
最近昼寝が変わり、昼寝時間が長くなりました。夕寝を迷っているが、昼寝時間が長すぎて心配。同じ月齢の方、夕寝はしていますか?昼寝のリズムはどうですか?
最近お昼寝のリズムが変わったようで、前は30分~1時間を3回か4回だったのが、朝寝30分、昼寝2時間半になりました。
昨日昼寝を2時間半したので、さすがに寝過ぎかな?と思って夕寝をさせなかったら、お風呂のときに珍しくギャン泣き…。眠かったようです😭
なので今日夕寝させるか迷ってます。
でもそうすると昼寝のトータル時間が3時間こえるので、夜寝なくなりそうで心配です。
同じくらいの月齢の方、夕寝はさせてますか?昼寝のリズムはどんな感じですか?
- まい(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

よこ
うちはそれくらいの頃は夕寝してましたし、9ヶ月になっても今だにしてます😂
9時頃、13時頃、18時頃の3回で、夕寝しないとお風呂で泣くか離乳食食べなかったりグズグズです😭
今のところ夜は21時前頃寝て、朝は7時前くらいまでぶっ通しで寝てます!
夜の睡眠に影響出るようになったら夕寝やめさせようとは思ってますが、今は夜寝られてるので気にしてません😁
まい
ありがとうございます✨
あまり気にしなくてよさそうですね!
ちなみにそれぞれの昼寝はどのくらい寝てますか?
よこ
9時が30分
13時が1時間
18時が30分〜1時間弱
平均だとトータル3時間いかないくらいですかね🤔
30分の短い昼寝を4回くらいする日もあります!
とりあえず今は夜よく寝てるので、昼寝してもいっか〜♪って感じです😁
保育園に預ける予定もないので!
もし早くから保育園預ける予定があったら、昼寝とかリズムつけたほうが良いのかもしれないですよね🤔