
コメント

退会ユーザー
私も今その事に悩んでます笑
気持ちのゆとりが必要なら扶養内だし……
お金が必要ならフルタイムだなって思ってます😵
フルタイムならお迎え、買い物、晩御飯、お風呂までバタバタで自分の時間なんてない覚悟はしてます😔

とたた
予定、ですが…
息子が一歳になったら扶養内で復帰するつもりです。送り迎えは基本私が、朝はできそうだったら夫にやってもらうつもりです。迎えはどう頑張っても夫では間に合わないので💦
そうなるとフルは厳しく、扶養内なのに延長使うのもなぁと午前〜夕方で働くつもりです!
-
はなな
送迎の関係もありますよね…
うちも私が送迎予定で
そうなると朝は早いし夜は遅いし
帰ってきてからあれやこれやと
こなせる自信も…
なやみます( ;∀;)- 3月14日
-
とたた
保育園の近くでパートを探して、時短保育でいけないかなぁなんて思っています💦
家で2人きりより母子ともに社会に出ないとだし、お金も少しでも欲しいので🤣でも余裕をなくして子供と向き合う時間がなくなるのも嫌なのでほどほどで考えてます💦- 3月14日
-
はなな
バランス取るの難しいですよね囧
なにが1番いいのか
旦那としっかり話し合ってみようとおもいます。
…あとは、家計のお財布ともしっかり話し合ってみます笑💸- 3月14日

ぱた*
旦那が9時30分〜20時、
わたしが9時〜18時のフルタイム同士です💭💦
-
はなな
フルタイム同士!
保育料とか結構かかりますか?
そこが結構気がかりで😥- 3月14日
-
ぱた*
長女の時は専業主婦でしたが旦那だけでMAXの6万円でした!!(;_;)🌊
うちの市は3人目は10分の1になるので6000円で済みます😍🙌
市のホームページからだいたいの値段わかるので調べてみるといいと思います🏵️- 3月14日
-
はなな
えー!
そういうパターンもありますか!
すごい!🤩
税率の計算がいまいちよくわからず…
勉強してみます!- 3月14日
-
ぱた*
1番わかりやすいのは、毎年6月くらい??に市町村から来る細長い紙をみると書いてありますよ♥
源泉徴収からも計算できます🤗
保育料によって自分の働き方考えちゃいますよね😢- 3月14日
-
はなな
細長い紙…
ちょっと書類見直してみます📄
はい、保育料ばかにできませんよね、
なかなか安いものでもないですしね囧- 3月14日

さゆ
扶養内、勤務です!
週3〜4日の6時間で働いてます😊
-
はなな
129時間?150時間に上がったのでしたっけ、限度時間内って感じですかね、😼
勤務日数で調整するのもありですね!- 3月14日
-
さゆ
月に16日出勤ですね!それを超えないように働いてます😊
- 3月14日
-
はなな
働く=週5〜6勤
の、固定概念があったので
ハッとしました!
色々考えてみようとおもいます😻- 3月14日
-
さゆ
そうですね😊
お子さんの為にも色々あると思いますが、バランスをみて働くのも良いと思います🤲- 3月14日
-
はなな
はい、旦那とも相談してみます!
回答ありがとうございました😊!- 3月14日

退会ユーザー
旦那の扶養に入って、4時間のパートです!息子との時間を優先しました。
-
はなな
やっぱり急に8時間近く離れ離れは
厳しそうですよね( ;∀;)
何を優先すればよいか
迷いまくりです囧- 3月14日

mmm
契約社員ですが、一人目妊娠前まで7時間のフルタイムで働いており、去年の4月に育休明けて仕事復帰しましたが時短で5時間にしてもらいました!
私の要領が悪いからかもしれませんが、、それでもやっぱりバタバタです😵😵
-
はなな
いやー、私も要領めちゃ悪いので
そこも不安要素です🥵
なんせいまですら完璧に家事をこなせていないのに、育児と仕事と家事…
なかなか…
復帰後は5時間の方が多そうですね、- 3月14日

