
妊娠33週の初産婦です。生後1ヶ月からベビーカーが使えるか悩んでいます。抱っこ紐の種類も迷っています。
いつもお世話になっております!先輩ママさん達にお伺いしたいことがあり、投稿させて頂きます
現在、妊娠33週の初産婦です
抱っこ紐とベビーカーについて色々相談をしたり見に行ったりしているなかで私・主人共々デザインや軽さなとで気に入ったベビーカーが1つありそれを購入しようと考えています。
ですがそのベビーカーの対応年齢が生後6ヶ月からとなっているものでして…
生後1ヶ月から生後6ヶ月前くらいまではベビーカーを使用せず抱っこ紐のみで外出するというのは難しいでしょうか?
やはり、新生児から乗れるベビーカーは購入しておいた方が良いですか?(・・;)
あと、抱っこ紐の種類が多すぎて選びきれず…皆さまはおすすめの抱っこ紐はありますか?(>_<)
- めいちゃむ(5歳11ヶ月)
コメント

ゆう
ベビーカーを使う場面がないのであればとりあえずいらないと思いますよ☺

みー
ベビーカーは荷物乗せにもなるのであると便利です💡
6ヶ月からということはB型ですか❓
息子は3ヶ月からのエアバギーに新生児の時から乗せてました💡
フラットにしてベビーカーシートに枕付きのクッションを敷いていました🎵
-
めいちゃむ
コメント頂き、ありがとうございます
m(_ _)m
はい、B型のものです💦改めて調べてみると、別売のシートを買えば新生児から使えるようなのですが、そうすると結構な値段になってしまって…ちょっと躊躇していました💦
あ、確かに荷物乗せという使い方も出来ますね😌- 3月13日

ぽんちゃん
私はずっと抱っこひもてしたが問題なかったです(^^)
-
めいちゃむ
コメント頂きありがとうございます
(〃ω〃)
なんせ初めてのことで…抱っこ紐だけだと赤ちゃんが疲れちゃうのかなと心配しておりましたが、コメントを拝見して安心しました😌- 3月13日
-
ぽんちゃん
私は11ヶ月頃にB型ベビーカーを買いましたが4回ほど使ったくらいです(^^)
車地域なのと、お店にカートがあるので主にそれを使っています🎶- 3月13日
-
めいちゃむ
やはり必要に応じて購入という感じで良いですかね😌確かにお店で使えるカートってありますもんね!
アドバイスありがとうございます!- 3月13日

m
1ヶ月〜のベビーカーを持っていますが、車メインで生活しており、出先ではほとんどが抱っこ紐です😊
うちの子はベビーカーより抱っこ派なので、ベビーカーは数えるほどしか使ったことないです!
そろそろ動物園デビューしようと思ってるので、その時にようやくベビーカーが活躍するかなと思ってます!
なのでベビーカーは必要だと感じてから買って遅くないと思いますし、抱っこ紐で不便でなければ、6ヶ月〜のものでも十分だと思いますよ!
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます(^o^)
車メインであればやはりベビーカーより抱っこ紐のほうが頻度は多くなりますよね😌我が家もきっとそうなると思うので…質問してよかったです😌- 3月13日

退会ユーザー
生まれてから考えても良いと思いますし、6ヶ月からのやつを新品で買うなら6ヶ月になってから買うので良いかと思います!
その頃に新型が出たりするかもですし、新型が出ることによって型落ちで安く手に入るかもしれません。
生まれてからの方が想像つくと思いますしね♪
で、2ヶ月3ヶ月の時にやっぱり欲しくなったら低月齢からのベビーカーを買うのではどうでしょうか?
でももし中古で現品限りとか、買いに行くの自体が難しいとか、どうしても欲しいなら買っても良いかと!
抱っこ紐は、エルゴオムニ360と、北極しろくま堂のキュットミーを併用しています♪
遠出や荷物の多くなる買い物、しっかり大人しく収まってて欲しい時はエルゴ。
家や近場のお散歩などの時はスリングと使い分けてます!
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます(^ ^)
やはり産んでからでも遅くないですよね😅
確かに、新型が出てる可能性もありますもんね!そこまで考えてなかったです 笑
抱っこ紐をお店で見てるとエルゴなどはとても人気みたいですね😀抱っこ紐も用途で使い分けという方法もあるわけですか…勉強になります!- 3月13日

