※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

1歳(11ヶ月)との日帰り旅行、荷物を軽く少なくするコツを教えてください…

1歳(11ヶ月)との日帰り旅行、荷物を軽く少なくするコツを教えてください😭
ベビーカーの使えない場所に10キロ越えの息子を連れて行くので、身軽にしたいのですが…
車移動で目的地は屋内です

持ち物↓
・オムツ×6
・お尻拭き
・アルコール消毒ジェル
・除菌シート
・離乳食 BFランチボックス×2、パウチ×2
・おやつ おこめぼー、スムージー
・ミルク 100ml缶×1、乳首とアタッチメント
・水500ml×1(現地で買い足す)
・ストローマグ 容量200ml
・着替え 1セット+肌着×2
・タオル
・オモチャ×1
・財布
・スマホ
・抱っこ紐
・抱っこ紐ケープ
・レジャーシート
・モバイルバッテリー

オムツはジップロックで圧縮しようと思いますが、それ以外で何かコツはありませんか🥲

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

ケープとシートは必要なんですかね?
着替えとタオルも圧縮、消毒ジェルや除菌シートは持ち歩いたことなく全部おしりふきです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに服も圧縮できますね!!
    シートは施設の構造上、ケープは上から被せて暗くしないと眠れないので必要だと思ってます😭
    お尻拭きではキッズチェアなど気になってしまうので、ジェルとシートはどちらかにしようと思います🥲
    気にしすぎで荷物が多いんだと自覚できました、ありがとうございます😂

    • 10時間前
はま

車移動ですよね…?
何時間滞在するかにもよりますが、オムツは2,3枚。残りは車に載せます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    滞在時間長めで、💩のタイミングによっては6枚使いそうです💦
    施設が車から少し離れているので、ロッカーに預けようかなと思います!
    ありがとうございます

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月って事ですか?
それとも0歳11ヶ月ってことですか?

うちは旅行時離乳食は現地調達にしました!
10ヶ月の頃には白いご飯は大人と同じの食べてたので、メインおかずだけパウチ持ってって荷物減らしたりもありました。

あとお尻拭きあれば除菌シートいらないかなと。
最悪お尻拭きにアルコール消毒ジェル揉み込んで拭けば除菌できますし。

むしろ着替えは何あるかわからないのでもう1セット持ってくかなぁ。

子持ち旅行はどうしても荷物増えるので大人の頭数増やすしかもうダイレクトに効果ある解決方法はないですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりにくくてごめんなさい、0歳11ヶ月です!ほぼ1歳です!

    大人のご飯をお湯でふやかしたらもう食べられそうなので、家で試してみます!!
    ジェルとシートならジェルだけですね!
    確かに着替えは現地調達が難しいので増やした方がいいかもですね!

    参考になりますありがとうございます😭

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

オムツのジップロックは、ダイソーに売ってあるオムツ用の圧縮袋がよかったですよ!

うちの子も10kgくらいあるので、気持ちわかります😂
あと、衛生面も気になるので除菌シートもジェルも持ち歩いてます🫡
すぐ使うものは手持ちのバックに、他はリュックに入れてます。
私も多分荷物多いと思うんですけど、そんなに苦じゃないので、体が慣れて強くなってる気がします!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日頃から荷物が多いと筋トレですよね😂
    私も強くなりたいです笑
    ダイソーの圧縮袋買ってきます!
    ありがとうございます

    • 3時間前