
職場の誕生日プレゼントについて悩んでいます。節約と贈り物のバランスが難しいです。皆さんはどう思いますか?
職場の同僚や上司への誕生日プレゼントってあげる必要ありますか❓
子ども産まれてからどこにお金をかけるべきかわからなくなりました😭
私は1000円程度のお菓子でもあげれば十分だと思うんですけど、主人は女性の同僚に3000円、男性の同僚に2000円の品物をあげていて、お金の無駄だなぁと思ってしまいます💦
でも、そういうのってケチるとお金以上に大きなものを失う場合があるじゃないですか😢❓
どこまでを節約対象にして良いものやら😖
皆さんどう思いますか❓
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 7歳)

みちゃ
私的には渡さなくてよし、出しても1000円程度かなと思いますが、職場の雰囲気にもよるかなと。
他の同僚の方も渡してるのなら、メンツ的にっていう意味でわからなくはないです。でも私のこれまでの経験だと、ランチ奢ってもらうくらいかお菓子もらうくらいですかね。あと相手は上司か仲良しの同僚くらいでした💦

アンペンマン
気持ちがあればあげますし2~3千円くらいのあげますよ🙁

とろサーモン
私は正直
誕生日のプレゼントの渡し合いを無くして欲しいです。
1人に1000円だとしても10人いたら一年に1万だし、私は人の誕生日を覚えるの苦手で💦💦
自分の服もなかなか買わず、節約してるのに、なんかなぁ💦って思っちゃいます。
でも仕事のコミュ二ケーションの為にも渡した方が良いんだろうなぁ…とは思ってます💦なかなかもどかしいところですよね

POKE
必要あるなしじゃなくて気持ちかなーと思います😢
なんであげなきゃいけないのー…お金が………と思って貰ったプレゼント、わたしなら嬉しくないのでいらないです😅
逆に、誕生日に大好きなチョコおすそ分けしようー!ってくれるチロルチョコの方が嬉しいです😊
今までで、2〜3千円のプレゼントを渡すっていう流れができていたら、とめるのは中々難しいかもですね…
わたしは値段に関係なく、祝ってもらえることが嬉しいです!

ママリ
あげる必要なない気がします💦
職場にもよるんですかね。。
私なら旦那の小遣いでするなら特に何も言わないですが、生活費からってなると嫌ですね😅
そこにお金出すなら子供の将来や自分達の為に貯金したいです😣

麗
私はわざわざ同僚に誕生日プレゼントは渡しませんね!!
特別仲がいいなら分かりますが、それ以外にお金をかけたくないし、だったら息子にかけたいし貯金したいです😊

みもり
必ずそうする、というわけではないと思いますが、私は同僚にプレゼントあげますよ☺️
大体に2000円くらいです。
みんなではなく、仲のいい人とかお祝いもらったり、いつもお世話になってる人にですが。
別にあげるあげないは気持ちだし、旦那さんでもお小遣いからなら何も問題ないかな?と思います。
うちは共働きなので、生活費はお互い分担して、共同の貯金もしてますが、それ以外ノータッチでお互い自由にしてますよ。

5kids◡̈
そのプレゼントをあげる方が、同期とか特別仲の良い方ならその金額でもわかります。
うちは、その辺りノータッチで旦那さんのお小遣いの中からやってます。
会社のこのなので、どういう仲かとかいちいち聞いても仕方ないですし、小遣いの範囲なら..と😌
家計の中のお金からやっているのでしたら、交際費として月にいくらと決めてオーバーする分は旦那さんに出してもらうとかしたら良いんではないでしょうか😀

なな
職場の雰囲気もあると思いますが、1000円程度のプレゼントで充分だと思いますよ😊💕
気持ちが大切かと思います。
受け取った方は、えいこさんに誕生日を気にかけて頂いた事を嬉しく思うのではないでしょうか。
値段ではなく、ささやかな配慮かなと思います。

エナナ
難しいですよね💦
正直誕生日はわざわざプレゼントを買わなくても良いかなと最近は思います。
職場の部署の規模や雰囲気にもよりますが…。
私も以前はまだ人数も多くないアットホームな部署だったのと当時は全員独身だったので3000円以上のプレゼントを当たり前にあげてましたし、もらってました👏
職場の人というより友達同士という感覚があったからですかね😊
最近では人数も増え、既婚者も出てきたので自然とその風習はなくなり、
私は喫煙者にはタバコ1箱、他の人にはスタバのLINEギフトとかを他の人にわからないように渡してます✨
職場の風習がお祝いし合おう!!という感じであれば、大事な付き合いでもあると思うので節約する部分ではないのかなーと思います😂💦
コメント