ママリ
B型であれば今買わないことをオススメします!
うちの甥っ子は抱っこ紐に新生児〜4ヶ月慣れてベビーカーに乗せたらギャン泣きだったようです!甥っ子のところはベビーカーをレンタルしたとのことです!
生後2ヶ月からショッピングモールとかに置いてるベビーカーは使えるのでそれであまり泣かない+必要あれば購入のほうがいいかもしれないですね!
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます(*'▽'*)
レンタルという方法も確かにありますよね!それについても主人と相談してみます😌焦って買うよりは必要なら購入という感じの方がいいですね😅- 3月13日
-
ママリ
うちの子は退院時黄疸の値が微妙で
生後2週間〜3週間通院してたので
AB型があってよかったと思いました
今は持ち運びに便利なB型をセカンドとして先月買いました(^^)
産まれてからはゆっくり見れないので
今のうちに候補決めとくのは良いと思いますよ!
妊婦生活楽しんでください♬- 3月13日
-
めいちゃむ
そうですね、ある程度候補を選んでおくのも大事ですよね😌
ご丁寧にありがとうございます😊助かりました☺️- 3月13日

もも
今のところ息子が細身男子の抱っこ大好き派なので、ベビーカー数えるぐらいしか結局使ってないです^^;けっこう大きな立派な赤ちゃんのお母さんを見ると抱っこはムリだからベビーカーって方もいるので、赤ちゃんの大きさにもベビーカーいる、いらないはあるのかもしれません(^ ^)
ただ、外出してごはんを食べるときにベビーカーOKのところだとそのまま乗せて食べられるのでその点は早く買って良かったかな…と😊
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます(゚∀゚)
やはり赤ちゃんの成長度合いにもよりますかね😅やはり産んでから検討でも遅くなさそうですね😌
外食時とかでメリットもあるわけですね…勉強になります!ありがとうございます!- 3月13日

( ˊᵕˋ )
うちもベビーカー使わないかなーって思ってたんですが
あればやっぱり便利です!
狭めのスーパーとかは抱っこ紐の方が楽ですが
うちの子の場合、太ももムチムチ君なので抱っこ紐だと太ももすぐ赤くなっちゃうし
抱っこ紐で寝ないけどベビーカーなら寝るので
広い場所に行くなら抱っこ紐使いたくなくて😂
使う頻度は低いですけど、新生児から使えるベビーカー買って良かったです!
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます(*^ω^*)
新生児から使えるベビーカーを購入してのメリットもやはりありますよね😌広い場所とかなら確かにベビーカーの方が赤ちゃんものびのび出来ますかね😌
やはり赤ちゃんの成長度合いであったり個性や抱っこ紐・ベビーカーとの相性というのもあるのですねぇ☺️
勉強になります、ありがとうございます😊- 3月13日

mame
ベビーカーはお子さんが生まれて、実際に乗せてみてからの購入でも良いかなと思いますよ☺️
私はもうすぐ2ヶ月になる子がいますが、抱っこ紐で近所の公園やお買い物に行ってます😁
抱っこの方が泣き止むからということもあります💦
抱っこ紐は新生児から使えるベビービョルンの物にしました。
装着も簡単で赤ちゃんとの密着感も良いので使いやすいです😊
めいちゃむさんに合う物が見つかるといいですね✨
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます😊
やはり生まれてからの購入でも遅くないんですね😊先輩ママさん達に質問してよかったです!!
ベビービョルンというのもよく耳にしますね☺️装着が簡単なやつなら良いですね!!主人も使いたいようなのでお店でしっかり見てこようと思います😌ありがとうございます!- 3月13日

yu
こんにちは!
私もベビーカーは頂き物ですが、ほぼ使いません😅抱っこ紐の方が楽なのと、ベビーカーだと時間が経つにつれグズりだし結果抱っこになります💭
いまはスーパーとかベビーカーも置いてあるので買わなくて良かったと思いました💫お出掛けとなれば荷物も増えると思うのでベビーカーは荷物置きには便利だと思います☺️生まれて買うか決めるのも良いと思います🙌
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます☺️最近はお店にベビーカー置いてある所多いですもんね!そういうのをうまく使えれば抱っこ紐だけでも大丈夫そうですね😀
やはり生まれてから試してみないとわからないですもんね💦
焦って購入しなくて良かったです😅- 3月13日

