
復職後、扶養内パートに切り替えた女性。給与明細提出と社会保険の問題に悩んでいます。週20時間以上働く場合の社会保険加入についても疑問があります。
詳しい方教えてください(T_T)
時短正社員で復職後、3か月経ってから諸事情により扶養内パートに切り替えました。
子どもを保育園に入れているので、130万ギリギリで働きたいと思っています。
旦那の扶養に入るように手続きしてもらったのですが、3月〜5月までの給与明細を提出するように言われました。
社会保険等も今の勤務先からは外してもらっています。
閑散期と繁忙期の落差が激しい職場なので、これからの繁忙期に閑散期稼げない分働きたいと思っていたのですが…
3月〜5月分は交通費含めて10万8千円以内でおさめた方がよいのでしょうか?
また色々調べていたら、週20時間以上、月収8.8万円を超える場合は勤務先で社会保険に加入するとあったのですが、勤務先から断られた場合は加入しないこともできるのでしょうか?
今は1日6時間、週5で働いていますが、子どもの体調等で時間も日数もまちまちです。
- みほ(7歳)
コメント

タマ子
社保の扶養は、本来年間130万ではなく、月108,333円です。
この3ヶ月は超えたけど、閑散期含めると130万なんです、という主張はたぶん通りにくいです。
ですから、やはり3〜5月は交通費含め108,333円を超えないようにした方が良いと思います。
最後の方の月収8.8万円というのは、大企業の場合のみです。
勤務先が500人未満の会社なら、社保加入にはなりません。
みほ
そうなんですね!!
では3月〜5月は108.333円以内におさめたいと思います。
6月以降もやはり超えない方が無難でしょうか?毎月でなければ少し超えても大丈夫なのかと思っていたのですが…
とてもとても大企業には及ばない小さな会社です。。パートが50人以上いる中で、私と同じぐらい働いてる方がいらっしゃるのに社保未加入な理由が分かりました。
安心しました、ありがとうございます😊
タマ子
なるべく超えない方が無難ですね、、、
1ヶ月超えたくらいで言ってくることは無いと思うのですが、その社保の収入確認の頻度とか、厳しさによるので💦
みほ
そうですよねっ(^^)
ご丁寧にありがとうございます✨
とても助かりました✨