
コメント

れいつ
手がかからない=お利口さんの風潮はありますよね…
私もついつい出先で静かにしてくれてると「お利口さんだったねー」って言ってしまってます。
だけど周りに「◯◯ちゃん(上の娘)は聞き分けよくてお利口さんだねー」とか「◯◯くんは1人遊び上手でお利口さんだねー」とか言われると、私がそうさせちゃったのかな…と気になる部分もあります。

えびちゃん
今は手がかかってないって場合もありますよ。
私の息子は2歳半くらいからわんぱくを超えるほど元気過ぎる落ちつきの無い子になってしまいました。
手がかからないからって手をかけておいた方が良かったと思いました。

ぽんちゃん
いい子とかではないと思います(^^)らしさがありますからね✨

はじめてのママリ
と一般的には言われますよね( ˙-˙ )
でも、ふと思ったのですが保育士していたとき手がかからない=お利口さんと思う先生は誰も居なかったです!
それもその子の性格とか個性だと思ってました😊
ちょこ
分かります。私もつい言ってしまいます。
れいつ
でも私も昔親から「静かにできてお利口さんだったね。」と褒められると嬉しかったです😊
でも1人遊びや朝まで寝ない子が悪い子とは、きっと誰も思わないですよね🤔