
パパが上の子可愛くない症候群について相談しています。
上の子可愛くない症候群ってパパでも発症しますか?
第二子が産まれて3日が経ちました。
上の子は女の子で下の子は男の子。
女の子の遊び方はよくわからないからと男の子楽しみにしてました。
が、娘のことも大好きでした。
娘が最近パパ好きじゃなかったことと、
すごくわがままで悪いことばかりします。
私はそれは時期的なものとママが家にいなくなって
ママに会えたと思っても赤ちゃんがいたり、
いきなり状況が変わって戸惑ってるのだと思います。
パパはやっぱり待望の男の子+娘のわがままさに嫌気がさしてるようで病院でも下の子をずっと抱っこ
娘に対して、言い方もきついし冷たいし可哀想に思います。
パパの上の子可愛くない症候群ってあるのでしょうか。。
- mama(6歳, 7歳)
コメント

y
上の子可愛くない症候群って言葉初めて聞きました。。
親としてそれを受け入れるのは当たり前だし
そんなに態度に出してしまう旦那さんがおかしいだけではないですか?

ハルノヒ
パパでも発症するかは分からないんですけど、やっぱり新生児は無条件に可愛いですよね。何もしてなくても存在そのものが超絶可愛い新生児と、悪さもするイヤイヤもする癇癪も起こす思い通りになってくれない1歳児だと、ついつい新生児に癒されたいと思ってしまう気持ちも分からなくはないです😅
娘さんが手強い感じになってるのは、赤ちゃん返りもありますよね…。でも、冷たくあしらえば赤ちゃん返りはひどくなりますし、嫉妬のあまり赤ちゃんに攻撃するようになる可能性もありますから💦ご主人と、上の子の赤ちゃん返り対策と心のケアについて一度話し合ってみてもよいのかなと思いました🤔もしかするとご主人も、上の子可愛くない症候群に襲われて戸惑っていらっしゃるかもしれないし…。下が産まれてから、最初の1〜2ヶ月って結構正念場だと思います!ここをうまく乗り切れば、上のお子さんもグッと成長してステキなお姉ちゃんになってくれると思います😊
-
mama
回答ありがとうございます!
確かに新生児は可愛いですよね😭
すごく納得できる回答ありがとうございます😭💕
1〜2ヶ月がんばります💦
退院したら旦那とも1度話し合います😭- 3月15日

たろすけ
子どもと親の相性みたいなのもありますからね(>_<)
私だったら、ちょっと言い方気をつけようよって旦那さんに話すかな🤔
あとは下の子を旦那さんが抱っこしていてくれるなら、自分は上の子の相手をしてあげるようにします😊
上の子もきっとお母さんが相手にしてくれることが1番嬉しいと思いますよ(*´꒳`*)
あとは、イヤイヤ期が落ち着いて来たらまた変わってくるだろうし💡
うちの旦那さんは上の子ラブで😁
というのも、下の子は小さすぎて一緒に遊べないので接し方がイマイチ分からないからみたいです。
上の子の時も歩き始めた頃から急に「可愛い可愛い」言うようになりました💡笑
-
mama
相性やっぱりあるんですね😭
私が下の子を可愛がれるかわからない不安はずっとありましたが、まさか旦那がこんなに上の子に冷たくなるとは...と心配です💦
まだ入院中ですが、さっきは旦那がミルクをあげてくれてたので娘と遊んでました!
元々すごくママっ子でべったりだったのに、私が赤ちゃん抱っこしてるとちらっと見て、視界に入らないようにしてます😭
娘なりの我慢だと思うと涙が出てくる気持ちなのに、パパに冷たくされて...
一昨日、娘も我慢することいっぱいあるから上の子も下の子も平等にはいかなくてもちゃんと接することを話し合ったのにもう?と思って悲しいです。。
まだ1歳9ヶ月でこれからやんちゃな時期だと思うので更に心配です😞
昨日から娘と旦那が病院に泊まってて、さっき帰ったのですが公園に寄るようなことを言っていたので目を離さないか心配です😭
まとまらずすみません😞- 3月15日

1103
わたしは上の子可愛くない時期ありましたが、同時に旦那もあった気がします。やっぱりイヤイヤ癇癪な時期は、よく接してくれている旦那なら同じように感じるはずです😅
女の子ならパパは溺愛するものかな~とも思いましたが、やっぱりなついてくれないとパパも冷たくなったりしますよね💧
うちもやたらキツく上の子に言っていたりもして、モヤモヤしましたが、いまは下の子がイヤイヤ期。上の子がものわかりよくなり、ちゃんと戻りました😊
下の子小さいうちはどうしても上の子はパパに任せることも増えるし、うまく間を取り持ってあげたいですね😅
パパが下の子ばかり世話してくれるなら、自分は上の子フォローするし、また関係性も変わってくるだろうから大丈夫。そんな旦那をみていると自分は冷静に対応できたりするし😊
-
mama
ありがとうございます!!
やっぱりそういう時期なんですね😭
時期的なものだと旦那には伝えたのですが、入院中の数日ですが仕事と寝不足が続いてイライラしやすいのかもしれないです😞
パパは下の子にメロメロなので家に帰ったら娘とたくさん接して次の休みのとき、たくさん寝てもらおうと思います😭- 3月15日
mama
調べて頂ければ出てきますよ!