※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
子育て・グッズ

企業主導型保育園で双子の1歳児を預ける条件や保育内容について相談中。働く必要性や子供のためになるか悩んでいる。主人との意見の違いに困っている。皆さんはどう思いますか?

企業主導型保育園についてです。
0歳~3歳までの小規模保育です。
預けるとしたらうちの子は双子で1歳児クラスになります。
週に何日預けても料金一律です。
1歳児1人につき五時間なら二万八千円
七時間なら三万二千円
双子なら相談で多少値引きしてくれるそうです。
園庭がないので近くの公園で遊ぶことができるそうです。
お昼は用意してもらえます。
各月毎に行事もあります。
保育士1人につき3人見る体制で年齢毎に部屋分けはしてくれます。
1日の流れは簡単にいうと遊んで食べてお昼寝して遊んで帰る流れです。
リトミックや英会話は希望すればしてくれますがまた別途料金かかります。
預けるとしたら私は働きますがパートで働くにしても月々八万くらい。
保育料でほとんど消えてしまうしプラスにならないなら働く必要性も感じられません。
私が子供を見ていたいです。
でも主人はお金なんてどうでもいい。
預けた方が友達ができるしいろんな体験ができて子供のためになると言います。
意見が合いません。
皆さんだったらどう思いますか?
どう言えば私の意見を聞き入れてもらえますか?

コメント

大福母

今無理に保育園に入れなくても幼稚園に入れば友達もできるしいろんな体験ができると思いますよ!
私は4月から仕事に復帰しますが、もっと娘のそばに居たいとも思うし、自分のためにも社会復帰したいとも思います。
もんさんがお金がどうしても必要で働かなければ!って感じじゃないなら私が面倒をみたい!幼稚園などのひよこ学級?みたいなのに行く!とか他に色々選択肢あると思いますよ!

  • もん

    もん

    ありがとうございます!
    話してみたんですがやはり預けたい気持ちがあるようでもう少し話し合いが必要です💦💦
    がんばります!

    • 3月13日