ママ
もうウチの子上の2人大きいから。
昔話になってしまうけど!
次男が完全パパっ子だったですけど。
パパが帰って来ると、
パパの膝に乗り。
ご飯が終わっててもパパのご飯を
食べていたり。
お風呂も寝るのもパパだったですよね。
別にママが嫌いって訳では無いだけど。
パパは自分の物って思って居るのかも?
ママがパパと仲良くしてるのも
嫌で邪魔をするって感じになるかもです?
〇〇くんはパパが好きだもんね。
わかったよー。って感じで
流してあげるのもいいかもです。
y.fam
パパはレアキャラなんですよ💡
うちもそうですが、主人が帰ってくるともうそっから父ちゃんッ子です😅
私も初めは悲しくいじけてましたがw
父ちゃんッ子を良いことに普段育児に参加しない主人なので、○○(息子)が父ちゃんが良いんだってー!とか言ってあれこれやらせてます🤫💡笑
タオ
産後、2人目の育児が何かしら関係ありますかねえ。。
お父さんまでとられるの困るから来る行動とか……赤ちゃんを避けたい行動とか……何かしらの不安、淋しさ発信かもしれないので、長い目でみてみるしかないですかね。
一時の感情で決めつけると子どもの本音を見失う恐れもあるので、半年くらい様子みてもいいかもしれないです。
2歳はキツかったです……2歳半イヤイヤ落ち着いたし、言語面発達のおかげでコミュニケーションとれて気持ちを聞き出せるようになったので……。
お母さんとしてやってあげられるのは
いっぱい泣かせていっぱい発散させてあげられることだと思います。苦痛悲しいですが、子どもの感情コントロールを見守り出し切って受け止めてやる……これに尽きると思います。旦那さんにも頼ってくださいね
コメント