![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うか
同じく都内にいます。
私は車なし、三階ですが、エレベーターは三階には止まらないので途中から階段。
これは母になって気づきましたが、駅からは近いですが、エレベーターがホームの端にしかなく、それも家から一番遠いとこにしかないため、普段10分でホームにつけるとこが15分はかかります💦💦
都内の電車は抱っこで移動する人が多いのはそういうのもあるし、混んでるからなんだろうなーとつくづく思います。
でも、軽いに越したことないと思いますよー!
すぐに子どもが大きくなるため、子ども7~10kg+ベビーカーの重さ+買い物したときの荷物(飲み物系、洗剤系を買うとけっこう重たいです。)がのしかかります。お休みの日はいいですが、普段は旦那さんに頼れないのであれば軽くて車に乗せられるコンパクトに畳めるものがよいのではないかと思います!
けっこうお店とかに入るのも少しの段差や3段ほどの階段などあるとこが多く、子どもが寝ている場合だとそのままベビーカーに乗せたまま登り降りしたほうが楽ですし、起きません!
子どもの性格にもよりますけどねー。
私の友達のとこは生後7ヶ月でベビーカーには乗ってくれなくなったと言っていました。
都内は意外とサイベックス多いので憧れますけどねー。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もベビーカーすごく悩んでいるのですが、電車移動するなら簡単に畳めて持てる方が良いよと言われてサイベックスかなり諦めてます😭
車椅子の家族がいるので都内のエレベーター事情詳しい方ですが、銀座や新宿、表参道など都内でもエレベーターが少なくて不便な駅結構あるので畳やすさ軽さ重視で考えてます><✨
-
ままり
重いベビーカーは車移動のみの場合か…😫😫
電車移動、しかも平日私のみで動きたいとなったら、畳やすさ軽さ重要ですね…!!
ちなみに候補のベビーカー教えていただけますか?🙋♀️- 3月16日
-
はじめてのママリ
車と電車で分ける方もいらっしゃいますよね!
欲しいのはサイベックスのミオスとエアバギーですが、Pigeonのランフィが第1候補です( ˙-˙ )💡
新しく出たattoも試したのですがダブルタイヤで幅広く感じたので悩み中です😭- 3月16日
-
ままり
変なところに返信してしまいました💦
- 3月16日
-
はじめてのママリ
私も抱っこ紐でB型までいけるんじゃないかなと悩んでます( ˙-˙ )
そうするとさらにコンパクトで軽いの買えますよね✨
試乗しましたが、Pigeonのランフィは押し心地良かったです^_^
ただ軽くてサイベックスなどに比べるとがたつきが気になりました😭- 3月16日
-
ままり
そうですよねー😣💡
使う期間が短いけどあったら便利だし、でも高いし…悩みますね💦
比べてしまうと差が出るのですね😂😂
うーんランフィでも十分走行性いいと思うか…うーん🧐
教えていただきありがとうございます🥰- 3月16日
-
はじめてのママリ
冬は抱っこの方があったかくて良いですよね😊笑
そうなんです><
2人目もいつか欲しいのでAB型かなあと思いつつ、、という感じです( ˙-˙ )
比べなかったらランフィ良かったんですけどね🙃笑
いえいえ💓- 3月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
軽いにこしたことないと私も思います😂
という私はエアバギー 3輪ですが。
重いので子供抱えては持てないです。たたんでも自立しないし車乗せるのも大きいし一苦労です😱旦那さんがやってくれると簡単ですが、自分一人で子供連れてとなるとまあ大変です😱
いいとこは押しやすさと安定性、おしゃれですね〜それがいいという方もいらっしゃいますが、実用性を求めるならまず軽さじゃないかなと思います😅
-
ままり
エアバギー三輪、おしゃれですね💓💓
そう、重いほうが安定する気がして…サイベックス は特に一輪の車輪だし…!!
おしゃれを取るか、利便性をとるか😂
ちなみにエアバギーは何キロあるか教えていただけますか?- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
電車移動になった場合、階段やらエレベーターやらあるので、軽いバギーよりも行ける範囲が狭められるのは覚悟しておいた方がいいかもしれません😣💦特に子供が1歳過ぎて歩くようになれば追いかけないといけないですしね😣
それかどうしてもサイベックスがよければ、AB型はサイベックスにしてB型軽いのを買い直すかですね💦
エアバギーは9キロあります💦- 3月16日
-
ままり
エアバギー9キロ😂それはたしかに重いですね〜!
完全に、自分1人では使わないと考えるか、ですね🤔🤔
セカンドベビーカーは購入しようかなと思ってます、それならサイベックス でいいのか?
悩みます〜😭- 3月16日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
なるほど、分ける場合もあるのか…🤔二倍値段がかかるけど🤣
むしろ私のみのときは抱っこ紐で、とかの選択肢もありですかね?
ピジョンのランフィはシングルタイヤだし駆動性良さそう💓
ままり
重いと押すのにも大変ということですね🧐💡
持ち上げて運ぶときに軽いほうがいいと考えていて、通常使用時も軽いほうがいいとは思ってなかったです…!!
軽くてコンパクトを選ぼうと思います🙂
ちなみにうかさんは何を使われてますか?
サイベックス は田舎の友人に勧められて、いいなー🥰と
私も引っ越し決まる前は田舎だったので、車移動だし重くていいやーと思ってたら、まさかの都内へ😱!