
生後2ヶ月半の息子がいるママです。産後のホルモンバランスの影響で情緒不安定でイライラし、自信喪失と自傷行動があります。漢方薬を飲んでいますが、同じ経験をした方がいるでしょうか?
生後2ヶ月半の息子のママです!!!
産後、ホルモンバランスのせいで情緒不安定になりイライラして泣きわめき、自信喪失と少しの自傷(髪を抜いたり、手の甲が真っ赤になるまでガリガリする等)をしなきゃ落ち着けなくて落ち着けなくて…
正直、物凄くキツイです。
赤ちゃんは本当にぃぃ子なんです。お腹空いた時、かまって欲しい時、寝たいとき以外は手がかかりません。
なのに、ママがダメです…
ちょっとでも予定が狂ってしまったぐらいですぐ頭の中がパニックになりイライラして泣きわめく…
これがいつまで続くのか…正直自分がおかしくなりそうで怖いです…
毎日、薬剤師から薦められた漢方薬を飲んでいるんですが…
同じような体験をされてる方いらっしゃぃますか?
- JUDO☆ママ(9歳)
コメント

えみり
元々鬱だったとかではなく、産後初めてその様な症状になったのでしょうか?
もしそうなら産後鬱だと思います。
漢方も処方されてるんですよね。
効かないのなら、相談された方がいいと思います。
辛いですね…(>_<)

マーボー
初めまして♪
こんにちは(´._.`)
私も同じかんじです。
産後うつよりも、マタニティーブルーがひどくいつもそうなってしまいます。
以前、精神科に通い
薬を飲んでましたが状態が良くなってなかったので、
幻覚や、パニック起こしてしまったり、寝れなくなってしまったり
自暴自棄なってしまい…やるせない気持ちになってしまうことタジタジあり、
話す相手も夫ぐらいしか話さてないので、思い込んだらとことん
なるのできついです。、

マーボー
すみません…途中で送信されてしまいました。
なので一度産婦人科で相談して、精神科も紹介してもらってはどうでしょうか?
自己判断ではなかなか治せないところもあると思うので…
お勧めします。

まや12
髪の毛を抜いてしまうのは
抜毛症ではないでしょうか。
わたしも以前、ストレスが溜まると髪の毛を抜いて頭皮が薄くなったことがあります(´-ω-`)
わたしの場合は抜かないように意識して、ストレスを溜めないように気をつけました。
友人もJUDOママさんに似た症状で精神科に行って薬を処方されています。
薬を飲んでいるとだいぶラクになったようです。カウンセリングなどを受けるだけでも少し落ち着くんではないでしょうか( ´ u ` )
JUDO☆ママ
こんなの初めてです…(>︿<。)
処方されてる漢方薬ぢゃなくて、近所の薬局の薬剤師さんに相談して三類漢方薬を飲んでます!!
こんな自分を認めたくない一心もぁり、ここで精神科医に頼るとただ安定剤をもらって眠くなって、セラピーを受けるだけっても分かってるんで、なかなか行きにくくて……
本当に産後うつなんだって先生に言われる覚悟が……