
9ヶ月の女の子がママっ子で、最近ますますママに clingy になり、一人で遊ばず、夜も何度も起きる。同じ悩みを持つ方、対策はありますか?
生後9ヶ月の女の子。
元々すごくママっ子なのですが、最近は本当にもっとやばいです。日中はいつも娘と2人なんですが、いつも少しでも近くから離れると泣きます。グズってないて、私が戻ってくると抱っこ抱っこで抱っこするとすぐ泣き止んで泣いてたのが嘘のそうにニコニコしてます。8ヶ月位までは元々すごくママっ子だったけど少し(10分くらい)は一人で遊んでてくれました。
最近は1分も一人で遊びません。常にまま〜まま〜です。
やらなきゃいけないことがあるときはYouTube見せてなんとか数分だけ離れます。トイレに行く時でもなのでYouTubeばっか見せてなんとか頑張ってます😭
そして誰に抱っこされてもずっと私のところを見てずっと目で追って近くに行くとすぐママ抱っこ〜ってなります。
前よりもっともっと離れなくなってしまいました😭
可愛いし嬉しくいけど、何も出来ないです。😭
洗濯、掃除、茶碗何もできません😭
少しでも離れるとおお泣きになります😭
それと、よなかも何度も何度も数え切れないくらい起きます。神経質ですほんとに😭
新生児のころから周りに静かにしてと言ってきたから私が悪いんだと思いますが、、、
私も1時間おきとかに起きられるから全く寝れません。
同じ様な悩みをお持ちの方はいらっしゃいますか??
また、対策などなにかされてますか??
- yuamama8888(6歳)
コメント

りー
うちもそんな感じでしたよ〜!やっと最近1人遊びできるようになりました…
今でもおもちゃ持ってきますが。(笑)
夜中も今は3時間おきですが朝方は今も1時間おきです😂
私はもう家事放棄!でした。 寝てるうちにこそこそしてました。そして息がつまるので昼間はそとにでる!買い物でも支援センターでも。
支援センターに通っているうちに1人で色々と遊ぶようになったな〜と思います😊
遊び方を色々覚えたのかもしれないです。
ほんとにダメな時はYouTube様に頼ってます!
今でも構ってがひどいともうイライラしちゃうときもありますが…頑張ってます。(笑)
しんどいですが、後もう少しすれば少しずつ落ち着いてくると思いますよ〜😭

ぷー
8ヶ月の男の子ママです!
お気持ちとても分かります😅
かわいいですけど、ほんっと何もできませんよね💦
朝起きたらすぐママママママ〜です💦
7ヶ月後半から人見知りやママママ〜が始まりました‼️
ママ〜だけならまだいいですが、何してても自分を見てくれ〜そしてぎゅーしてくれ〜抱っこしてくれ〜と私によじ登ります。笑
ウチもyoutubeも少ししか見ないですよ😢1分見ればいい方ですね。
解決方法はEテレです📺
いないいないばあとお母さんと一緒が大好きなようで、夕方は本当に助かっています‼️
私がいないのが分かると泣きますが1番おとなしい時間が多いと思います!
-
yuamama8888
わかります!
凄いよじ登ってきて、抱っこしろって感じです笑
そして隣にいれば1人でも遊んでくれます笑
近くにさえいればまだマシですが、密着してないと傍にいない!!と思うのか、後ろ振り返って抱っこ抱っこ!!とまたなります笑- 3月16日
-
ぷー
分かります〜😂
ほんと同じです💦
なんか最近かわいいけど息詰まる時があったので嬉しいです😂
なんか私が元気を頂いてしまいました✨ありがとうございます!- 3月16日

🌈ママ 👨👩👧👦
うちもそんな感じで私が立ち上がるだけで泣くこともしばしば😂💦
どこいくんかーちゃん!と聞こえてきそうです 笑笑
なのでどこも行かんよ!と声かけながら皿洗いしたり(側にいるのにずっと泣いています😓)おんぶで家事したり💦
さっきもお風呂掃除をするのに脱衣所に来させて話しかけながらやりました😓
夜もよくきゃーと叫んで起きます😰
対策はないですが同じような方がいるとしるとホッとします💦
-
yuamama8888
同じ様な方がいるとほっとします😭😭
娘おかしいのかな?大丈夫かな?とか皆そうなのかな?娘だけなのかな?とか色々考えしまってて、けど皆が皆でもないし娘大丈夫なのかな?とずっと思ってました😭
離乳食も作れないので、こうせいの出来てる離乳食を毎日あげてます😭
そして1食80以上食べないし、80でも残すし😭
多分食べるのに飽きてしまうのかな?食べてる途中でママ〜ママ〜抱っこ!!ってまたなってしまって、だーめ!食べてからって言っても大泣きしてしまい結局1日2回食だったり1回食だったり、1食80食べたり食べなかったり、😭
この前の9ヶ月検診で体重がちょうど平均の8kgだったのでまだ大丈夫かな?とは思ってるんですが、周りの子は3回食になってるからどうしようと悩んでます😭- 3月16日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
全く同じ過ぎます😭
うちの子もご飯食べないし途中で仰け反って泣いてしまうのでここ最近はずっと抱っこで食べさせています😂
母乳やミルクを飲むなら1歳から3回食でも良いみたいだし頑張り過ぎずにいこうかなと考えています😰- 3月16日

チャンミニー
私の子供も同じでした。最近は落ち着きましたが、それでもママべったりです🤣
他の方も仰ってましたが、私も支援センターにその頃から通い始めたと思います。夜間だけでも休みたくて、昼間はとにかく疲れさせるよーに頑張ろうと色々試してみました。
今は少し落ち着き、べったり時間が減ってきたので、少し気楽になりましたよ^ ^

ニャンコ♡
うちの娘もそうでしたが、
私が勇気を出し(笑)市の子育てサロン・支援センターに行く様にしました。
初めはギャン泣きでしたが、
人に慣れて来て、おもちゃに興味を持ち、だんだん改善されて来ました。
また、8ヶ月の時に、
私が覚悟を決め(笑)
夜間断乳しました。
おっぱい大好きで、だんだん間隔が短くなり、1時間も寝て貰えなくなったので😭
今は、嘘の様に寝てくれます!
早い・かわいそうの意見もありますが、自分の身体がダメになると、もっと娘がかわいそうなので…
何かご参考になれば!

ミルキー
うちも、ママっ子です😊
9.5kgと重いので、抱っこもしますが、なるべくハイハイやつかまり立ちをさせてます。
ボールを転がして、取りに行かせたり。「トイレまで、おいでー」ってハイハイさせたり。
日中は、支援センターに行ったり、ベビーカーで買い物や散歩をしたり。外が大好きな子なので、天気次第で出かけてます!昼寝は短いですが、完母なので、夜は1回は起きますが、夜泣きは終わりましたよ。
yuamama8888
わかりますとてもわかります😭
1歳になればひとり遊びして遊んでるとか聞くのであと数ヶ月の辛抱かな?とも思ってますがやはり顔も洗えないので、もぉ〜なんなの〜😭ってなります😭