※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供のこと、相手の親に言うべきですか?保育園の仲良いママ友一家がいて…

子供のこと、相手の親に言うべきですか?
保育園の仲良いママ友一家がいて、
そこの子供と我が家の上の子が仲良しです。
前々からその子は我が家の下の子にいじわるしたり
仲間外れにしたりする感じでした。
その子のママがすごく厳しくて怒ると恐いので、
ママの見てないところだけで悪さをし、
ママはそのことに気付いていません。
今まではあまり気にしないようにしてたのですが、
保育園でうちの下の子がその子の指を噛んだと言われ、
うちの子が謝ることになりました。
ただ、噛まれた姿は誰も見ていなく、
下の子に聞いてもしてないと言います。
上の子もそばにいましたが、
噛んだ姿は見てないから分からないと。
何もされてないのに突然噛んだりしたことは無いので、
そんなことするかなぁと不信感です。
うちの下の子はまだ精神年齢が幼く
まだ上手く説明できません。
先生はその子の方が説明もできるし、
その子の言ってることが正しいと捉えて、
誰も噛んだ姿は見てないけどうちの子が悪いと判断し、
謝らせる対応をしたみたいです。
ただ、指についた歯形も吸ったように赤くなって不自然で、
以前からその子は指吸いを注意されてたんで、
うちの下の子が噛んだせいにして
親に怒られないようにしたのかなと思っています。
一旦その場ではママ友にはうちの下の子が
やったとして謝る形をとってまして、
全然気にしないでという感じでした。
ただ、私は納得いってないので
改めて先生には、誰も見てないし本人もしてないって
言ってるのに決めつけるのは良くないし、
今までいじわるされてたから今回も
うちの下の子がハメられた感じになったのではないかと
話をしようと思いますが、
ママ友にはその子の今までの行動や
今回の件を疑ってること何も言わない方が良いですか?
夜寝る前も、噛んで無かったでと言ってて、
なんで謝ったか聞いたら先生が謝るよう言うからと
と言うので可哀想で…💦
ママはとても気が合ってこれからも関係を
続けたいママです。
みなさんならどのような対応をしますか?

コメント

ぼのろん

頭が痛い問題ですね😭

かなりキツいですが、仲のいいママ友だったら、これまでのことを伝えると思います。

指の件がその子の嘘なら、これからも何かしらありそうですよね😢
日々のいじわるも気になりますし。

仲のいいママ友だったら、きっとわかってくれると思いますし、お友達の女の子の為にもなると思います。

さ🦖

難しいですね💦

私ならママ友には、話せず
ある程度、説明などもできるようですし、その問題のお子さんと話をするかなと!
何故意地悪をするのか、本人に聞かないと
改善どころか、下手したら
エスカレートする可能性もあったり
試し行動であれば、なおさらなのかなと
そして理由など聞いて
もし今後そういう事がまたあった場合
お母さん(ママ友さん)にも
伝えないといけない事もしっかり伝えます!
そしてそれでも、意地悪などが
あるようであれば、ママ友さんに
話をします!

ママリ

んー、そんな相手と気が合うからと仲良くしたいのが謎ですね。
私なら距離置きます。
だって自分が近寄ってれば島のお子さんずっとそうやって意地悪され続けますよね?それでも、気が合うから仲良くしたいです!なんですか?😅

私ならそんな奴とは距離置きますよふつうに。あと、一度謝ったなら後出しは卑怯です。

やってない!と思うなら最初から謝るなと思います。

はじめてのママリ🔰

お友だちに矛先が向いているようですが、今回のことはまず先生ですよね。
納得していないのに、私は謝罪しません。

先生には、本人は噛んでないけど先生が謝るよう言うから謝ったそうです。という事を伝えていいと思います。

意地悪され続けるのは可哀想なので、上のお子さんだけ遊ばせるとか対策とれるといいですね。
そんな陰険な子と我が子を仲良くさせたくはないですが…