※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わん
子育て・グッズ

昼寝について悩んでいます。抱っこひもでしか寝ない子供が、布団におろすとすぐ起きてしまい、昼寝時間も限られています。抱っこひもでの昼寝が続くと体力的にも限界を感じます。同じような経験のある方、工夫を教えてください。

度々お世話になります。
昼寝について教えて下さい。
うちの子は抱っこひもでしか昼寝しません。
抱っこで寝ても布団におろして起きるか、短時間で起きてきます。
寝ぐずりも激しいので、毎日午前中1~2時間、夕方1~2時間だけコニー抱っこひもで寝かせてます。
ですが、次第に私の体がもたなくなりそうですし、私も一緒にお昼寝して睡眠を取りたいです。
抱っこひもでの昼寝も癖になりそうで嫌です。
こういう子供をお持ちの皆さんはどのような工夫をされてますか?(>_<)

コメント

3200g

毎日毎日、二度も…大変ですよねー

お母さんと離れるのが寂しいのでしょうね。
添い寝トントンでは効き目ないとの事でしょうか?
きっと不安で泣くのでしょうから、何か話しかけてみて下さい。
『大丈夫。大丈夫』でもいいし、テキトーな鼻歌とか…🤔

  • わん

    わん

    お返事遅くなりました(*_*)
    添い寝トントンは効果ありません(;_;)
    最近はラッコ抱きで寝るようになってしまいました;-)

    • 3月25日
ぴーまん

起きてもギャン泣きしても下で寝ることに慣れさせていくしかない気がします😂

息子は抱っこか抱っこ紐で寝るタイプで下におけないのですが、息子が起きるのがかわいそうで、泣くのもこっちがしんどくて、それなら抱っこや抱っこ紐で寝てくれてるほうがラクだと思ってそうしてたら、今もずっとお昼寝は下で寝ません😭😭
いずれ寝られる日はくるんでしょうが…体が大変なので、早いうちから慣らしていくべきだったなぁと思ってます😭

  • わん

    わん

    お返事遅くなりました(*_*)
    そうなんですそうなんです。
    起こしてしまうのがかわいそう、ギャン泣きしてまた寝かしつける自分もしんどいってことで最近はラッコ抱きで昼寝させてしまってます。
    それを耐えるしかないんですかね(;_;)

    • 3月25日