さくさく
私はベビーカーを買わず抱っこ紐のみでした!車生活でベビーカーを使う場面が想像付かず、生まれてから考えようと思って買わずにいて、今もないですが不便はないですよ😊重たくなって抱っこがつらくなったら必要になるかもしれませんが💦モールなどは赤ちゃん乗せられるカートありますしね!
ちなみに抱っこ紐はエルゴ買いました!新生児から使えるタイプのものを買いましたが、結局首がすわってから使いました(笑)小さいうちは、検診などは車で行って、病院内は横抱っこでいけますよ☺️
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます😄
我が家も車移動がメインになると思いますのであんまり無理して購入しなくても良さそうですね☺️皆さま必要に応じて購入という感じのようなので勉強になりました😌
エルゴのやつは使ってるお母さん達多いですね😌お店に行ってしっかり見てこようと思います!
勉強になります、ありがとうございます😊- 3月13日

ともも
私の友達も、6ヶ月〜のベビーカー買うまでは抱っこ紐だけでしたよ♡ 車中心の生活してました。
私もベビーカー買いましたが、抱っこ紐ばかり使っていました。ベビーカーは近所の散歩くらいです。
特に2人だけで外出するときはほぼ抱っこ紐でした。お店にはカートがありますし。
最悪、生まれてから必要だーと思っても、レンタルもありますよね。
私は首がすわるまではベビービョルン、その後はエルゴアダプトでした✨
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます😊
車中心の生活ならベビーカーを焦って買わなくても良さそうですね😌我が家も車移動がメインになると思いますので参考になります😌
レンタルについても主人と検討してみようと思います!ありがとうございます😊- 3月13日

tom
産褥期も終わり本格的に出掛け始める時期が夏頃になると思うので、ベビーカーがあると赤ちゃんも快適かなー?とは思います😆
夏の抱っこ紐は結構暑いです😵
ベビーカーは生まれてからの購入でも全然いいと思いますよ!
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます😄
そうですね、確かに夏頃くらいから本格的に出かけることになると思われます!
そう言えば、赤ちゃんは汗をたくさんかくんですもんね💦季節のことなどはあんまり想像出来ていなかったので、とても参考になります!ありがとうございます😊- 3月14日

かづゅ
新生児用のベビーカーはリースにするという手もありますよ‼️
抱っこ紐のみでも出来ないことはないと思いますが、毎日のお買い物などを考えると…あった方が楽な気がしますネ💦
抱っこ紐は今回はリルベビーで考えています❣️
-
めいちゃむ
コメント頂きましてありがとうございます😊
必要ならレンタルというのも1つの方法のようですね☺️皆さまのコメントで本当に勉強になります☺️
一応買い物はネットスーパーを使う予定なので毎日行く機会は少ないかもしれませんが、荷物置きとして使ってる先輩ママさん達もいらっしゃるようなのでぜひ参考にさせて頂きたいと思います😌
リルベビーというのは聞いたことが無かったので調べてみます!ご丁寧にありがとうございます😊- 3月15日
めいちゃむ
早速コメント頂きありがとうございますm(_ _)m
ベビーカーを使う場面は今想像する限りでは無いと思うのですが…
なーさんはベビーカー、購入されましたか?
ゆう
うちは頂いたんです💦抱っこ紐は買いましたがなんだか怖くて2ヶ月くらいまで使いませんでした😂なんだかんだで雪降って今までで3回くらいしか使ってません…車移動なのもあると思います☺
めいちゃむ
頂けるのはありがたいですね😌
私も抱っこ紐デビューするとしたら、検診のときか、それ以降でと考えてます😅やっぱり何か怖いので…😅
ご丁寧にありがとうございます😊