
ママ友に理解されず、愚痴を吐きたいけど言いづらい。リフレッシュ方法を知りたい。
子供がまあまあわんぱくで、平日は基本ワンオペで両実家とも遠く、近くに頼れる身内もいません。
ママ友には、
全然手かからないよ〜、おりこうさんじゃん〜
など言われわかってくれません。
それに自分の子の方がすごいよ〜と言われます。
うちの子は家以外だと、いつものパワーの半分くらいだし、仲のいいママ友は実家近くばかりだしお昼寝もしっかりしてくれるみたいだから、なかなかわかってもらえないのかなぁと思います…
実家へ気軽に帰れたり、子どもがお昼寝さえしてくれれば少しは気持ち的にもリフレッシュできて、私の余裕も違ってくるから、手がかかるとか思わないんだろうな、と思います。
別に手のかかる事を張り合いたいわけじゃなくて、私は励まし合いたいと思ってますが、そうじゃない人の方が多いんですかね。
吐き出したくても、また否定されると思うと言いづらくなってきました。でもやっぱり吐き出して少しはすっきりしたいけど、言った後で言わなきゃよかったと後悔するのも嫌で…とりあえず今の自分には余裕がないんだなって感じです😓
皆さんだったらこういうママ友には愚痴とか吐き出しますか?また、ママ友以外のリフレッシュ方法あったら教えて下さい😭
- まま
コメント

KR mama
余裕がないのでしょう😣😣😣
多分その相談されたママ友は、
否定するつもりじゃなくて、ねねさんより手のかかる子も中には居てるし、
元気だしてね💦って励ましてるつもりなのだと思います💦💦
周りと比べて、自分とこはしんどいって、大なり小なりみんな感じてしまうことだと思います😭💦💦
その発散方法は人それぞれで、自分に合う方法を上手く見付けられたら楽なんですが…😣
私はなんですが、
もう最初から、あまり他人(ママ友)に子の悩みなど話しません。
あくまで他人だし、最終的に解決してくれる訳でも心底わかってくれる訳でも無いですし(^-^;
逆に何思われるのか怖いってのもあります。笑
それならまだ旦那や、実親や、仲の良い友達に話したり愚痴ります。
ねねさんは、普通のママ友ではなく、
同じことで悩んでる人となら、
励まし合えて良いのかなぁと思いました☺💦

ぽっくる
どうでしょうねぇ。
私は逆に実家に甘えるのは当たり前…という考え方ではないので。
子供って中々外面は良いですよね🤣
ただ、大変さは差はあれど、みんな経験してることですが。
私の周りには二人しかママ友いませんが(地元じゃない為、産院で一緒だった人)、二人とも3人目だったので、逆に良い相談相手になってくれています😉
ワンオペ!大変!とか絶対に言わない二人です。
私は子供の愚痴は愚痴にせず、笑い話にして、主人に毎晩話すようにしています😉
-
まま
私も実家に甘えるのは当たり前とは思ってませんが…それが当然な人は、そうじゃない人の大変さはなかなか想像しにくいのかなぁと。
産院でのご縁は素敵なものだったんですね☀️ワンオペとか大変とか言ってすいません。
子供の愚痴は愚痴にしないのすごいですね。見習わないといけないですね。反省します。
うちは仕事の都合で旦那と顔も合わせない日もあるので、毎晩話せるのはうらやましいです✨ご回答ありがとうございました☀️- 3月14日
-
ぽっくる
大変!って言われたら、私も大変だし!
ってなるのが、人間の本質な気もしますよね。
だから、中々聞いてもらえないんだと思います。
実家に頼ってても「わたしワンオペ!」って主張する方も多いですしね🤔
何事もそうですが、今の苦労話は一年後には笑い話になるんだ!って思いながらがんばってます😉- 3月14日

w
わかります~!!
うちもワンオペで両実家遠いです。
ママ友や友だちから思ったような返事が来ないとちょっと悲しくなりますよね
私は支援センターの先生に聞いてもらったり、晴れた日は外で子どもとひなたぼっこしてます笑
それでもイライラが積もり積もったのであした実家へ家出決行することに決めました!笑
子どもがいると難しいですが、上手にリフレッシュしながらがんばりましょう!!
-
まま
共感して頂きありがとうございます😢支援センターの先生に聞いてもらうのいいですね✨そういえばまだ子どもが3ヶ月とかの時も行き詰まって、そこの先生に泣きながら話したのを思い出しました😓
また行ってみたいと思います✊
上手にリフレッシュしないと身がもたないですね💦何か見つけないと…とりあえず気軽に話せる場ですかね😓
なかなか帰れないと実家が恋しくなりますよね😭息抜きされて下さいね✨- 3月14日
まま
なかなかそうは思えないような返答で💧〇〇ちゃん(うちの子)でそんな言ってられないよ〜育児これから先もっと長いんだから🤷♀️っても言われたんで、励ましてるつもりはなかったみたいです💧やたら自分の子の方がやんちゃだってすごい言われて。
まるで私の力不足って何度も言われてるようできつかったです。
私もママ友に子の悩みを言うのやめてみます💦旦那に言いたくても、仕事で顔を合わさない日もあるんでどうしても溜まってしまうからやっぱ何か見つけないとですね…
親身な回答ありがとうございます🌷