※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
その他の疑問

小学校1年生の子どもが放課後に友達と遊ぶ際、親なしで遊びに行かせる時期について、特に兄弟がいる場合の経験を教えてほしいです。

小学校1年生。
まだまだ始まって間もなく
日々を頑張ってるなって感じがまだまだあります。

放課後家に帰宅して
お友達と遊びたいと言いますが
いつ頃から1人で遊びに行かせましたか?
なんとなくゴールデンウィーク後くらいかなって思ってましたが💧


1人目の子のときのことを聞かせてください。
周りで1年生で親なしは上に兄弟いて、6年生のお兄ちゃん、お兄ちゃんの友達、1年生の子で親なしパターンが多くて。
それなら兄弟とかいて多少は安心できると思うので、1人目新一年生!や、兄弟いて1番上の子のときの話が聞きたいです🙇‍♀️

コメント

もも子

GW明けから1人で児童館に行ったり、隣の家の子(同じ学年の女の子)と児童館行ってました。
キッズ携帯にGPS機能つけてるので、それ持参で、帰りは途中まで迎えに行ったりしてました

ゆう

上の子の時は、入学してすぐくらいから遊ぶ約束するようになったので、
下の子と一緒に近くの公園まで行って
私は下の子と遊びつつ、上の子の見守りをしていました。
子どもだけで遊びにいくようになったのは、夏休み明け以降です😊(行くのはいつもの近くの公園のみ、スマホ携帯必須で)

ママリ

1年生は保護者同伴です!!
一人で何も対応できないからです。

2年生では、行き帰りの送迎を親がして
公園から出ない。という約束で
子どものみで遊べますが 
それでも心配で30分おきくらいでのぞきにいってました。

3年でようやく子どもだけで行かせられるようになり、周りの子も3年になると自転車で自分で来ている子がほとんどでした!


1年生で子供だけは私ならさせません、

はじめてのママリ🔰

一年生の間はずっとついて行ってました!
2年生から徐々に送迎のみにしていって2年生の冬くらいから1人で行くようになりました!☺️

遊ぶ場所が家からすぐ見えるとかなら、1年生でも送迎のみにしてたかもしれません☺️