
保育園での子供の様子について心配。家庭とのコミュニケーション不足が原因か。発達に問題があるか不安。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
今日は保育園で個人面談がありました。
家では割りと言うこともきくし、イヤイヤと反抗もあります。歌を歌ったり、英単語を話したりもします。
ジュース欲しい‼️やこれやって‼️と言うてきたり外行きたい‼️やもう眠い、寝る‼️等なんとなく会話出来ます。
公園に行けばブランコを指差し乗るー‼️といいます。
しかし保育園ではまったくしゃべらず、遊ぶ時間も回りと違うことしたりしているみたいです。
先生から、等回しに発達に問題があるのでは?的に言われ、保健師と連携を…と言われました。
発達に問題あるのでしょうか??
2才の男の子、独りっ子、核家族。
共働きで家ではほとんどコミュニケーションとる時間もないです。唯一お風呂で話して休みの日はしっかり遊ぶ時間を作ってます。
環境が似てる方やお子さんの様子が似てるなど
有りましたら教えて下さい‼️
また同じようなことがあったけどしっかりしゃべって問題ないよ‼️など教えて下さい‼️
- kana1104azu1218(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ren
全く同じ月齢です。
うちもおうちでの様子、同じですよ!
クラスの周りの子は、上に兄姉がいる子はできることが多かったり喋るのが早かったりしてましたが、それ以外の子はこんなもんですよ。
なので、うちの子は発達に問題とか言われたことないです。むしろこれぐらいなら普通だと先生に言ってもらってます。
先生は、なんでも一緒が正しいなんてないのにそれがその子の個性だとは思わないんですかね?💦
それにもし発達に問題があったとしてもまだ2歳ならわからないはずです。
いつから保育園に通ってますか?
もしかしたらまだ保育園に慣れてないのかな?って思いました。

ネコタ
うちの子は保育園に行ってませんが、そんなしゃべれないですよ 笑
結構、理解できない言葉は沢山あります😅
人見知りタイプなのでは!?集団生活が少し苦手とか💦
家でそれだけお話しできてたら大丈夫なのではないかなと思います❗️
kana1104azu1218
月齢同じですね‼️
回答ありがとうございます‼️
保育園は去年4月から通い始めて、約1年を迎えます。
やはり普通ですよね‼️
兄弟やじーちゃん、ばーちゃんがいたらしゃべることも覚えることも早いかもですが…。
家ではおしっこが出るとママー出たーと教えてくれます。
保育園ではそれもない様で、遊ぶ時間に色んなおもちゃが出せるようになってても興味を示さず遊ばないようです。家ではトミカやブロックお絵かきしてます。最近は字の練習もしてます。
なのに…
2人の担任の先生から言われました😅
男の子は2歳半から3歳でしっかりしゃべると聞いていたので2人に言われ弱気になってしまいました😓
ren
全然普通ですよー。
ほんとうちも同じ感じです!
1年たつんですね。
もしかしたら園に息子さんが気に入るおもちゃがないとか、、。
息子さんと先生(保育園の方針とか)の相性が合わないのかも知れないですね。
うちの子も好きな先生には行きますが、イヤな先生のことはガン無視します。笑
kana1104azu1218
めっちゃ安心しました‼️(笑)
1年経ちますが最初の2ヶ月くらいは入院してて、そのあと半年くらいは休みがちで本当に10月くらいから休まず行きだした感じです😓
家には絵本とブロック、積み木、プラレールにトミカがあります。
保育園のおもちゃに興味がなくても問題ないと思います。
遊ぶ時間だよ~言われても気分じゃなければ遊ばないですよね‼️(笑)
教室の前に担任の写真があるのですが…嫌い‼️といつも指差ししてます(笑)
夕方・延長保育の先生とは一緒に遊んだりしているように思います。
明日、夕方の先生に聞いてみます‼️(笑)