※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rn
ココロ・悩み

2歳の男の子が言うことを聞かず、買い物中に走り回って困っています。どうしたら言うことを聞いてくれるでしょうか?アドバイスをお願いします。

もうすぐ2歳になる男の子なんですが、
言うことを聞かず躾の仕方に悩んでます。


2人で買い物に行くと高確率でスーパーを鬼ごっこのようにうろちょろうろちょろ
追いかけるのに必死です。
カートには乗ってくれません。
無理矢理乗せても脱出しようとあらゆる技を使って
逆に危ないです。
レジではお金を渡す係だよ!と言うと大人しくできるのですが


買い物中は走って捕まえて、
手を繋ぎなさい危ないでしょ!と叱ってはいるのですが追いかけてくるのが面白いのかすぐまた走る行動
どうすれば言うことを聞いてくれますか?


アドバイスお願いします。

コメント

ちまこーい

お手伝いのお願いしてましたよ😃
カートを押す力持ちな子!〇〇の売り場がわかる子とか買いたいものを伝えて、教えてくれたらほめてました😃
数字がわかるようになったら、通路に番号ある店舗では5番探してとか、時間稼ぎに赤くて丸い野菜なんだったかな?とクイズしたりしてます。気が乗らない日はもちろんありますが、叱るよりもお手伝いの依頼が我が家では1番効果ありました😃

ひつじ

走れるようになって嬉しいんですね💦
2歳前だとなぜ走ったらダメなのか理解できないですよね😞🌀

私は旦那が休みの時に子どもを預けて一人で買い物します💦

けー

カートを押したりしてくれないですか?
カートに乗らず、手も繋がないときはカートを押して!と言うとやってくれましたよ。商品棚にぶつかるのでフォローしつつ。(うちは一人でやりたくてカートに触るな!って感じでしたが)
これをかごに入れて!って渡されるのも好きみたいです。
とにかく大人と同じことしたいって感じでした。
二人きりで買い物、一時期本当憂鬱でした。良い対策があると良いですね💦