
園の清掃で参加したが、ママ友との疎外感や孤立感を感じている。人付き合いが苦手で、どうしたらいいか悩んでいる。
吐き出させて下さい(。>ㅿ<。)
今日園で清掃がありました。クラスによって、草むしりであったりプールの解体であったり1年を通して決まっているのですが決まっていた時に行けなかったので今回は必ず参加との事で参加しました。
お恥ずかしい話し、普段から話すママ方はおらず疎外感を感じ壁を作ってしまいました。
もう年長にあがるのに周りは全ての方々と仲良くしてる中私だけポツンとしてしまい、モヤモヤしてます。
そこまで仲良くなってる関係性って何なんでしょうか?
送り迎えではありますが、みんな直ぐに帰らなきゃいけないためそこでそこまで仲良くなるのは難しいし行事も少ない方です。ママ会だってありません。
うちの息子は発達障害のためまだ決まったお友達というものがおらず、園終わってから遊ぶ子もいません。
私が仲の良いママ友さんのお子さんと言う形はあります!
そういったのも関係してくるのでしょうか?
出来れば当たり障りなく目立たなく誰かと会話をしたいのですが、ほぼグループでそこには入っていけずこのママ友業界から逃げたいと思ってしまってます。
別では仲いい子もいますし、普段はそれだけで十分なのですがこういった時にどうしたらいいか分かりません。
元々人付き合いが得意ではないのですが、同じように人付き合いが苦手でもこういった時にあまり知らない方でも普通にお話が出来る方見えますか?
どうやって工夫してますか?
- I&S&K(6歳, 9歳, 11歳)
コメント

mama
ママ友を作りたいとか他の方と仲良しこよしをしたいわけで幼稚園や保育園に入れているわけではないので私はそこまで気にしませんでした😅
話しかけられたら笑顔で答える…ぐらいでしたね💦

ちー
私も幼稚園で、とても仲のいい方はいないです。
バス登園でバス停私しか居ないので
だれとも会わないですし😂
幼稚園に行ったときに
話しかけられれば笑顔で答えるくらいで、、
私は基本一人です🎵
特に気にしてないです👍
-
I&S&K
コメントありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
結構そういう方は多いんですかね?
うちの園みたいに、皆んな仲良しーみたいなオーラを醸し出す園は少ないのかもしれませんね(^^;
昔は1人でもなんともおもわなかったのですが、子供絡みだと少し気になってしまったのですが同じような方がいるなら私も気にしないようにしていこうと思います( ・ㅂ・)و ̑̑- 3月17日
I&S&K
コメントありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
やはり、気にしないのが1番ですかね!確かに、仲よしこよしをしたいわけで入れる訳では無いですもんね!
少し気持ちが楽になりました、ありがとうございます(´∇`)