
3ヶ月半の男の子を育てている方が、昼寝の時間について相談しています。昼寝のスケジュールや夜の寝つきに悩みがあり、助言を求めています。昼寝の方法や時間についてのアドバイスをお願いしています。
3ヶ月半の男の子を育てています。
この時期、昼寝のさせすぎというのはあるのでしょうか。
朝7時ごろ起床
〜12時までに 1〜2時間
〜17時までに 1〜3時間(何回か合わせて)
17〜18時 お風呂
〜20時までに 30〜1時間
21〜22時に寝かしつけ
が大体のスケジュールになっています。
2ヶ月を過ぎたあたりから夜中の授乳が1回の日も出てきたりしていて、寝れるようになったなーと思っていたのですが…
最近夜の寝つきが悪くなり、夜中に何度も起きたりしています😢
そして今日は朝5時半に完全に目が覚めてしまったようで、昼間寝かせすぎたのかな…?と思いました💦
昼寝は布団に置けることの方が少なくて、大体抱っこ紐のまま寝かせているか、自分も寝たい時は添い乳で横になっています。
お昼寝はこういう風にした方がいいよー!とか、時間はこれくらいを意識した方がいいよー!とか、何かみなさんが気づかれたことがあれば教えていただきたいです😭
- たみまる(6歳)
コメント

京
お昼寝は好きなだけさせています😊
夜起きるのは成長過程であるようです。メンタルリープ?!と、言うのもあるようで一度調べてみてください!
もっと活発に動くようになりお昼寝も1〜2回になった頃に夜の就寝時間が遅いと調整していく事が必要になってくると思います!!

ジェシー
布団で寝ることと、添い乳やめたほうがいいかなと思います。
置くと寝ないからと抱っこ紐してると、無理やり寝かしてる状態になって寝すぎてるかもしれないなーと思いました。
あと、添い乳の癖がつくと眠りが浅くなりますよ。
-
たみまる
やっぱり添い乳癖になりますか😢
最近夜あまりにも起きるので、夜間も添い乳しちゃってました…
それも原因かもですよね。
そして抱っこ紐に入れている間はひたすら寝ているので、まさに時間を見て無理やり起こしている状態でした💦
なるべく赤ちゃんの昼寝スペースに寝かせるように努力したいと思います😥
もしそれで10分とかで起きてしまうようでも、何度もそれを繰り返すしかないということですよね🤔?- 3月16日
-
ジェシー
うちの子は必ず布団で昼寝させてましたが、ぴったり30分で起きてました。
でもそれで子どものペースに合ってたようで、寝起きもグズることなく毎回ごきげんでした。
ちなみに2ヶ月〜3ヶ月頃は30分ぴったりの昼寝を3回ほどで、夜は19:30に就寝したら朝までぐっすりで起きないリズムできあがってました。
なのでうちの子はこれがベストでした。- 3月16日
-
たみまる
30分を3回だけですか😳
すごいですね✨
うちの子は起きているのが1時間半が活動限界らしく…
回数は多いにしても、なるべく布団で寝かせて、自然に起きれるようにしていこうと思います!
とても参考になりました!
ありがとうございました😢✨- 3月16日
たみまる
メンタルリープ、聞いたことあります!!
やっぱり関係あるんですね🤦♀️
魔の3ヶ月とかも聞きますし、そういう時期だってことですね💦💦
眠いのに寝かせないのもかわいそうだなと思って、昼寝もたくさんさせてしまっていたので…安心しました✨
活発に動くようになると、夜の寝かしつけはもっと早めた方がいいですか🤔!?
京
時期的なものは少なからずあると思います😊
我が家は上の子もいるので19:00〜20:00には真っ暗です!!夜中も起きますが新生児からそんな感じです🌙
就寝時間や起床時間はご家庭によって違ってくるのでなんとも言えませんが、同じ時間に同じことをしてあげる事が大切になってくると思います。就寝、起床、お風呂をだいたい同じ時間にすると離乳食やお出かけの時もリズムがつきやすくなってきます😊
たみまる
とても参考になります😢!
毎日同じ時間を意識してみます🙌
いまは寝不足辛いですが、後々のことを考えて、できることを頑張ってみます😭!!!
京
寝不足ほど辛いものはないので辛い時は無理されないでください😭❤️
添い乳も抱っこ紐も1番楽な方法で私は良いと思います😊ただ回数を決めておくとかこの時間は抱っこ紐!と決めておく方法も一つだと思います。
正解がないので悩ましいですが、決して無理だけはされないでくださいね。
今という赤ちゃんの時期を大切に過ごされてください❤️
たみまる
そうですね😭
ずっとしんどいままだと精神的にも辛いので、抱っこ紐も使う回数を見直そうと思います😢!
とても参考になりました!
ありがとうございました😢✨