
川崎市中原区で保育園を探しています。色々な所を見学して遠くても見つかれば良いと思っていますが、不安があります。誰かと話をしたい気持ちです。
今現在、川崎市中原区に住んでいて保育園を探しています。
皆さんどういう探し方をされてますか?
やはり色んな所を見学して遠くても見つかればと
いうことでしょうか?
というのも、区役所にも相談しましたが
認定保育園を申し込みして受からなければ自分で
探すしかないと言われますし、認可保育園ならば
別に中原区以外でも入れますしと言われました。
もう街中を歩いても明らかに赤ちゃん連れの多い事と保育園なんて無理だろうなとも思っていますが
育休の範囲内で見つかれば良いんでしょうけど
不安が募るばかりで
働かなければ家計に余裕が出来ないですし(-。-;
何だか愚痴になってしまいましたが
とにかく誰かと親身になって話をしていきたいという気分です。
- リンタ(9歳)

れい&りゅうママ
私は八王子市在住ですが市役所などに保育園のしおりが置いてありそれに市内の保育園が載っているので近場とかを見学したりしていましたよ😀
私は歩いて行ける近場の保育園を第1希望にし9箇所書いて見事に第1希望が通りました😊
川崎はなかなか激戦区で入れないようなことを前に聞いたことがあります😓

リンタ
そうですねぇ〜、やはり見学して探して行くしか方法はなさそうですね
明日からまた懲りずに頑張ります。
娘に子供が出来る頃には保育園不足が解消されていることを願います。

もっクル
私は産休はいってから、まず区役所に行きました。認可保育園はなかなか厳しいので、認可外を見学しておさえておいたほうが良いとのアドバイスをもらいました。
28年度の保育園利用案内を熟読して、川崎認定保育園に連絡、見学できるところは見学して、29年度の予約ができるところは予約しました。予約していても、空きがでなければ入れない保育園もあります。
第8希望まで書けますけど、実際何年も送迎しないといけないので、あまり遠いところは書かないつもりです。
もらったマップを見て、通えそうな保育園をピックアップ、保育園に連絡して、見学申し込みをしました。
出産が近かったので、2月中に行けるところだけ見学してきました。
実際、見学してみると園によっていろいろと方針とかも違います。希望する園どころかどこにも入れない可能性が高いですが、希望順位も大事かと思うので、通えそうなところは全て見学に行って申し込みするつもりです。
認可外は1年前から予約する方もいますから、早めに行動されたほうが良いかと思います。
私も預けられるか不安ばかりですが、認可については考えてもランクとかポイントで決まってしまうので悩んでもしょうがないと割り切り、認可外をおさえるなど、できるだけのことをして、あとは考えないようにしています。
質問の答えになっているかわかりませんが、私は今のところこんな感じで行動しています。あとは、産後に考えます!
お互い保育園に入れるといいですね!
長文失礼しました。
-
リンタ
色々教えてくださりありがとうございます。
今になって保育園探しがこんなに大変な事態になるとは予想していませんで、産休中に行動していればと悔やまれるばかりですが、
とにかく無認可でも当たってみるしかないですね!
お互い頑張りましょうp(^_^)q- 3月2日

もっクル
私も産休はいってから、ふと考えて行動をはじめました。
いつごろ入園希望なのかはわかりませんが、年齢とかでも入りにくいとかもあるみたいですね。
保育園に預けられない、なんて想像もしていませんでした。もしダメだったとしても、毎年申し込みをして待つしかないのかなと思ってます。認可外ですら入れないみたいですしね。
ノイローゼになっちゃう人もいるそうですし、あまり悩みすぎず、家族や友人に相談したりしていこうかと思っています。
リンタさんも悩みすぎて体調崩したりされないようにお気をつけ下さい(^_^)
-
リンタ
今日も保育園に一件問い合わせましたが、0歳でも難しいそうです
(^^;;
娘は10月生まれなので、それまでに入園出来ればですが
もっクルさんはお住まい中原区ですか?
もっクルさんも出産まで体調にお気をつけ下さいね!- 3月2日
-
もっクル
中原区ですよ。中原区も広いので場所によってはあんまり保育園がなかったりするみたいですね。
年齢に関わらず、年度途中は厳しいみたいですね。4月で0歳でもなかなか難しそうですし。最初は認可外に預けて、認可の申し込みはしておいて、認可外から認可にうつるという方が多いのかもしれません。
いつになるかはわかりませんが。
ありがとうございます!
出産がんばります(^_^)- 3月2日
コメント