
生後4ヶ月の娘がソファーから落ちたが、怪我や泣き声はない。その後も元気だが、病院に行くべきか様子を見るべきか迷っている。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
少し目を離した時に、生後4ヶ月の娘がソファーから落ちてしまいました。落ちた場面はみていなく、うつ伏せになってました。頭や体に赤いところがなく、泣きもしませんでした。その後も笑ったりしてて、寝返りをしたり身体もたくさん動かして遊んでいます。すぐに病院に連れて行った方がいいでしょうか?それとも少し様子見た方がいいでしょうか??
私がちゃんと見ていなかったのが悪いのですが、もし同じ経験した方いたら教えて欲しく。。。
- myunpipi(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

♡
様子を見て顔色が悪くなったりミルクを飲まなかったり吐いたりしたらすぐに電話したほうがいいです!
時間が経っても元気そうなら大丈夫ですよ😊
うちの娘も1ヶ月の時にソファーから落ちました!
息子もまだ小さい頃何度か落ちてますが大丈夫でした✨

と
高さがわかりませんが泣くほどではなかったのかなと思います
様子みてください😊
-
myunpipi
たかさは50くらいだと思います。
- 3月15日

ふわり
嘔吐や外傷や他症状がないのなら
様子見てみましょう。
2時間以内になにも起こらなければ
大丈夫だと思いますよ。
-
myunpipi
わかりました。もう少し様子見てみます🙇🏻♀️
- 3月15日

sa❤︎ri
わたしも娘が生後3ヶ月の時ソファから落ちてしまい、落ちた瞬間ギャン泣きでしたがそのあとすぐ泣き止み普通に過ごしてたのですが、心配だったので診てもらいました💦なんともなかったのですが..
行く前にネットとか色々見て大丈夫そうだなとも思いましたが、自分が安心したいならお医者さんに連れて行くべきだと思いますよ ✨
-
myunpipi
回答ありがとうございます!!明日まで様子見てみます!!自分が安心したいなら病院が1番ですよね😂
- 3月15日

chie
私も昨日少し目を離した隙に、赤ちゃん用の椅子から、息子がのけぞってひっくり返っていて、慌ててお越しに行きました😭
幸い転げたところに毛布があり、椅子も低いので大丈夫でしたが🙆♀️💦
気をつけないといけませんね😱😱
-
myunpipi
本当に寝返りできるようになってからは、少しも目を離してはダメですね😂
- 3月15日

みおまま
意識がしっかりあって、嘔吐を繰り返していなければ大丈夫かと思います。ただ、24時間〜48時間くらい経った時に症状が出始めることがあるので注意してください💦
-
myunpipi
ここ二日間は特に気にして娘見るようにしてみます!ありがとうございます!❤︎
- 3月15日

小怪獣
かかりつけの小児科の先生に電話で問い合わせしてた方がええですよ。
そこで自宅安静での様子観察なのか、すぐに受診なのか、教えてもらえますからー📞
我々母親は赤ちゃんの事を一番に知っているようで、やはり知らない知識の方が多いですからねー🍼
私の息子は2ヶ月なってなかった時に私が誤ってあやしてる時に衣装ケースの角に頭打ち付けてしまってたんこぶが出来ましたが、衝撃にビックリして泣いただけで、痛みで泣いた訳ではなかったです。
お腹を3センチも切る手術もしたのに、痛がらなかったり。
赤ちゃんは痛みに鈍麻なので、何かあった後、なにで泣いてるのか分からないと不安になりますよ💦
-
myunpipi
私もやはり不安だったので、かかりつけの先生に電話はしてみました。わざわざありがとうございます🙇🏻♀️
- 3月15日

kururinpaa
うちはベッドから落ちて頭を打ったのですが病院が開いておらずこちらで相談しました。その後2日ほど様子見てミルクをちゃんと飲み機嫌が悪かったり嘔吐しなければ大丈夫なのでは?と言われ様子見ましたが、大丈夫のようでした!二週間しても何もなく、念のため別件で病院行った時に聞きましたが、同じようなことを言われました!でも行けるなら病院に行った方が安心できるかな?と思います!
-
myunpipi
病院に行って安心したいんですが、たまたま帰省をしていてすぐに行けなくて。。。電話はしたので様子見てみます!ありがとうございます❤︎
- 3月15日

ママリ
機嫌がいいなら様子見でいいと思いますよ(^_-)
-
myunpipi
回答ありがとうございます!🙇🏻♀️
- 3月15日

みんと
私も全く同じ経験した事あります。
洗い物をしていて少し目を離している時に、ドンって音がしたと思って見てみるとソファーからうつ伏せになって落ちていました。
すぐに泣いたので様子を見てみましたがその後特に変化はありませんでした!
うつ伏せなら頭を打っている確率は低いと思うので様子見てみてください😊
-
myunpipi
ありがとうございます!特に今も普段と変わりないので平気なのかなって思ってます。とりあえず明日までやうすみてみます!!
- 3月15日

退会ユーザー
様子見でいいと思います。ぐったりしてたり食欲がなかったりしたら受診したほうがいいです。
頭を打ってるようなら今日は念のため湯船にはつからないようにしたほうがいいですよ。
myunpipi
顔色も今のところ変化はなく、ミルクも飲んでます。。。
もう少し様子見てみます!!
回答ありがとうございます🙇🏻♀️❤︎