※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

【子どもへのお菓子の与え方について】先日、支援センターで知り合った…

【子どもへのお菓子の与え方について】
先日、支援センターで知り合った同級生のお友達2人と公園で遊びました。2人とも保育園に行っていて、娘だけ自宅保育です。
そこでもらったおにぎりせんべいを初めて食べたのですが、娘はすごい勢いでがっつくように食べていました。

今まで子ども用以外のスナック菓子をあげたことがなく、とてもおいしかったのだと思います。おやつもスクスクダイズをかけたヨーグルトとかでした。

こだわりがあって与えていなかったわけではなく、あげるタイミングが分からなかったというか、濃いあじを知らないならあえてあげなくていいかな?と思っていました。
ただあまりの食いっぷりに少し恥ずかしかったです💦もう2歳になるので、たまに心の栄養としてあげたほうがいいのでしょうか?
2人のお母さんたちは、お菓子を漁るし、欲しがってぐずるから知らないなら知らない方がいいよーと言っていました。

小学生で親にお菓子を禁止され、お友達の家でがっつく子もいるという話を聞きます。そうはなってほしくないですが、皆さんどう思いますか?
大人も食べるお菓子を解禁した理由と年齢も併せてお願いします🙇

コメント

はじめてのママり🔰

2歳半くらいから味のあるお菓子を少しずつあげ始めました。
ずっと制限しているのもめんどくさいので😂
いま5歳で「これだけだよ」といえば、それで食べるのを終わりにします。
4歳で自宅で砂糖禁止(お菓子も料理も)のお子さんがいるのですが、その子はお菓子に対するがっつきがひどく、お友達と遊んだ時は他の子の分まで食べて親は怒らないし止めないので困りました😣

  • ゆず

    ゆず

    ルールを設けてあげるのが大切ですね🥹それが一番恐れていることです😭

    重ねて質問すみません💦味のあるお菓子はお子さんが欲しがったからあげましたか?とくに欲しがりはしないけど、親が様子見てあげましたか?
    食事の時の味付けも娘が食べなくなったら濃くするとやっていたので、同じように考えていました😇まぁ存在を知らないなら求めようがないのですが😌
    よければよろしくお願いします。

    • 8時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    すみません、返信を下に書いてしまいました😣

    • 8時間前
はじめてのママり🔰

様子見ながらあげました!
ただ、チョコレートだけは勝手に親戚に与えられました😇
存在を知られなかったら、あげなかったと思います。
ちゃんとルールを守れるならお菓子もあげるし、時間も守れるならユーチューブもみせてます😀

  • ゆず

    ゆず

    チョコレート私も悩んでいます💦
    禁止するのではなくルールを設けながら取り入れたいと思います😆
    ご丁寧にありがとうございました🥰

    • 8時間前