※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
親切第一
お金・保険

保険屋さんの保険について気になる。医療保険や高額療養費制度について夫との違いがあり、子供が生まれることで不安がある。

保険会社のお勤めの人はどのような保険に入っていますか?むしろ入っていないですか?

保険屋さんがどのような保険に入っているのか気になります。

私は今まで特別大きな病気もしたことがなく親がかけていた積立の医療保険の満期がきて、今回妊娠したのを機にCOOPのL2000コースに入りました。

夫は高額療養費制度があるしと特に医療保険にメリットは感じていないようで、貯蓄や資産運用した方が良いとの考えです。

高額療養費制度には対象外になるものもあるようですし、これから子供が産まれるとなると少し不安があります。

コメント

もんちゃん

私は結婚をした際に親が入れてた保険を抜けました。県民共済には入ってた方がいいと言われずーっと入ってます。子供を妊娠した際に何か保険入ろうかなーと思ってたんですがそのままにしてしまい、今回出産した時にお金が出ると言われ後悔してます(><)県民共済に入ってた為、多少は出ましたが女の人は出産もしますので念の為に安い保険でも入ってた方がいいです。

無料の保険相談?みたいなコールセンターがあるので最近保険屋さんに相談して書類送ってもらいました!私に合ってるのはオリックス生命って保険みたいです!!これから手続きしていきますが一度保険相談みたいなところに電話してみるのもアリですね!

  • 親切第一

    親切第一

    人によって必要な保険が違うのでプロに相談してみるのが1番ですね。
    返答ありがとうございます😊

    • 3月14日
ちぃ

自分のは
医療…日額5000円を2本、うち1本は将来払えなくなったとして解約しても良いようにあえて分けました、終身保証、三大疾病、高額医療費制度が使えない先進医療保証つけたし日本に3台しかない機械が私の住む千葉県にはあるのでもしもそういう病気になれば無理してでも治療する環境だと思うのでつけました。離島とか西日本にしかないのなら諦めるかもしれないけどそうでないなら絶対治療したいと思うはずだし。

次に、さっきは入院保証つきで三大疾病かがんどちらかを選べるものだったのを三大疾病選んだので、入院保証なしでがんに特化したものを契約しました。
夫婦お互いに生命もかけてます、片方死んでも子どもを大学行かせるまでの学費くらいは出ます。生活費までは出ないけどどうにかなるつもりです。

率が良いので個人年金かけてます。

子どもの学資保険は産まれる前に加入しました、率を上げたかったのと先天性の病気などあっても対応できるからです。

私はJA共済です。

好きなアスリートなのですが池江璃花子さんのこと、まだ10代で若いけど有名人だからどこかには加入していると思います…回復してから最低10年はおそらくどこも加入出来ません。やっと加入できるのは40代後半とか、女性で経産婦なら早ければ骨粗鬆症や貧血など起こす人もいて加入出来ないこともあります、また風邪を引いていたり、喘息も加入できません。風邪を完治させないと契約出来ません。
良い内容のものは元気なうちしか加入出来ないので、是非出産前に加入をオススメします。

内容は相見積もりや家族と相談して1番合うものを見つけるのが良いです。

  • 親切第一

    親切第一

    保険についてよく調べておられるんですね。
    私は今まで考えるのを放棄していたので、妊娠出産を機に今のうちの加入を検討してみます
    ありがとうございました😊

    • 3月14日
ももじり

保険会社勤めです。
高額療養費制度は確かに良いですが
病気などになり
入院、手術した場合の医療費から
計算されて後から返ってきます。
実際に病気になった時かかる費用は
医療費以外にも自己負担の差額ベッド代、病院に行く交通費、
入院等長引いた場合は収入も減ります、その他も費用がかかります。
自己負担のものは高額療養費制度
対象外です。
保険でまかなえないとなると
貯蓄から崩してやりくりしないと
いけません。後から高額療養費制度
である程度返ってきても
費用がかかる時にお金があると
助かります。
保険にある程度加入していると
請求すれば一時金等で医療費でも
交通費でも生活費でもなんでも当てる
事ができますし余れば好きに
使えます。掛け捨てが多いですが
お守りとして生命保険は
加入していた方が良いと思います!

  • 親切第一

    親切第一

    お守りがあるとないとではあった方が良いですよね。
    私は専門資格を持っているので夫には自分が死んでも養えるよねと言われて夫は保険に無関心です。
    子供が産まれるのをきっかけにまた夫婦で話し合ってみたいと思います。ありがとうございます😊

    • 3月16日