はかけた人(旦那様が奥様)に何かあった時に満額でます。

そして旦那さんが引き継いだ終身保険というのは、終身保険ではなくて、医療の保証が終身タイプのものです!
子供の頃からかけているので掛け金やすく医療保険が終身の期間でもてます✨

共済は18歳満期で切られる保険なので
本当にお金の無駄だと思います。
なのでまとめると、終身保険で学資保険をかけて、
医療保険は共済ではなく、きちんと引き継いであげれる終身保証タイプの医療保険に入ってあげることが1番頭のいい掛け方だと思います(^^)

  • きっき(27)

    きっき(27)

    学資で終身とよく話に出てくるものと、医療保険の終身は別なんですね!
    一緒だと思っててなんで学資の代わりになるのか不思議でした(笑)
    2人目の学資は終身保険にして、娘のコープを終身の医療保険に変更したらいいってことですね!
    やっと理解できました😂
    とってもわかりやすく ありがとうございます!

    • 3月16日