※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の次男ちょっと前から私が視界から消えるとずっと泣いています…

生後6ヶ月の次男ちょっと前から私が視界から消えるとずっと泣いています。絶対諦めないので声枯れるまで泣き喚いて家事中も気が気ではありません。
子供1人なら対応できるけど上の子も家にいるし下の子抱っこしたりすると嫉妬するのでずっと構ってるのも無理だし困ってます、、。
夜はしっかり寝るけど朝寝昼寝は本当に短くてすぐ泣いて起きるので家事がろくにできません。
上の子は家事の間テレビとかつけといたら大人しかったのにテレビおもちゃも見向きもせず人に構ってほしいようです。
こういう時は皆さんやっぱり抱っこ紐とかにずっと入れてるんですかね😢?

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐で家事してました😱
うちの子の場合、泣きすぎるとそのまま吐いてしまうので、笑
🤮の処理するよりはましだと思っておんぶしてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり抱っこ紐なんですね😭💦
    吐いちゃうのは心配になりますね💦
    うちの子も声枯らすくらい大声で泣くのでもう諦めなよ、、と毎日思ってます😢

    • 4時間前
さくら

頑張っておんぶして家事してました🥲
今までの子育てで1番後追い期がキツかったです、、、近くにバウンサー持ってきて寝かせて、とかもやったのですがギャン泣き、抱っこマンな息子でした😇
動けるようになるとずっと追いかけられてトイレも必ずお供してくれます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さんやはり頑張っておんぶしてたんですね😭💦
    同じ空間にいるやんってなりますよね😮‍💨
    うちの子もバウンサー近くに置いても泣いてるので抱っこがいいようです😭
    まだ寝返りと寝返り返りでしか動けないので泣いてるだけですが動き出したら大変ですよね😢
    上の子もいまだにトイレついてくるのでこれいつか兄弟2人でついてくるのも遠い未来ではないなと思っておりますw

    • 4時間前