
2歳7ヶ月の息子が妊娠中のお腹に乗ることをやめさせたいが、理解が難しいです。対策についてアドバイスがありますか。
2人目を妊娠中、上は2歳7ヶ月です。
2歳の息子は私のお腹が大好きで、よく乗ってきます。
夜寝る時もお腹の上で寝ます。
やんちゃで、よく動き、お腹の上にダイブしてくる事もあります。
妊娠中なのでやめて欲しいのですが、なかなか伝わりません。
つわりで具合が悪く横になっていても、お腹の上に寝転がってきたり、、、
お腹の赤ちゃんも心配だし、子宮も大きくなりつつあるので段々圧迫感を感じるようになりツライです。
お腹に赤ちゃんがいるんだよ
乗られるとママも赤ちゃんも痛い
お腹に乗らないで
など、色々説明しているのですが、まだ2歳なのでよくわかっていないです……
赤ちゃんが産まれる系の絵本をよんでも、あまり興味がないようで……
まだ赤ちゃんが産まれるという事がよく分からないような年齢の子が上に居た方、どのように対策していましたか?
- つん🔰(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
仰向けで寝ずに常に横向きで寝転んでました!お腹の前に手を置いたり足を曲げたりいきなりドンって乗られても大丈夫なようにカバーしてました!
お腹に乗る時は優しく誘導しながら乗せてました!

退会ユーザー
今まさに同じ状況です😂
2歳11ヶ月なので、「ママしんどあからお腹に乗らないで〜」って言ったらやめてはくれますが、翌朝にはお腹に乗ってきます😂
仰向けにならないくらいしかできることないですよね😂
-
つん🔰
回答ありがとうございます😊
やめてって言った時は、足に乗ったり腕に乗ったり「ママお腹痛いの? かなしいの?」と心配してくれる時もあるのですが、一過性ですよね😂
ご機嫌悪いとかは、お腹を見せないと断固泣き止まないので😅
やはりなかなか難しいですよね〜- 7月6日
つん🔰
回答ありがとうございます😊
横向いて大人しく納得してくれるといいのですが、お腹見せて!! 仰向けになって!!と大激怒します😢
寝かしつけの時に横向きになる→大激怒→寝ない
になるので困りものです😩