![きらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとの電車お出かけについて相談です。近場での準備が大変で、都内へのお出かけや旅行が心配。どうしたらいいでしょうか?
もうすぐ生後4ヶ月。
都内近郊で、自家用車ナシです。
赤ちゃんと一緒に、
電車で30分かけて都内へおでかけできるのって、
どれくらいからでしょうか?💦
お出かけされてる方、どのようにしていますか??
工夫してることや、
いつからできるようになった、とかありますか??
幸い、電車で1駅2駅の距離に
大きなショッピングモールがいくつかあるので、
週末のお出かけは同じ所ばかりです。
そろそろ暖かくなるし、
足を伸ばして都内へお出かけしたいなぁと
思うのですが、、、
今現在、近場へのお出かけなのに、
ぐずる赤ちゃんと戦いながらの準備、
モールについても赤ちゃんのご機嫌を
伺いながらで、毎回てんてこまいです😢
足を伸ばしてお出かけ、
はたまた旅行なんて、できるのでしょうか?💦💦
この夏は関東から義実家(北海道)へも行く予定ですが、
できる気がしない、、、😵笑
- きらり(6歳)
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
3ヶ月の頃ですと私もテンテコマイでした😅
暴れん坊な娘なので、私は7〜8ヶ月になってようやく少し遠出も可能になりました💡それでも着いてから離乳食はあるわ、ランチしてれば飽きて伝い歩きでどこか行ってしまうわ、愚図るわで大変なんですけど💦
9ヶ月の頃には1時間半かけて電車移動を何度かしました!案外行けるなと思いました!あやしながら何とか大人しくしてましたよ〜お菓子でゴマかす事が可能になると多少楽でした(笑)あとはスマホでいないいないばぁを見せるとか💡3〜4ヶ月の頃より対策が打てるようになりました😂
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
都内在住です。
うーん、時間と予定に余裕を持って行動すればたいてい何とかなるんじゃないかなーと思います。
パパも一緒に行ってもらえば、荷物が増えても、ベビーカーでの移動もスムーズかと思いますし。
うちは必ず目的地周辺のベビールームをいくつか調べておいたくらいで、
ゆっくり買い物したい時は旦那と子どもにベビールームで待っててもらって見に行ったりしてました(*^^*)
離乳食始まったり、歩き始めたりするとそれはそれで大変になってくるので、
抱っこで何とかなる今のうちに色々お出かけして慣れておくのも手だと思いますよ。
![ゆうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうか
近場から電車とバスにトライして、案外行けそうだったので30分くらいの距離なら3ヶ月くらいから出かけていますよ〜。
ベビーカーに載せるとしても、荷物が重いのは辛いので、授乳は母乳のみと決めて、オムツだけ持って出ます。
時間に余裕があるときに、散歩気分で駅や周辺を歩いてエレベーターや授乳できる場所などをリサーチしましたよ😊
![福まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福まめ
都内在住で自家用車無しなのでお出かけするときはカーシェアリングで車を借りたりしてます(^-^)まだ公共交通機関はまだチャレンジしてませんが、もうそろそろ近場から突撃してみようと思ってます(^-^)☆
コメント