退会ユーザー
生後4ヶ月からフルタイムで復職しました。9-18時まで働いて子供は7:30-19:00まで延長保育です。
-
はなな
送迎の時間いれたら預ける時間はそうなりますよね、保育料金結構高額ですか???
- 3月14日
-
退会ユーザー
認可に入れているのですが、思っていたより安いと感じました。
最近は週に一度夕食を食べさせてもらっているので、そういう日はバタバタ感から少し解放され楽です。- 3月14日
-
はなな
そうなのですね、
私の稼ぎが微妙なラインだから
考えがはっきりしないのもあるかも
しれません囧
たしかに週1夕食摂るようにするってのもありですね!- 3月14日

のほほーん
一緒の事で悩んでます😭
私は時短で働いてるんですが…
給料的にはいんですが
やはり気持ち的に余裕がありません😂
なので2人目かできたら扶養内に入る予定です!!
それまではがっつり稼いでおこうと
思ってます🤔
-
はなな
私も2人目を来年にはって考えていて
だからまた微妙なんですよねぇ
この短い期間、フルタイム頑張るか…
逆に5時間からの出産が落ちついてからフルタイムにするか…
空から一億降ってきたら悩まないんですけどね😤- 3月14日

退会ユーザー
フルタイムパートで扶養外勤務です!
週5の8時間です!
-
はなな
産後どのくらいで復帰しましたか?🐱
- 3月14日
-
退会ユーザー
昨年の4月なので息子が1歳7ヶ月の時に復帰しましたよ!
- 3月14日

退会ユーザー
旦那の扶養です(^-^)
5時間です😊
子供との時間を大事に考えたいならこれくらいが理想です💡
-
はなな
たしかに想像してみたら
結構きついのかなっておもいました…
業務内容を考えても
ぎりぎりで働くより
ゆとりがあったほうが
心身ともにいいのかな、なんて。
5時間パート扶養ですすめてみようかなとおもいます!- 3月14日
-
退会ユーザー
私も3歳から働き始めたのですが、立ち仕事もあるのか5時間でもキツいですね⤵️⤵️
扶養から外れたらいろいろ差し引かれて扶養内とさほど変わらないですよ。
働く時間にもよりますが。
うちは扶養内でしばらく行きますかね😃非課税だし…- 3月14日
-
はなな
そうですよね、税金、なまら引かれますもんね😤
2人目産む際に、扶養内でも条件満たせば育児休暇もとれるようなので、色々調べてみようとおもいます!- 3月14日
はなな
そうなのですよねぇ…
ちょうど4月から支払いが50000円ほどアップするので、金銭面も大事だしと思いつつも、生活のこと、それこそ育児と家事の両立を考えると
ズタボロになりそうな予感がしていて( ; ; )
めっちゃなやみますよね、
退会ユーザー
5万も上がるんですか😳
それは厳しいですね💦
2人目も欲しいし……と思うと
ガッツで働こうと私は思ってます💦
その分旦那にとばっちり行かないよーにしないとですけど😔
30歳の先輩もやってるから私も気合い!と思ってます笑
頑張りましょ✨フルタイム♥️笑
はなな
そうなんですよねぇ
二人目問題もありますよね笑
フルタイム勤務からの育児休暇中なので、元の給料の7割から5割は出ていたのですが、5時間パートになるとそれが支給されないのかなとか、なかなかわからないことだらけで不安しかなく囧
旦那には、お前は忙しくなってめっちゃ大変になるし、俺に優しくしてくれなくなりそうだから5時間でって言ってます笑🌞
フルタイム行けそうで、行けなさそうな、、もやもやです🤨
退会ユーザー
優しくなくなりそうって笑
愛がありますね♥️笑
5時間で働くと育児給付金のが多い?とも思いますよね笑
復帰する意味あるのかなー😂って……
はなな
なんか、疲れると優しくなれませんよね??
わたしだけかな?笑
そうなんですよね、共働きした結果
保育料が上がって、税金もってかれて
ってなったら
復帰…。。とも笑