![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![トトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トトロ
あたしも小さく産まれてしまい二人して心臓が狭窄してたり、穴が空いてると言われました。でも成長と共に治癒することの方が多いそうです!今は定期的に循環器にかかってますが今のところ何ともないそうです!あたしも心配で仕方なかったですが元気だし他の子と全然変わらないです。
心配なのはすごくわかります‼あたしは子供の生命力を信じてます!
![コマじろうS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマじろうS
私の姪なのですが、同じように心雑音があって心室中隔欠損でした。右心室に穴が開いてるとのことで大きい病院に3歳になるまで通いました。姪の下に甥も居たので、行ける時は健診に付き合ってたのですが、3歳になってからの健診で心雑音がなくなり、心エコーでも穴が見当たらないと言われ、徐々に塞がったみたいです。
いま小学4年生になりました。
クラスで1番足が速くてとても活発な女の子です。すごく生意気なのでよく軽い口喧嘩するのですが、短気で飛び蹴りとかもしてきます(笑)
つい最近、私も第二子を出産したのですが、妊娠中に心雑音の事を言われました。その時に姉に相談して、通院中のこと、塞がってからのいま現在で心配な事を聞いたのですが、夏の少し涼しい日にプールや海に入ったりすると、唇が紫になっちゃったりとかその程度みたいです。他では特にないかな〜って話でした。
自分自身の経験談ではないのですが、少しでも安心材料になればとコメントさせて頂きました。余計不安にさせてしまったらすいません。
-
ポテト
コメントありがとうございます😊
コマじろうSさんのコメントを見てまた少し安心できました。
病院に行くまではどんな状態なのかまだわかりませんが成長と共に問題なくなったりするものであれば良いなと思います( ´•ω•` )
初めての子育てが始まるので不安だらけですがとりあえずできることからやっていこうと思います。- 3月13日
-
コマじろうS
こちらこそ、グッドアンサー
ありがとうございます🙇🏼♀️
妊娠中に心雑音があった次男も、紹介状を出されてすぐ大きな病院に行きましたがそちらの病院では心雑音は問題なく、全く違う腎臓の肥大を指摘されたりもしました。生まれてからのモニターやエコーでは心雑音も腎臓も今のところ問題なく、毎日問題なく元気に泣いてます(^ω^)!
上の子の時は私も不安ばかりで、何をするにも調べたり色々しましたが、子どもは親が思ってる以上に強いです👶🏼✨親だから心配するのも不安になるのも当然ですが、息抜きしつつ、手抜きしつつ、娘さんと楽しい時間を過ごしてくださいね( * ॑꒳ ॑* )1番最初の子ほど、濃厚な時間を過ごせる事はないなと2人目を出産して実感しました。
産後間もないので睡眠時間も少なく、それでも家事に追われる日々かと思いますが、お互い頑張りましょうね🥰- 3月14日
-
ポテト
今日、退院して帰ってきたんですが病院に行けるのが週明けなので正直それまで不安です。
今のところあまり泣く子でなくよく寝るためお腹空かないのかなとか寝てるだけなんですがちゃんと息してるかなってこの数時間だけでも心配してしまっています( ´•ω•` )
ポジティブに考えられるように頑張ります!- 3月14日
![朱梨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朱梨
生後1ヶ月の息子がいます。
息子は産まれた時に自分で呼吸するのが難しい状態で産まれ、
産まれてすぐNICUに入りました。
とっても心配と不安と申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
3時間おきに搾乳してNICUに持って行って顔を見に行っていました。
息子は本当に頑張ってくれて2日で自分で呼吸出来るようになってNICUから出てきてくれました!
本当に頑張ってくれました!
今はすっごく元気です!
赤ちゃんはすごいです!不安な気持ちは本当に分かりますがまずお母さんが元気で絶対大丈夫と赤ちゃんを信じましょ!
-
ポテト
コメントありがとうございます😊
皆さんのコメントを見てても思いますが、赤ちゃんの生命力って凄いんですね!
まずは私が子供を信じてあげないとダメですよね💦- 3月13日
-
ままりん💎💙
あたしも月曜日に出産して
その日の夜に同じ症状になり
今もNICU入ってます😅
でも今、酸素濃度濃くもなく
あたしらと同じ酸素濃度に
して保育器の中で過ごしてます❤️
まさかの同じ症状の方おられて
思わず書き込んでしまいました💗
あたしも不安で不安でしたが
頑張ってる娘を褒めたいです😭- 3月14日
-
朱梨
同じですか!?
本当に苦しそうな息子を見てたら
申し訳なさすぎて自分を責めました。
順調に回復してきてくれると
本当に嬉しいですよね😭😭💜
母子同室になると可愛すぎてメロメロですよ😻
なぁママさんも娘さんも頑張ってください❗️- 3月14日
-
ままりん💎💙
同じですよ(T ^ T)
苦しそうでは無かったんですが
1回呼吸が落ちてしまった時は
どうなるかと思いました…
あたしもちゃんと出産の時に
酸素送ってあげれんくて
ごめん🙇🏻💦て責めました😭
順調に回復して来てますけど
今黄疸多いから光療法されてて
明日の昼まで光療法して
その後血液検査してから保育器
出れるからしいんですよ😫
娘が頑張ってるのでわたしも
張ってカチカチのおっぱいと
戦います٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)笑- 3月14日
-
朱梨
それは本当に怖かったですね。
母子同室になってから息子も黄疸が多かったので1日光線療法しました!
本当に一緒すぎて驚きです😂
私もおっぱいカチカチのくせに
なかなか出なくて
搾乳しても10ccとかでした笑笑
頑張って下さい❗️💪🏻- 3月14日
-
ままりん💎💙
怖かったです( ๑´࿀`๑)=3
あ、そうなんですね😁✨
全く同じですね👍💕
出るのは出るんですけど
張りすぎて痛くてなかなか
絞れないんですよー…
搾乳器欲しいですもん😵💦
ありがとうございます😭💗- 3月14日
![rinrin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rinrin
6日に出産したばかりです。
心雑音があり検査をしたら心室中隔欠損でした。
問題なく退院して、経過観察で通院はしますが今のところちゃんと飲めてるし元気です。
もし同じ病気だった場合ですが、6〜7割は自然治癒するみたいだし、そうでなくても手術で良くなるみたいなので大丈夫だよ、と言われました😊
良くない状態だとミルクが飲めなかったり体重減少するみたいです。
もちろん心配ですが、赤ちゃんを信じるしかないのかな、と思ってます♡
-
ポテト
ご出産おめでとうございます㊗️
そうだったんですか…。
私も赤ちゃんを信じてとにかく週明け病院に行きます‼︎- 3月13日
ポテト
お返事ありがとうございます😊
トトロさんのコメントを見て少し安心しました‼︎
とりあえず明日退院でやっとこれから家で生活ができるので私も子供の生命力を信じて母親としてできることを全力でやっていきたいと思います!
トトロ
心配してもどーにもならん!って考え直すようにしました!今は本当元気です‼
退院おめでとうございます🎵これから三時間ごとの授乳など大変だと思いますが頑張って下さいね😊子供は親の心配をよそにたくましく育ってくれますよ🎵きっと大丈夫😊お互い頑張りましょ😁
ポテト
ありがとうございます!
そうですよね✨
不安になってばかりでは子供に伝わってしまいますし私が弱気になっていてはダメですよね‼︎
励まして下さりありがとうございます😊
全力で子育てに励みます