※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんぼろ
子育て・グッズ

息子1歳の慣らし保育について不安があります。慣らし保育をしない方がいいと言われ、旦那も仕事を優先させています。不安や心配はいつかなくなるでしょうか?

5月から息子1歳の誕生日に保育園に入ります。
慣らし保育した方がいいですか?と園長先生に聞くと、
1歳の子は何もわからないから慣らし保育しなくて大丈夫です。と言われました。
同僚の子も慣らし保育しないまま預けたとのことで、このまま慣らし保育せず一歳になったら9時〜16時まで預けます。
私は不安で心配で。。慣らし保育した方がいいかな…と思うけど、旦那にも慣らし保育しなくていい!仕事しろ!と。なので慣らし保育は諦めてます。
不安で心配で毎日毎日息子の成長を逃さないぞ!と頑張ってます!同じように慣らし保育しなかった方いますか??
いつかは親も不安や心配がなくなるのでしょうか??

コメント

ぴっぴ

えっ😱💥保育士ですけど、一歳こそ慣らし保育が大切だと思います💦
どんな保育園なんですかね😰

1週間でも慣らし保育したほうがお子さんのために絶対いいと思います。

  • ゆんぼろ

    ゆんぼろ

    やっぱ慣らし保育した方がいいんですね💦ありがとうございます😊

    • 3月13日
3人のママ

うちの子が通う保育園も慣らし保育ないです!
3番目は2つの保育園に通いましたがどちらもなかったです😊

ただ私自身が不安だったので、子供達全員1週間ほど慣らし保育をしてもらいました!

お願いしてもやってもらえそうにないですか??

  • ゆんぼろ

    ゆんぼろ

    1週間ほど慣らし保育されたんですね!!参考にします😊ありがとうございます!!

    • 3月13日
tama

息子は5月生まれで4月から行ったので、ほぼ11ヶ月ぐらいから保育園行ってましたが、慣らし保育しなかったです☆
ちなみに、初日からガッツリ8時〜19時まで預けてました(笑)
ですが、全然平気でしたよ☆1ヶ月ぐらいは朝とお迎えの時は大号泣でしたが、先生になれると朝は自分から私にバイバイして先生のところに行ってました(笑)
慣らし保育した所でいずれは慣れますし、泣く子は何ヶ月経とうが毎朝泣いてますよ(笑)

  • ゆんぼろ

    ゆんぼろ

    慣らし保育なしの方の意見聞けてよかったです😊いつかは慣れてくれるって思って、不安だけど預けてみます!!ありがとうございます😇

    • 3月13日