※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

支援センターで意地悪な男の子が息子のおもちゃを奪い、親が見ていない。息子は悲しそうに。親に躾を心掛ける。

すいません、愚痴になってしまいます😂

いつも行く支援センターに、3歳か4歳くらいの意地悪な男の子がたまにいます😇

いつもなんですが、
息子が誰も使ってないおもちゃなのに遊び始めると、近寄ってきて、ダメー!!!と怒って奪い取って行きます。
その子が遊んでる周辺にいると、何を触ってもダメダメ言って触らせないようにしてきます。
じゃあこっちで遊ぼっかと私が息子に渡したおもちゃまでもダメと騒ぐし、貸ーしーてってしよっかって言って一応少しだけ貸してもらえるかな?と言ってみてもスルーですw
私も見ててイライラするので、その子から離れたところに息子を置くのですが、何度もそういう状況になります(笑)


息子はキョトンとして悲しそうな顔をしてる時もあれば、
軽く叩いたりおもちゃを取り返そうと些細な抵抗をしている時もあり、その時はもっとやっちゃえと思ってしまいます😅

そして、1番ムカつくのがその子の親がいつも他の人とぺちゃくちゃ話してて、自分の子供をちゃんと見ていないことです。いつもニタニタしてて、なんか騒いでるなと思ったら、貸してあげなさ〜いっていうだけで離れたままでろくに注意もしないです。

自分もこういう躾のできないような親にならないように気をつけようと思いました(笑)

コメント

コマ

え!そういうときって支援センターの人はなにも言わないんですか😲
そんな親だから子供も意地悪するんでしょうね😫関わりたくない〜

  • ゆん

    ゆん

    人数多い時だと、先生2人しかいないので他の子と遊んでたりお母さんとお話してたりして気づいてないと思います😅
    関わりたくないですよね💧
    ごめんなさいとかすみませんの一言もないし…

    • 3月15日
ひなの

そんな3歳児結構いますよ〜💦
意地悪というか2.3歳によくある
俺のものは俺のもの。
お前のものも俺のものっていう感じですね。

3歳児には腹立ちませんが見てない親には腹立ちますよね💦

  • ゆん

    ゆん

    そういうお年頃だから仕方ないとも思うのですが、親の態度にイライラしてしまいます😵
    すいませんの一言も言われたことないし…😅

    • 3月15日
ママリ

支援センターの人何で対応してくれないんですかねー
けっこう広いところですか?
そういう意地悪な子には今うちの子が遊んでるからっていっておもちゃ渡さないですw
おもちゃのとりあいはあるあるですけど放置親にはイライラしますよねー
私が行ってる支援センターにも結構激しめな男の子いますがちゃんとママがみてますし支援センターの方もその子が荒れたら他で気を紛らわせたりしてくれますよ
その子も4月から幼稚園みたいで最近はおもちゃ息子にいーよ!って渡してくれるようになってよその子の成長に癒やされます

  • ゆん

    ゆん

    先生2人で、人数多い時とかきょうだい連れ多かったりすると、他の子と遊んでたり、お母さんとお話してたりって感じですかね😅
    誰か泣いたりすると、どうした〜って来てくれます。
    逆に、周りにいるお母さん達がその意地悪する子をなだめたりしてくれます(笑)
    広いホールで遊べる時もあるんですが、最近は普通のお部屋で広くはないです^^;
    そうなんですよね、取り合いや喧嘩とかあるあるですけど、親がちゃんと叱ってたり見てたりしてれば、ヤンチャなんだなぁお母さん大変だなぁってなるんですけどね😅
    貸してくれるようになったんですね!
    成長ですね🌟

    • 3月15日
のんこ

私なら、その子に直接言っちゃうかもです😅
今遊んでるから、取らないであげてって(笑)
それでも無理なら、そっと帰りがけにでも支援センターの方に毎回こうだと困ってしまって💦
と相談します😊