※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
妊娠・出産

37週の妊婦が、赤ちゃんの出産時期や悩みを相談しています。希望の出産日や遅い出産を願っており、そのために助産師や先生のアドバイスを求めています。自身の背景や思いも述べています。

今日から37週。

36週0日に一度だけ前駆陣痛?みたいな生理痛に似た痛みがありましたが、それから毎日代わりなく、お腹の張りもほぼ感じません。
今回の検診ではエコーも内診もなく、来週の木曜は診察休みだから順調だし2週間後でもいいよと言われて そうしました。

予定日が4月4日で、できれば4月2日以降に生まれてほしいなぁと思っているのですが、
助産師さんにも先生にも、37週ともなればいつ生まれてもいいから お腹が張るくらい歩いたりスクワットしたりしていいよ !!と言われました。
はい~と返事はしたのですが、、、私は赤ちゃんにちょっとでもゆっくりしておいてもらいたいです…😭

なんとなーく、同い年の子と差がついてしまうのが嫌なのと、私が3月後半生まれで田舎育ちなので高校生のうちに免許が取れないのが不便と感じたこと、成人式でお酒が飲めない、児童手当も10万くらい損になる…などちょっとしたことなんですけど、4月の方が得だなあと思ってしまいます。

今となっては友達より年取るのが遅くなってちょっと嬉しいですが😂

元気に生まれてくれるのが1番だし、3月31日とかが予定日なら諦めがつくんですけど、4月4日予定なので出来るだけ早まらないように、もがけるだけもがきたいです🤣

今はとにかく4月2日以降だよ〜とお腹さすりながら赤ちゃんに話しかけて、妊娠初期からずっとトコちゃんベルトをつけてます。あと料理、洗濯、掃除、徒歩5分のスーパーに買い物くらいはしますが、あとはほとんど家で座ってテレビ見てます。

ちょっとでも遅く生まれて欲しかった方、なにかいい方法があったら教えてください!

コメント

ma♡

何をしても、何もしなくても
結局は赤ちゃんのタイミングだと
おもいます😇

私は、子宮口6センチ開いても陣痛こず、促進剤打っても陣痛こず
いきなり、破水して2時間半で産みました😊
赤ちゃんの気分次第のような、、、

あさこ

私も予定日4/7ですが昨日検診で早く生まれてくるかもと言われました(-.-;)
早生まれは早く学校にも行ってくれるから育児が早く終わって楽かなー?なんて思って早生まれでもいいと思っていましたが、4月生まれの方がいいと言う方もいらっしゃって悩みますよね…学年変わる微妙な時期が予定日って生まれるまでドキドキですよね。お互い頑張りましょうね!